丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。
毎日お風呂で汗を落とす。
その後クーラーの効いた部屋で
髪を乾かす。
なんと幸せな時間だろう。
こんな天国があっていいのだろうか?
銭湯でお風呂上がりは
コーヒー牛乳派?
それともフルーツ牛乳派?
そんな家族の会話に
待てよ…
子供の頃は
生活の一部として銭湯に行っていた。
家にお風呂が無い時代だったのだ。
2〜3日に一度。
小学校低学年(2〜3年生までだったか?)
そんなまだ戦後10年辺りに
そんなモダンなモノがあった記憶は無い。
ドライヤーも無く冬は洗い髪が冷たかった
記憶がある。
家にお風呂が付いたのは三年生位かな
五右衛門風呂で
お風呂炊きは私の仕事になった。
ただ単にお風呂を思い出しても
今の若い子からしたら考えられない時代を
生きて来た。
その又以前の親の時代も
これ又信じられない様な時の流れが
あったのだろう。
比べる事が出来ないから
生きている人は
それで幸せな時間が流れていた
と推察出来る。
いかんせん、私達は昔と今を比べている。
昔より今が幸せに決まってはいるが
何か大切なモノを忘れて来た様にも
思うのだ。
咲かないと思っていたピラミッド紫陽花が
今頃?
なんでも良い咲いてくれたら🎶
雨が空振りだつたみたいで
ネムの花が持ち堪えてくれている。
美智子上皇后の
「合歓の木の子守唄」を久しぶりに聴く。
膝関節症🦵と足底筋膜炎だけど
9割方良くなった。
整形外科に行ってもおそらく
治らない。
私は信じていないから🫢
自分で治すしかない。
やっとメダカの水槽の水替えをした。
これ位の数がベストか?
今年産まれた赤ちゃんも大きくなった。
もう、余り産まなくなった。
何故だかわからないけど…
この位いれば御の字だ。
「さてさて、今日のご予定は?」
主人が毎日私に聞くフレーズ。
お天気次第かな?
今日も楽しい一日を💕
今日2回目の投稿です。
もうパソコンいらないかも👌😊
なんでもスマフォから出来て楽。
主人の身近にコロナ陽性者が…
でも、濃厚接触者では無い。
とは言えもうなんとなく慣れっこに
なった感あり。
これで、いいの?
息子の隣で仕事している人が昔
コロナ陽性になったが息子には
感染せず。
職場でもワクチンしてない人が感染せず
2回した人がコロナ感染すると言う
変なお話に❓
まぁ、
感染しても軽いのかもしれないけれど
そこの統計は出してあるのか?
無いのか?
どんどん身近に忍び寄っているのに
行動宣言なし?
初めの頃のあの緊張感はいずこへ?
アッと言う間に隣近所全て感染者。
みんなで罹れば怖くない状況。
怖過ぎませんか?
朝の内に今日の料理。
後は知りません😮💨
毎日の生活の中でイライラする事がある。
なるべくイライラしない様に
人は努力するんだけど…
私、なかなかそれをやらない😮💨
オカリナを習っている時
先生の言われる注意点を譜面に書く。
そんな時後で消せる様にシャーペンを
利用する。
元々シャーペン世代ではないので
その辺に転がっていた子供の使用していた
モノを使っていた。
立て掛けた譜面に書いていたら
ポキポキ折れる。
これには頭に来た😡
そして遂に買ったのだ。


消せるボールペン\(^^)/
これが非常に使いやすい。
もう、イライラしなくて済む。
しかも、大好きなムーミンの絵柄。
ミーもいる👌
我が家のネムの花が咲き出した。
今日から又雨が降るらしい。
雨に打たれたネムは可哀想。
余り酷くない事を願う。
少しだけど農道がくえた🙀
車幅ギリギリの農道だから車は不通。
バックで引き返す。
あれだけ降ればこんな事くらい想定内。
後は主人にお任せ。
しかし、何時までここに住めるのか?
主人の道楽でこんな所に住んで20年。
主人が居なくなれば住める所では無い。
父は自分亡き後の母や子供の事まで
心配していた。
それを思うとなんともお粗末な方。
まぁ、お互い様🫢
北海道の息子からは
「雨ひどいの?」のライン。
しかし、これから先
どれだけの災害に見舞われるかは
想像がつかない。
厚東川の堤防より低い所に沢山の団地が
出来ている。
昔はそんな事考えもしないで家を建てた
時代だけど…
今は
「大丈夫?」と心配になる。
この自然界の流れは止める事が出来ない。