NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京港で官民合同海難救助訓練が行われました

2013-07-21 20:09:49 | ニュース

Photo
7月21日(日)天候 晴れ 気温26℃(羽田空港基地午前7:10現在)風向1~2m無風に近い

東京海上保安部舟艇基地及び晴海埠頭海域でヘリコプターによる救助訓練が行われました。

本日は毎年行われている「全国海難防止強調運動」の一環として海難救助訓練及び海上安全パトロール艇11隻・東京海上保安部巡視艇・海上保安部職員数十名・東京支部所属・海上安全指導員40数名・日本水難救済会東京救難所救難艇等・羽田特別救助隊ヘリ1機・特別救助隊員等が゛動員され官民合同による訓練が行われました。出動式には、一日保安部長任命式の後、号令により巡視艇が先導、海上安全パトロール艇11隻により海上パトロールに出動・東京港晴海ふ頭・お台場海域をパレード及び海難防止思想を広めるためプレージャーボートに安全運航など呼びかけました。

(公社)関東小型船安全協会・東京支部所属

東京海難救助隊よりパトロール艇「はばたき」海上安全指導員などが出動。

★海の事故ゼロキャンペーン中です

政府インターネットTVで(22chトピックス)動画配信中

12

1_2

 

 

1

ヘリより遭難者の救助訓練

118番で救助を求めた小型船舶は、晴海ふ頭沖前面海域に出動したヘリコプターに緊急信号で落水者の位置を知らせる遭難想定船舶、この後特殊救難隊による救助作業が特殊救難隊員により行われ無事救助された。

http://www.sugi-chiiki.com/tokyokaikyutai/

4e24e8868657b__2   

すぎなみ地域コムでも関連記事                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

                                                                                                                                           


第65回東京みなと祭りがが行われました。

2013-05-27 05:05:56 | ニュース

2013今年初デビューの東京消防庁が誇る大型化学消防艇「みやこどり」

20131←メイン会場晴海客船ターミナル前5/26(日)放水ページェントが行われた新(みやこどり)

東京港が昭和16年5月20日に国際貿易港して開港し、これを祝して前後の曜日に東京みなと祭りが行われるもので、今年で第65回目の開催となりました。5月25日(土)~5月26(日)両日は天候も上々で、多くの来場者が訪れ楽しんでいました。

Srbc写真は東京海上保安部・PRブースを訪れた石神井SRBCメンバーの皆さん

Photo 客船ターミナル2F東京海上保安部PRブース

↑今年衣替えした左うーみん・右うみまるです。どうぞよろしく

4e24e8868657b_http://www.sugi-chiiki.com/tokyokaikyutai/

http://www.sugi-chiiki.com/kikin/

Bnr_201305_1_4

杉並区NPO支援基金サイトがオープンしました。


豪華客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」東京港に入港

2013-05-04 13:33:50 | ニュース

5月3日(憲法記念日)

世界の豪華客船として知られている船名Voyager of the  Seas (ボイジャー・オブ・ザ・シーズ)が5月3日午前9:30(変更後)大井埠頭に着岸しました。東京港には4月27日に続き2回目の入港となりましたが、韓国済州島より多くの観光客を乗せ入港したものと思われます。「ボイジャー」は就航当時(1999年)世界で最大の豪華客船として公表されてきましたが、現在は4,5番目の客船にとなっているようです。「ボイジャー・オフ・ザ・シーズ」は同日19:00大井埠頭岸壁を離岸、次港の韓国釜山に向け出港の予定になっています。

↓羽田空港沖を東京港大井ふ頭岸壁に向けてゆっくり航行する「Voyager of the Seas」

1Photo

30

353

376

定刻に大井ふ頭岸壁に着岸した豪華客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」

船舶名 Voyager of the Seas「ボイジャー・オブ・ザシーズ」

船籍  バハマ

運航会社 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル

就航年   1999年11月

総トン数  137.276t

全長     310m

全幅     48m

高さ      63m

吃水     8.3m

乗客定員  3.114名

主機     ディーゼル・エレクトリック

馬力     57.105馬力(推進出力)

航海速力  22.11ノット

乗組員    1.181名

001東京海難救助隊HPすぎなみ地域コムでも関連記事ご覧になれますhttp://www.sugi-chiiki.com/tokyokaikyutai/


331



1_4

1_3


東京杉並区内国道20号街路の清掃作業が行われました

2013-02-16 21:40:47 | ニュース

2月16日(土)

天候 晴れ 気温2℃ 風向北 時折やや強く 体感温度は気温より寒い1日であった。

東京杉並区内国道20号街路の落ち葉等の清掃作業に参加した(男女総勢25名以上)午前7時00分下高井戸仲町会(代表内藤菊男氏)事務所前集合 街路樹付近の落ち葉・空き缶・空きボトル・空き瓶などを回収、約1時間ほど清掃作業をし、本日の活動を終了した。

Nhk2←写真NHK取材スタッフ(左側)と揃いのユニフォームやキャップで゛清掃作業を終了した下高井戸仲町会スタッフ 中央防犯腕章内藤会長 

2

1_3

4e24e8868657b_http://www.sugi-chiiki.com/tokyokaikyutai/   別サイトすぎなみ地域コムで関連記事


021


セシオン杉並ですぎなみNPOフェスタ2012が開催されました。

2012-12-23 15:41:08 | ニュース

12月22日(日)東京杉並(セシオン杉並)で、すぎなみNPOフェスタが開催されました。あいにくの空模様でしたが、午前10時00分1階ホールでくす玉割のオープニングセレモニーが開かれ、開会司会進行役 すぎなみNPO支援センターの佐藤氏の挨拶 杉並区NPO基金普及活動委員会橋詰委員長挨拶・杉並区区民生活森部長挨拶等あり・くす玉割を関係者で行いました。

↓オープニングセレモニーが行われた一階大ホール

018

↓小安協東京支部安全指導員参加指導ブース

025

030

088

085

092

096

Npo2012

4e24e8868657b_http://www.sugi-chiiki.com/tokyokaikyutai/

関連記事 公益社団法人 関東小型船安全協会ブログでもご覧になれます。下記URLクリックしてください。

http://blog.canpan.info/syoankyo/