この前の定休日は前夜から前線が通過しかなりの雨と風。
なぜかいつもより相当早い時間の7時に目が覚めてしまったので、コーヒーを淹れサンドウィッチを食してクラシックなぞを聞いてみるがまったく雨の止む気配はなく、前の通りも通勤時間帯なので激混みで出かける気も起きず。
ベッドに戻り本を読んでいたら寝てしまい起きたら昼近く。それでもまだ雨は降り続いている。
1週間分の食料・本・CD等の買い物を済ませ、それでも時間が有ったので溜まっている仕事を片付けながら、アメダス画像をチェックすると雨雲は愛知県から去りつつあるじゃないか。
それに気付いたのが4時過ぎであわててカッパの上だけを着込んで水源公園へ。
金土日月と良い天気が続いていたのでどうしても釣りがしたくてウズウズしていたのだ。
5分で公園駐車場へ着いたがまだ少し雨が残っている。しかも「ウウォーン」と水源ダムを開放するサイレンまで鳴っている。(このポイントは水の動きが少ないほうが釣れる気がする・特に秋)
それでもかまわないのでとっとといつものポイントへ。
やはり誰もいなくて快適だがシラハエの姿さえも見えない。ということはバスも釣れない。
大して代わり映えはしないがいちおう通称“砂浜”へも行ってみるがやはり生命感ゼロ。
この時期の水温低下はやはり厳しい。
この杭に足を掛けて遠投するとバイトが多いのだが今日はまったくの無
まあ釣りらしき動作はできたので少しだけ満足して帰った静かな秋の休日。