NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

2010秋の杉並区民環境学習と体験航海が行われました。

2010-10-04 17:29:14 | 東京湾の海

2010103 写真は環境学習と体験航海をされた杉並区民の皆さん

2010/10/03

天候 晴れ 気温24℃(羽田空港付近午前9:00現在) 風向東 風速 3m

羽田基地10:10出港→京浜島→羽田空港北海域→東京灯標→東航路→青海ふ頭→船の科学館海域→台場→晴海ふ頭→晴海周辺海域→船の科学館海域→大井ふ頭→京浜島→羽田基地13:46帰港 

途中、京浜島付近の定点海洋観測は風があり取り止め、旧東京灯標海域や青海ふ頭前面海域など、小学生杉並区民の皆さんと重い測定器のロープを海面におろし、みんなで協力して透明度板による測定・プランクトン採取・簡易採水器による海水採取・低層・高層に分類し海水の水温や気温などを測定、指示通り環境カウンセラーに報告していました。又日頃みることが少ない船に備え付けの水深機などの測定を確認していました。今日は貴重な環境学習など体験され、帰宅された事と思います。帰港後、基地台船広場で顕微鏡による拡大プランクトンの確認など、デジカメなどで撮影していました。

採取した海水をポリビンに移し替え作業

2010103_4

参加者の皆さんとプランクトンネットで採取した。採取ネットの引き上げ作業 ネットの底には集合てぎるビンがついていて、集めたプランクトンの種類を顕微鏡で観察することが出来るようポリビンにあらかじめ移し替える作業。

2010103_2

2010103_3海水温度測定作業

2010103_5

↑透明度板による測定 透明度は2m以下でした。

参加者・杉並区民 小学生5名を含む計8名の皆さんが参加されました。

乗組員スタッフ 環境カウンセラー1名 海上安全指導員3名 基地待機スタッフ2名

この事業は平成22年度杉並区NPO支援基金助成により実施しました。

Photo https://sugi-ck.net/sugi/pages/gp/kaikyu_tai/すぎなみ地域活動ネットHPリンク