6月6日、前夜 雨が降ったので当然景色はすっきりはしません。
でも、前回は丸山がまだグレーだったのが頂上まで緑になっています。
広々とした斜面も新緑で所々ツツジの赤が色を添えて、関東平野の広がりも
うっすらと見える。町から近いのに標高が1600メートルまで簡単に行けて
良い所だなあ~ と 再発見!
さあ登ります。階段の右の山、丸山が緑に。


途中振り返る。高原山方面、曇り空。

800段あたりからまっすぐ上を見る。

シロヤシオがまだ咲いている。

1445段登りきる。

頂上から下の景色。

小丸山からさらに登れば赤薙山方面への道。

丸山頂上ズームで、シロヤシオが点々と見える。

下りの階段。少し明るくなって第一展望台。


もう一度上を見る。

でも、前回は丸山がまだグレーだったのが頂上まで緑になっています。
広々とした斜面も新緑で所々ツツジの赤が色を添えて、関東平野の広がりも
うっすらと見える。町から近いのに標高が1600メートルまで簡単に行けて
良い所だなあ~ と 再発見!
さあ登ります。階段の右の山、丸山が緑に。


途中振り返る。高原山方面、曇り空。

800段あたりからまっすぐ上を見る。

シロヤシオがまだ咲いている。

1445段登りきる。

頂上から下の景色。

小丸山からさらに登れば赤薙山方面への道。

丸山頂上ズームで、シロヤシオが点々と見える。

下りの階段。少し明るくなって第一展望台。


もう一度上を見る。
