フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 【PR】

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え!  【PR】

Milestone On Line/オンラインショップ

2007-02-28 16:43:32 | フィッシング
ライトな釣りの必需品ロボワームのリーチ2.5・3・4をオンラインショップの方でラインナップしました。
ベテランの方の需要が結構あるんじゃないかと・・・
こちらでどうぞ→ロボワーム
コメント

ルアーキーパー

2007-02-28 16:39:09 | ロッド
最近取り付けの依頼が多いのがフェンウィック風ルアーキーパー。
ルアーもシンカーも引っ掛けられるのが人気の秘密でしょうか?
相羽君の活躍によるフェンウィック人気も原因かもしれません。
作業内容にもよりますが¥2000以内で付けられます。

当店のHPもよろしく!
コメント

ポークの着け方

2007-02-26 14:53:56 | スカート・ジグ
よく尋ねられるのがポークの装着方法。
脂身が上か下か?穴はあけるのかあいているのか?皆さん迷うことが多いようです。
アンクルジョッシュのパッケージをよく見たら説明がありました。(無いものも有る)
脂身は下に。穴は最初からあけてある。公式見解のようです。
コメント

ザウルスの新作・ガードスミス

2007-02-24 14:33:27 | トップ
ザウルスの新作・ガードスミスが入荷しました。
瞬く間に売切れてしまいましたが、予想に違わず格好良いです。
発注書の写真から受ける印象は「うーんどうかなあ?」って感じでしたが
実物を手にすると存在感があって個性的で、早く投げたい!って思わせるカッコ良さ!
1個ぐらいは売らずに手元に置いておきたい感じです。




コメント

春のショートバイト

2007-02-23 20:36:51 | フィッシング
昨日、琵琶湖へ釣りに行ったお客さんが、
「ちょっと見てくださいよ~これってバスの歯形ですか??」
とルアーを持ってきた。よく見るとテール部分にバスの歯形がくっきりと・・・
「歯形ですか、っていうことはばらしたって事?」
「そうなんですよ~このワンバイトだけでした(ToT)」
「グラスロッド使ってた?」
「グラスだったけどクランクのフックが交換してなかったんですよ~」

と見せられたのが画像と同じタイプのなまくらフック。(ルアーは違う物です)
このフックは一見充分鋭そうに見えますが爪に立ててみるとぜんぜん引っかかりません。
もしそのまま使う場合は、ダイアモンドフックシャープナーでキンキンに研いでおかないといけません。
*日本製のフックに変える方が良いです。
私自身も横着して使う場合はありますが、よほど時間が無い時か適当に投げてもじゃんじゃん釣れるシチュエーションの場合のみです。
本気で釣る時や春先のショートバイトの時期は、絶対に良いフックを使います。

特に初春はどんな大物が掛かるかわかりません。しかもバイトは極端に少ない時期。
暇を見てはフックを研いで完璧な準備を!
コメント

テムジンバリスタ

2007-02-22 18:09:47 | ロッド
バリスタのリアグリップが微妙に長すぎる←ココが難しい
ということで、約3センチカットしてグリップ全体を製作の依頼。
ばらしている途中です。


EVAを全て取り去りました。
カーボン&ケプラーパイプを使用したフォアグリップ。
ケプラー織り込み部分って意外と短い!
この部分を生かしてリアグリップを作らなければなりません。


どんなロッドが組みあがるでしょうか、お楽しみに!
コメント

レーザーワンズ(razor wands)

2007-02-18 18:26:20 | フィッシング
中日スポーツの釣り欄で朝霧池の好釣果が見られました。小型ながらニジマスが30匹?
“釣れないよ~”という声が多く評判はあまり良くなかった池でしたが(故に空いていて良かった)
今年は小型の魚を多めに放流したらしく、それが成功だったのかもしれません。
といっても、一気に釣り客が押し寄せたらどうなるかわからないですけど。
いずれにせよ、アングラーの皆様が楽しく満足できる釣り場になってくれて、
朝霧池自体も儲かってどんどん釣りやすくしてもらえれば良いですねえ。

釣りシーズンが近づくにつれてロッドの依頼がどんどん増えています。
今日の作業はコルクの内径合わせ。
市販のコルクリングとブランクの内径とテーパーを合わせるために*レーザーワンズで微妙に中を削っていきます。
*ブランクの切れ端に研磨剤を接着してある物。様々な太さや長さのものが用意してある。
ブランクとくっつき過ぎても接着剤が充分にいきわたらないし、穴が大きすぎればセンターがずれたりガタが出たりします。
コルク粉を掃除機ダクトで吸いながら、慎重に手作業を進めています。
コメント

トラウトも絶好調!

2007-02-16 18:52:22 | フィッシング
今日は凄い釣果ばかり耳にする日です。
琵琶湖で57センチと52センチ、2バイト2フィッシュ!
クランクがメインのパターンらしいです。

他のお客さんからは嬉しいメールが
-------以下引用
いつもお世話になります。KANです。
本日の○○の釣果です。
ミノーで岩魚:30~35cmが5匹(マイティーペッパー1匹、シュマリ1匹、スースレBKアバロン3匹)
うさちゃんジグでニジマスと岩魚:30~68cmが10匹(カラーはオレンジとシロ)
うさちゃんジグでブラウン:45cm(カラーはオレンジ)
関口ジグで岩魚とニジマス:30~35cm各1匹
以上です。
今日はコンスタントに釣れたので、充実した日になりました。
本日のビックワンを添付します。
-----------------------
いいなあ、早く風邪を治して釣りに行きたいですわ~
コメント

シーズンイン!・・・・・・花粉症

2007-02-15 21:05:46 | フィッシング
体調不良で更新が遅れ気味になってしまいました。

暖かい日が続くと釣り師とバスの活性が上がるようで、良い話を聞くことが多くなってきました。
そろそろバスを本格的に狙いに行きたいな、とは思うものの毎年の悩みがまたも発生です。
国民の1/5が発症しているといわれる花粉症です。
先週のインフルエンザがようやく治ったと思ったらまた体調不良。
症状としては軽い発熱・鼻水・くしゃみ・ダルダル感などなど。
ゴールデンウィーク明けまでは続くので数種類の薬を購入してきました。

-----------伸びーるルアーリトリーバー ---------------
問い合わせがあったのでお答えしておきます。
仕舞い寸法は約120㎝になります。
ゴールデンリトリーバーを所有しているお客さんがいて役に立っているか聞いた所、
「充分元は取ってますよ。っていうよりプラスになってるぐらいです」とのことでした。
使えないような商品は仕入れないし、特にこのように紹介するのは良い商品ばかりなので信用してくださいね~
自分達も釣りが大好きなので釣り人の立場で商売しています。
コメント (1)

ハドルバグ好調

2007-02-11 21:15:32 | ワーム クロー・クリーチャー
最近急激に売上を伸ばしているのがコイツ、ハドルバグ
店頭在庫が売り切れになり、急遽在庫から出してきました。
最近どこかのプロが使って好結果でも出しましたか?

それとも春の鉄則を皆さんが覚えていて使い始めているのでしょうか?
「水温があがってくると、バスはまずザリガニ系から食い始める」
いずれにせよ、このハドルバグは素晴らしいアクションをするので、持っておいて損は無いです。
コメント

あれば便利な伸びーるルアーリトリーバー

2007-02-10 16:34:16 | フィッシング
そろそろオカッパリの季節がやって参りました。
喜び勇んでルアーを投げまくり、お気に入りの一個を引っ掛けて無くしてしまった!
となる前にぜひ用意して頂きたいのがこの一品、伸びーるルアーリトリーバー!
¥4980とお値打ちになっていますので3個回収すれば元は取れます。


3.6メートルまで伸びるのでたいていの根掛りには届きます。
コメント (3)

セントクロイSC3-76MLXF

2007-02-09 17:48:48 | ロッド
セントクロイSC3-76MLXFのブランクで、河川のトラウトから海のライトプラッギングまでの長め一本物スピニングロッドの飾り巻きです。*画像は手ブレしてしまってます*


こういった作業を行っているときは、こちらから声を掛けるのがためらわれるぐらい集中しています。
集中力が続くのは1時間まで。およそのトータル2時間ぐらいで完成です。

コメント

Gルーミスのリビルド

2007-02-08 15:30:17 | ロッド
10年以上前のルーミスロッドを10本以上持ち込んで改造の依頼を頂いています。(一人から!)
それくらい古いと使える部分はブランクくらいでほとんど完全な作り直しになっています。
画像はIMX844のリアグリップ成形工程。
リールシート周りをしっかり養生してからラッピングマシンで高速回転させながら、様々な番手の紙やすりを使い徐々にデザイン通りの形に近づけていきます。
排気ダクトなんてありませんので掃除機の手持ちダクト(笑)でホコリを吸い込んでいく~


リアグリップほぼ完成。一度使用してから再度削り直すのも有りです。
コメント

一生懸命ロッドビルディング中

2007-02-07 18:06:04 | ロッド
7.6フィート・ヘビー・アラミド&チタン配合ハイエンドブランクから製作中ロッドの背(スプライン)を確認中。
通常はやらない逆の出し方です。
コメント (1)

ザウルスからアメイジングバット

2007-02-07 17:56:29 | トップ
ZAURUS/ザウルスからアメイジングバット。ちょっと入荷が遅れましたが3色入荷しました。
偏重心設計により片方のプロペラが必ず立って水中にあるカウンタープロップ。
いままでになかったアクションを生み出すアンチローリング・フラップテール。
小さな泡を出すチャッププレート。


次の入荷予定はコイツ“ガード・スミス”
雰囲気があるブラス製チンガード・バランスを考えたテーパードボディ。
今年はこれでビッグワンを!?


コメント