雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おはぎ

2021-03-22 19:29:00 | 日記



このおはぎ、ものすご大きいねん
直径9㌢ほどある
普通の大きさのおはぎの軽く2個分



京都駅のすぐ近く
烏丸七条交差点の西南角から
西の方を見たら目の前にあるお店
昭和の色濃い外観
”松屋製菓”さん


ちょっと不思議に感じる包装紙の印刷
メインの”名代おはぎ”の文字と
逆さ向いて
商品の説明、消費期限とか書いてある
なんかユニークやなぁ


今は食後やし、そんな沢山食べられへんわ
半分に切ろっと

あんこは結構甘いえ
最近、あっさりした甘さのあんこに
慣れてるし久しぶりに
甘いあんこ食べたわ

粒あんの小豆の皮の食感が
しっかりと感じられる

真ん中のもち米部分も
滑らかすぎず
食べ応えがある
食後に食べすぎたかな

私は”ぼた餅”って知らんかったなぁ
子供の頃は
昔ばなしに出てくる”ぼた餅”って
どんなんか想像してた

大人になって一説に
秋のお彼岸は萩→おはぎ
春のお彼岸は牡丹→ぼた餅
って聞いた時は目からウロコ
えー、ぼた餅って
おはぎの事やったん
ショック

私の周りでは
”おはぎ”は”おはぎ”
春夏秋冬、おはぎで通す

今日の”松屋”のご主人にお尋ねしたら
”諸説あるけど
ウチは年がら年中、おはぎです”
って言ったはった

そやんなー


今日の桜の様子
木屋町通二条下がる
”一之船入”
ここは高瀬川最北端
桜はちらほら
多く見積もって三分咲き


お天気は風が強く曇りがち
午後からにわか雨
合間に青空が見え
忙しく変化の多い空模様の1日