連休恒例、断捨離スタート。
今回のテーマは、台所まわり。
今まで躊躇していたけど、そろそろ、要らない食器を捨てようと。
これがね、もうね、安い食器ほど割れないという、あるあるですよ。
〇マザキ春のパンまつりでもらった白い食器は、ホント、割れない。
長野オリンピックの時の「スノーレッツ」が描かれたお皿(キャラの名前、よく覚えてるな、アタシ)は2枚だけ残して捨てることに。
だって、絵がすれてはげてきたから。何年前なのよ。しかも割れないのよ。
うちで何か集会でも開くんかい、ってくらい同じ種類の湯飲みだの小皿だのが十個単位であるので、
特に、何かのおまけでもらったもの(フグの薄造りが陶器のお皿に乗って売られてたりしたのさ)は、少し残して廃棄。
大皿とか、ちょっとしたお椀とか、大量にあっても使わないんだけど、何しろ壊れていないものを捨てることにうしろめたさがあって捨て辛い。
かといってフリマに出すのもなんだかなーと思うし、どっちかというと、お金は要らないので必要な人がいるなら差し上げたい気持ちなんだけど、
見ず知らずのヒトとマッチングするのも、やっぱ怖いなぁ、と思うし。
で、今回一番謎だったのが、「海外でも使える湯沸かしケトル」。
なぜ買ったのか、全く覚えてない。付いてた保証書を見ると、2006年にロフトで買ったらしいのだけど、
海外に赴任する予定なんか無かったし、なんで買ったのか全然思い出せない。
そして、一回も使ってない。
未使用なので、また押し入れに仕舞う。
こうしてまた消化不良に断捨離が終わりそうな予感なのであーる。
今回のテーマは、台所まわり。
今まで躊躇していたけど、そろそろ、要らない食器を捨てようと。
これがね、もうね、安い食器ほど割れないという、あるあるですよ。
〇マザキ春のパンまつりでもらった白い食器は、ホント、割れない。
長野オリンピックの時の「スノーレッツ」が描かれたお皿(キャラの名前、よく覚えてるな、アタシ)は2枚だけ残して捨てることに。
だって、絵がすれてはげてきたから。何年前なのよ。しかも割れないのよ。
うちで何か集会でも開くんかい、ってくらい同じ種類の湯飲みだの小皿だのが十個単位であるので、
特に、何かのおまけでもらったもの(フグの薄造りが陶器のお皿に乗って売られてたりしたのさ)は、少し残して廃棄。
大皿とか、ちょっとしたお椀とか、大量にあっても使わないんだけど、何しろ壊れていないものを捨てることにうしろめたさがあって捨て辛い。
かといってフリマに出すのもなんだかなーと思うし、どっちかというと、お金は要らないので必要な人がいるなら差し上げたい気持ちなんだけど、
見ず知らずのヒトとマッチングするのも、やっぱ怖いなぁ、と思うし。
で、今回一番謎だったのが、「海外でも使える湯沸かしケトル」。
なぜ買ったのか、全く覚えてない。付いてた保証書を見ると、2006年にロフトで買ったらしいのだけど、
海外に赴任する予定なんか無かったし、なんで買ったのか全然思い出せない。
そして、一回も使ってない。
未使用なので、また押し入れに仕舞う。
こうしてまた消化不良に断捨離が終わりそうな予感なのであーる。