「ジュディ 虹の彼方に」
原題 JUDY
2019年 イギリス
【ムービープラス】
「オズの魔法使」で知られるハリウッド黄金期のミュージカル女優ジュディ・ガーランドが47歳の若さで急逝する半年前の1968年冬に行ったロンドン公演の日々を描きます
かつてミュージカル映画の大スターとして君臨したジュディ(レニー・ゼルウィガー)は度重なる遅刻や無断欠勤によって映画出演のオファーが途絶え、2人の子供と共に巡業ショーで生計をたてる日々を送っていました
起死回生をかけて、元・夫に子供を預けロンドン公演へと旅立ちます
子役スター時代のジュディの扱いはまるで精神的奴隷です
演技や歌が大好きだった少女を潰したのは周囲の大人たちです
1939年制作の「オズの魔法使」
最初から最後までしっかり観たのは2020年のこと
作品の裏側にまだ10代半ばだったジュディ・ガーランドの苦悩があったとは…と思うと複雑です
落ちぶれてはいても抜群の歌唱力で大衆の心を掴むジュディの歌声は感動的
全て吹替無しで演じたレニー・ゼルウィガーが素晴らしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/3cc005e85850c5ae87f7aa9f3a5ffe94.jpg)
「キーパー ある兵士の奇跡」
原題 THE KEEPER
2018年 イギリス、ドイツ
【Netflix】
イギリスの国民的英雄となった元ナチス兵のサッカー選手バート・トラウトマンの実話を基に描いたヒューマンドラマ
1945年、イギリスの捕虜となったナチス兵トラウトマン(ディヴィッド・クロス)は捕虜収容所でサッカーをしていた折、地元チームの監督の目に留まりスカウトされます
その後、監督の娘・マーガレット(フレイア・メーバー)と結婚、名門クラブのマンチェスター・シティFCにゴールキーパーとして入団します
しかし、入団会見では元ナチス兵という経歴からサッカーとは関係のない質問を浴びせられ、格好のドイツ叩きの材料にされてしまいます
想像を絶する誹謗中傷を浴びながらも、必死にゴールを守るトラウトマンの姿にイギリス国民も英雄として彼を敬愛するようになります
戦勝国にも戦敗国にも大きな傷跡を残す戦争
一方的に敵国を責めるだけでは進歩はない
それが分かっていても人は簡単に敵国側の人間を受け容れることはできません
そして、トラウトマンが抱える誰にも言えない過去の秘密
スポーツが平和の梯となる感動的な物語だけに終わらず、戦争を美化せず苦しい時代に生きた人々の人生を丁寧に描いた秀作と思いました
邦題の“奇跡”は不要かと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/1df4b3f793bf46adffcc1dbc0a3368a6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます