一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

11月1日。

2018年11月01日 07時01分47秒 | 吹き矢&絵手紙
今年も後2か月になりました。
考えられないような・・・・早さです。
新幹線、飛行機を通り過ごしロケット級です(^_^;)

あっと言う間に人生終わります。

そんなわずかな時間なのだから
わずらわしい事には関わらないでおきたい・・・・
ところがそうは問屋がおろしません・・・(ー_ー)!!

生きている限り
様々なわずらわしい事に出くわすのでしょう。

それが・・・人生です。

昨夜右足のひざ裏が痛くて目が覚めました。

「今度はお前か

次々難儀が襲います。
起きだしてロキソニン入りの湿布を貼りました。

そうそう・・・こうして修繕しながらポンコツロボットは
生きていきましょう。

...........

釈然としない事があります。
絵手紙ってなんだろう・・・・・と
思わせる事。

キャッチャーと言うのがあります。
絵手紙独特なのかな?

いわゆる「受け子」の事。
書きたいけど出す相手がいない時にキャッチャーの出番となります。

先生から頼まれて他の教室のIさんのキャッチャーになりました。
ドンドン届きます。
ドンドン出します。

そんな期間が2年間続き・・・・私は絵手紙を止めました。
すると出しても来なくなりました。

先日絵手紙のコメダ仲間から電話で

「Iさん知ってる?先生からキャッチャー頼まれたんだけど
どしどし来てるんよね~」と。

絵手紙って・・・・そんなモノ?

私はIさんとの交流はまだ続いてると思っていたのにね
なんとなく釈然としない私がいます。

私の役割は終わったのでしょう(*^。^*)

それと・・・・
吹き矢。
goofukiyaさんが書かれていたけど

「昇段試験の認定料が高すぎる」

年金生活者には厳しいモノがあると書かれています。
私もそう思います。

何かしら金儲け主義の様相がチラホラ見えて来ました。

goofukiyaさんは大変能力のある方なのに

3段10mで吹き出したらそれで良しとしようか?と

私達仲間も以前そう言っていました。

「3段まで取れたら後は健康の為にずっと長くやりたいね」と。

今・・・・なんとなくそれではいけないような雰囲気があります。
高みを目指さないと・・・・

86歳のBFが巻き込まれてなんとなく気の毒に思っています。

健康の為に吹き矢をする人もいて構わない・・・
私自身が反省なんです。
お尻を叩いていたのは私なのですから。

90歳まで楽しく頑張りましょうね。