8日は宇都宮市ロマンチック村に車を置き、男抱山(おただきやま)へ登る。
標高338mの山だけど360度の眺めと青空が素晴らしかった。
登山口から頂上まで40分もう一つのピーク(富士山)を登って登山口に戻るまで
約2時間30分、ほどよい歩きでした。
登り、結構きつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/aac8381398a92cd9ed078a54c2e6a094.jpg)
大きな木が根こそぎ倒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/5da4e529d8a9e45e375bb7950905ffc5.jpg)
石の祠、正月のしめ飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/16fe8cc73580b2bebe473175b318bc76.jpg)
男抱山の岩の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/6aea6bf25fafcc02d84bffdca24fa658.jpg)
頂上直下の岩棚にも祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/ac5c41792dcc8677d76a33aa7dd87be7.jpg)
なかなか手ごわいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/870a628d834e9e498e434d0fc8585d5b.jpg)
富士山から見た男抱山の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/7f52f5735705309015a47f51dc22eb17.jpg)
飛行機が・・・どこに行くのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/19b470a8793c6b117a67cfb90954c11b.jpg)
飛行機雲、3本見える。
標高338mの山だけど360度の眺めと青空が素晴らしかった。
登山口から頂上まで40分もう一つのピーク(富士山)を登って登山口に戻るまで
約2時間30分、ほどよい歩きでした。
登り、結構きつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/aac8381398a92cd9ed078a54c2e6a094.jpg)
大きな木が根こそぎ倒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/5da4e529d8a9e45e375bb7950905ffc5.jpg)
石の祠、正月のしめ飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/16fe8cc73580b2bebe473175b318bc76.jpg)
男抱山の岩の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/6aea6bf25fafcc02d84bffdca24fa658.jpg)
頂上直下の岩棚にも祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/ac5c41792dcc8677d76a33aa7dd87be7.jpg)
なかなか手ごわいぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/870a628d834e9e498e434d0fc8585d5b.jpg)
富士山から見た男抱山の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/7f52f5735705309015a47f51dc22eb17.jpg)
飛行機が・・・どこに行くのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/19b470a8793c6b117a67cfb90954c11b.jpg)
飛行機雲、3本見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/fae3f938d2a7e077650a42cdf302e3dd.jpg)