フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 【PR】

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え!  【PR】

俺の庭とボランティアスタッフ熱中症

2022-07-13 17:07:17 | 矢作川・三河湖
ボランティアスタッフが俺の庭2か所を草刈りしてきた
全然ガソリンがなくならないので1か所の予定が2か所になり2時間以上
おかげで熱中症になりぶっ倒れる寸前
水風呂に入ってそば食って何とか回復
増水時期に釣れるポイントだから場所がわかる人は是非楽しんで!

ポイント1:本流まで出られるようになった




ポイント2:竹藪をぬけて行きやすく、岩場まで行けるようになった


コメント

矢作川 漏水中の頭首工(水源) 6月9日の様子

2022-06-14 09:17:43 | 矢作川・三河湖
先週半ば気になる水源ダムの様子を見てきました
釣りをすることは可能ですが駐車場がいっぱいなのでマイルストーンから歩いていきましょうw


























コメント

矢作川 漏水中の頭首工(水源) 5月31日の様子

2022-05-31 17:29:13 | 矢作川・三河湖
水源ダムにいい感じに水が貯まるようになった
初代明治用水の遺構を利用して本流を頭首工側へ流すことに成功
土嚢をたっぷり投入してせきとめている
ごっつい鉄骨が残されていた、これを利用して重機で運んだのだろうか
鉄骨はずっと残してほしいw





これで流れを横切ったのだろうか、これから投入するのだろうか?楽しみだ
砕石が網に入ったものも使われた様子、これもそのまま残してほしい








今日は天気が良かったので砂浜で釣りをしている人もいた
ボートが出せる程度に落ち着いてます、いかがですかウエちゃん?







歩きやすくなっとるがな!








釣れ釣れな反転流発生中





あっという間に釣りの邪魔だった藪が切りひらかれてちょっと嬉しい、さすがお国のやる仕事










コメント

矢作川 漏水中の頭首工(水源) 5月23日の様子

2022-05-26 10:10:32 | 矢作川・三河湖
今後のフィッシングライフに役立ちますように








































コメント

水源ダムの底が抜けた水源は盆と正月が一度に来たようだ

2022-05-19 10:33:34 | 矢作川・三河湖
今年の夏は忙しいぞ!

NHKのトップニュースにもなっていたが驚天動地の事件が起きた!
店長関口からの情報で水源公園へ駆けつけてみてびっくり、
俺の池が本当にカラッカラになっている。


この地で100年ぐらい暮らしているがまさか水源ダム完成以前の姿を見ることになろうとは
これまで様々な資料から水中の石垣の様子は想像できていたが実物は圧巻


都築弥厚が江戸時代に計画し1880年に完成した明治用水の姿が140年ぶりに姿を現している
左岸の水門からは船が行き交い、人々は堰堤の上を通りトヨタ自動車に通勤する
石積みによりあつめられた流れは明治用水に集まり安城の田畑を潤している、そんな景色が目に浮かぶ
*底が抜けた水源ダムは1960年ごろの完成、ダムの完成により元祖明治用水は水中に没していたわけだ


昨日午後2時ごろの現地の駐車場はほぼ満車
まだ情報が行き渡ってない様子で地元のジジババと仕事途中の人たちが結構集まっていた


遠投すると何かが引っ掛かっていたエリアの謎が解けた
バスはあそこに集まってあそこを通ってあそこでベイトを追っていたんだな


もちろん歩ける範囲はくまなく歩きまわったさ♪
さあ、これから庭の手入れが忙しくなるぞ!!
コメント

そろそろ釣れる?矢作川水源公園周辺

2019-04-25 11:24:59 | 矢作川・三河湖

例年ならそろそろ釣れるはずの矢作川マイルストーン近くの水源公園をチェックしてきたら
1年以上放置していたためか大量のごみに溢れかえっていた

さすがに地元釣具店として放置は気分が悪いのでスミスさんのごみ袋3個分を拾い集めてきた
釣り人と思われるごみは少なく、生活ごみやコンビニ弁当ゴミがほとんどだった
気持ちよく釣りができるようにした、あとは皆さんの釣果を期待するだけ!




こういうの見るとガッカリするね

マーモやナルオ君が悲しむから捨てないで家に持ち帰ろう


「犯人はメビウスを吸っている!」 *見た事ないけどコナン風
見かけたら陰湿な嫌がらせを行ってこのあたりで釣りができないようにしてやる





コメント

ちょっと雨が止んだので矢作川の様子を見に行ってきた

2018-07-06 19:05:41 | 矢作川・三河湖
「ちょっと河の様子を見に行ってくるわ」と言い残して出かけていきました








大雨の間、矢作川の様子を見に行ってきた.1


大雨の間、矢作川の様子を見に行ってきた.2


大雨の間、矢作川の様子を見に行ってきた.3


無事帰ってきました
コメント

最近の矢作川釣行より、謎の巨大魚登場

2018-07-01 21:44:34 | 矢作川・三河湖
水温がようやく20度を超えて安定してきた矢作川

期待を込めて岸際ブッシュをフリーリグで攻めていた

ルアーはもちろん信頼のコイツ


すーっとブッシュ方向に向かう謎の巨大魚

「まさかマックスを狙ってる訳じゃないよな」と思っていたらビッグバイト!

「うおーマックスが食われた~笑」


しかも70越えで丸々して太い


よしっボガグリップで確保完了♪

うぉー重すぎて外れた~~笑

よーしこのチャンスにプロモーション画像撮影だ

ルアーの撮影も完了

睨まれた~笑

この後プライヤーでフックを外しリリース完了
恐るべし マックスセント クリーチャーホッグ
最近思うのだがこいつはルアーの形をしたエサだ!
コメント

GW中でも休みとした火曜日は山の中の秘境へ

2018-05-03 10:52:19 | 矢作川・三河湖

先日の火曜は休みだったのでハイキング

バス釣りもちょっと趣味なのでバスのいるらしい山間部の川へ
うっそうとした森へ分け入りしばらく歩く


ジャングルのような竹林へ到達、さらに奥へ

ストライクキングHC1.5クランクベイトとロッドが置いてあったのでしばらく水中観察

お魚のいそうな水中岩とかブッシュとか水路を2時間ほど巡って終了
あー楽しいハイキングだったw




コメント

4月29日水源公園の様子 石垣に異変勃発!

2018-04-29 15:04:39 | 矢作川・三河湖
下見を兼ねて水源公園へ行ってきたそしたら大事件!

明治ごろからある水源の石垣に異変が勃発です。

先週の大雨で急上昇した水位により川底のすながえぐられ、
桜の大木の重みに耐えかねた石垣が崩落



大変危険な状態になっているので関係者以外は近づかないほうがいいでしょう



でもなシェイドがあるので絶好のポイントでもあるんだよな


放置するには惜しすぎる


あと路上駐車して遊んでいるジェットスキーヤーがいたので注意しておきました
これはいけません、駐車場があるのでそちらへ必ず止めよう
「路上駐車禁止」の張り紙がされるので愛車に傷がつきますよ







コメント (1)

3月23日金曜日 水源公園の様子

2018-03-23 16:56:00 | 矢作川・三河湖

矢作川にある水源公園は僕らのメイン釣り場ですがここ2週間程度は桜の花見で混雑するため釣りができません(できなくはないが遠慮しよう)

公園道路は一方通行になり駐車場は満車で止められなくなるでしょう・特に土日
濁りはいい感じ

サクラはまだ一分咲きぐらい




見事に竹が枯れたなぁw

主なポイントは足元ブッシュ



公園側では花見の準備が着々と進められている

“砂浜”にはひっくり返った和船があり今年からルートが開拓された
自己責任においてこの上に乗ると投げやすいので活用したい

活用中w




今年は透明度が低いので水中撮影はまだ行ってない



明日からしばらくの間おそらくここが解放されて一方通行になる



山室橋の橋脚まわりもグッドポイント。直接狙いたければ遠投が必要だ。
橋の向こう側がメインチャネルとなっておりこちら側は遠浅で根がかり多発地帯
特に梅雨時が狙いめのポイント
コメント

春爆って春の爆風って意味ですよね

2018-03-02 13:02:45 | 矢作川・三河湖

大雨あとの矢作川に2時間だけ出勤 予想通り50センチ程度の増水中
お供はKVD HCクランク4.0

ブーヤ ムーンウォーカー3/8シングルコロラドブレード


いい感じではあったが長靴が冷え冷えするほど水温は低く、シャローに差してくるはずのビッグバスの反応も冷たい

ポイントの状況は“最高!”いたるところにブッシュが出現して撃ちたい狙いたい放題

ラバージグを10個ぐらい持ってチャレンジしてください









コメント

先週はモンゴル風の大河で怪魚?

2017-12-11 13:22:08 | 矢作川・三河湖

お客さんと近所の河川へ新規開拓わくわく釣行

車を止めて少しだけ歩けばそこはパラダイス

近くの川でも探せばまだまだ釣りをする場所はたくさんあります

流れで掘れた深みや反転流があればそこがポイント

なんでも釣れればいいのでスプーン投入

フルメタルソニックで狙っていたイワッチに怪魚ヒット



80キロオーバーの大物も釣れるらしい、フルメタルソニック

コメント

冬でも矢作川

2017-12-02 13:02:35 | 矢作川・三河湖
冬はバスが固まるから見つければ釣りやすい、とは言うけれど・・・・・

この日は土曜なので会社員イワッチが同行。

日差しがあり水温が上がりやすいスポットを短時間チェック

タイミングが合えばシラハエが護岸周りに群れている

スイングインパクトFAT4.8スモールマウスマジックのスイミングジグ

フルメタルソニック

ライザーベイト007R

ライザーベイトを投げていたイワッチに根がかりの危機!w

ラストはオールドのラトリンログ

コメント

寒くなっても矢作川は欠かせない

2017-11-27 11:32:46 | 矢作川・三河湖
この日は“ベイトフィッシュの溜まるスポット”狙い


予想通りテトラ周りや反転流にはちいさなシラハエが群れている


まずはスイングインパクトファットのテキサスリグ



シェルクラッカー4inのウェイテッドフックリグを流れに乗せて泳がす

ティファのディープショットかよ

危なくオールドログを失う寸前だった


コメント