先回入荷した
ビンテージクランクのスイムテストを火曜に行ってきました。
雨続きだったので矢作川は増水激しく流れも早い状態。同じ時間に店長関口は流れ込み周辺で釣りをしていましたがでかいウロコが釣れたのみ。
激流がおさまれば釣果もあがってくるでしょう。
不明 クランク グレイシャッド 浮力が高くワイドな動き。意外に安定した良い動きでした。
サデス?テネシータイプフラット WEC TAPP/タップ パールブルースケール
どちらもタイトなロール主体で深く深くナチュラルに潜行します。透明度の高いエリアで3メートル程度のウィードをかすめるように使うのがいいかな。または三河湖の水中岬か。
サンダーシャッドフラット ロールとウォブルを組み合わせた
やっぱウッド系は凄いなぁと思わせる力強い動き。
強いながらも安定しているので早巻きでも破綻までのレベルは非常に高い。
やはり濁り気味のシャローフラットならこういったハンドメイドウッドクランクが一番だな~
これぐらい強くないとバスに見つからないんじゃないかと思わせるほどしっかり動きます。
ファットタイプのサンダーシャッドの方がもっと強いですね。
不明フラットサイド パールグリーン なんとシンキングでした。それもけっこう早く沈みます。
バイブレーションにリップが付いたという感じ。リップがあるために障害物回避能力はバイブレーションより高そうだ。
安定のログ。ちょっとジャークしましたがやはりひらひら感が気持ちイイ!