goo blog サービス終了のお知らせ 

フィッシング イズ ライフ-マイルスブログ 【PR】

ルアーの通信販売ならマイルストーンは要チェック。釣れるルアーからマニアックなルアーまで楽しい品揃え!  【PR】

火曜日の釣行記

2007-05-16 16:29:51 | フィッシング
釣行記を2件アップ中です。
HPはこちら
店長関口は戸神の池でかなりでかいマスを釣ってきました。
午後からは周辺地域で新しい野池を探しに行き、良い場所を見つけました。
興味の有る方は聞いてください。

オーナーは琵琶湖で午前中はまあまあの釣果。午後からは北湖で大荒れに遭遇し、
身の危険を感じたのであやめ浜まで戻ることを断念。近い場所のスロープを利用させて頂き、親切な人の車をヒッチハイクして車を取りに戻りました。

皆さんも荒天になったら無理をせず近くの港へ避難してください。
コメント

注目?ルアー

2007-05-15 20:06:46 | ミノー
今月の各雑誌に掲載されたルアーの中で印象に残ったのがコレ、セビルルアー
レコードフィッシュを300タイトル持っているというフランス人アングラーが満を持して日本市場に投入したルアー。
ボディー内部にオイルとラメを封入して良い釣果を生むらしい・・・

その昔ウチが創業した頃、アメリカの売れ残りを発見して少しだけ仕入れてほんのちょっぴり儲けさせてもらったグリッターギッターを思い出させるルアーです。

いまどきこのルアー???って言葉が心の中で渦巻きます。正直、ショップとしては商売重視なので仕入れていませんが、釣り師としては“面白そ~”ってところです。



コメント

明日は二人とも釣りです

2007-05-14 19:04:06 | フィッシング
店長関口はKAN君と午前中は戸神の池。午後からは岐阜か藤岡方面の野池、または三河湖をチェックしに行きます。
オーナーはいつもの相棒と南湖方面へ。
前回と同じく朝一は湖西でミノー。1,2時間やったら木の浜赤野井志那北山田あたりをうろつく予定です。
そろそろ大荒れの濁りも落ち着き、バスが口を使う頃じゃないかなぁと、いつものように楽観的予測です(笑
高気圧からの吹き下ろしも今日まで。穏やかで気持ちよい天候です。
なんてなるといいのですが・・・
コメント

ロッドのパーツ  

2007-05-13 19:18:34 | ロッド
有りそうでなかったガンメタのパーツを使うとこんな感じになります。
渋めが好きな方にはお勧めです。



コメント

ロッドビルディング用パーツ

2007-05-12 14:48:34 | ロッド
新しいワインディングチェックやバットエンド(よほどのマニアしか興味が無いかも知れませんが)が入りました!


今までなかったガンメタカラー。渋めのロッドを組むには最適です。今、店長関口が見本を組んでいるのでまた後で画像をお見せします。

コメント (2)

サイレントキラー

2007-05-11 17:37:49 | デプス
お客さんがゴールデンウィーク中に湖西で65cmを釣り上げましたが、その時に使っていたルアーが入荷です。
サイレントキラー やはりデカバスにはこいつですね。
コメント

ニュールアー投入 ジャクソンのカタナ

2007-05-10 16:47:11 | ミノー
大好きなミノーで釣れる季節に入ったのでジャクソンのカタナを自分用に下ろしてしまいました。
これで次回はバンバンだよ~
3本フックのメリットは理解していますが、フックが多いと釣り味を殺すので真ん中のフックは取ってしまいます。


フロントにはガマカツのトレブル21。コレ、刺さりと強さが抜群です。
まだまだバスの体力が回復してないので、スローフローティングになるように
適当にストームのサスペンストライプを貼り付けました。
コメント

琵琶湖釣行

2007-05-09 17:34:46 | 琵琶湖
三河湖では田んぼへの水の供給のため水位がかなり下がっています。そんな状況下で地元のH君は本湖を、スティールベイト3インチのダウンショットできっちり攻めて40アップが2本。さすが!
店長関口もくらが池と三河湖をチェックしてきたので、様子を知りたい方は聞いてみてください。

オーナーは昨日の火曜日、琵琶湖へ行ってきました。
アフターど真ん中の南湖北中部を中心にチェック。40クラスが4本。30クラスが5,6本。小さいのも数本、といった感じでした。
でも渋い~
コメント (2)

戸神の池好釣果!

2007-05-08 20:18:41 | フィッシング
KAN君が戸神の池へ釣行。
一日中雨だったので釣り人は10名程度。魚は浮き気味で高活性。
ミノーのみ引きまくって20匹程度。大きいのでは50センチのニジマスと70センチのニジマス。
ウルトラスレッジとスーパースレッジの遅からず早からずのただ引き+軽いトゥイッチか、リッピングが効果的でした。
コメント

ゴールデンウィークの結果

2007-05-07 20:38:53 | フィッシング
某河川上流部にてY君が50アップゲット。これはもう55センチといっていい位の大きさです。琵琶湖で最近苦戦気味だった彼が地元でこんなの釣るとは・・・・
だから釣りって面白い。
コメント (2)

店長関口の釣行中止!

2007-05-06 20:10:07 | フィッシング
本日日曜日に予定されていたお客さんと店長関口の琵琶湖釣行は、ガイド相羽君の体調不良のため中止になりました。久しぶりの雨ということで好釣果が期待されていただけに非常に残念です。
次回は6月に予定。その時こそはデカバスをガンガン釣らせてくれることでしょう。

4月上旬に発注していたロッドブランク各種がようやく入荷しました。
デカバス対応の6.6フィートから7フィートのミディアムヘビー、ヘビーなどのクラスを中心に20本程度増えたので、長めで固めのロッドを考えている方はお早めに見に来てください。
やはり「これイイなぁ」って思うブランクから売れてしまいます。次の入荷は2、3ヵ月後になると思います。


値札を付けて展示中です


さっそく物色中。


コメント

ザウルス シュポップも

2007-05-05 19:38:13 | トップ
日本初のオフセットサウンドカップ!!ザウルスのシュポップも入荷しています。
これも入荷少量なのでお早めに!
コメント (1)

ハスキーハスジー

2007-05-04 19:38:13 | ビッグベイト・スイムベイト
三河湖で55cm・琵琶湖で60アップをゲットなど大活躍中のハスキーハスジーですが、リアフックが尾びれに絡まってしっかり泳がなくなるトラブルが時々起こります。
その解決策をお客さんと話していて思いついたのがこれです。
スカムフロッグについていたブロンズのダブルフックを装着してみました。
*トリプルフックは状況に応じて外します
尾びれの三角部分を切り取る案もあったのですが、影響が大きすぎるだろうという事で止めておきました。
さて連休中にデカバスがヒットするでしょうか?



コメント

日曜日、店長関口は琵琶湖です

2007-05-03 20:19:57 | 琵琶湖
昨日ちらっと書いたのですが、日曜日に相羽君のガイドを受けられるお客さんに「一緒にどうですか?」と誘って頂いて、店長関口は琵琶湖で釣りです。
事前に「できるだけ持ってきてください」と言われているのがシャッドシェイプのスモークシルバーとスタッガーかワンナップシャッド
問屋さんに無理を言って昨日発送してもらって早速入荷しました。

ガイドさんが使うということは南湖で良く釣れているという事なので、琵琶湖へ釣行の際は用意しておいても損は無いです。
特にスモークシルバーは5,6月にとても効きます。オーナーも最初に投げる場合はスモークシルバーを選択します(ジャンボグラブですが)
コメント (2)

GWの中日(なかび)は暇ですな

2007-05-02 18:42:19 | フィッシング
・北湖で65cm・5800g  ・70アップが上がった
・北湖のオカッパリで60、52、40upX 6
・南湖でカットテール:60,54,40X6
・フットボールジグで58,53,50
・三河湖で54センチ
・ワンナップシャッドのテキサスで49,48,45
などなど、皆さん好釣果を携えて来店してくれるし、
店長関口は日曜日に相羽君のガイドに乗せてもらえることになったし、
はぁ~早く釣りに行きたいですね!


画像は最近発売されたビジョン110プロップダーター
これを見たらスピナーテールバングオーを思い出しました。
テールスピナーミノーは梅雨時に効くんです。

真の浜の葦原でシトシト降る雨の日に、葦とヒシモの周りでジャッジャッグリグリ~ジャッジャッグリグリ~と繰り返していると、30~40cmの元気の良いバスがガンガン飛び出してきたのは10年以上前。
楽しい釣りがしたいなあ。
コメント