観音霊場の旅3日目と4日目です。
12月3日(水)晴れ 32番観音正寺 本尊千手千眼観世音菩薩
JR能登川駅から近江バス 観音寺口下車、300メートルほど歩くと
観音正寺裏参道の登山口 山道を登ること1時間。13丁あり丁石が所々にある。
結(むすび)神社の左脇が登山口、イノシシ除けのネットを開けて入る。
丁石が現れる。
山道は緩やかだったり急だったり、落ち葉をふみながら気持ちのいい山歩き。道はきれいに整備されている。
五丁の丁石と八丁の丁石
山道沿いにツルリンドウの赤い実
やっと車道に合流、タクシーはここまで入れる。
さらに600メートル車道を行くと青銅の仁王像が出迎えてくれる。左側に表参道からの石段がある。
1200段の階段だそうです。表参道はバスがなく不便。
観音正寺の本堂、平成5年に焼失。平成15年に新たにできた本堂。
観音菩薩は大きく白檀で彫られていて光背に千本の手が広がっていて圧倒されます。
本堂正面に繖山(きぬがさやま)と掲げてある。
境内からは蒲生野が一望できる。
登山口に戻ってバスでJR能登川に戻る。能登川から長浜へJRで移動。
長浜港に着くと竹生島への船が強風のために欠航で30番宝厳寺に行けない。残念。長浜のまちをぶらぶらして
孫の初節句用のつるし雛を買って3日目の予定は終わりました。
宿で情報交換、3人男性グループは「竹生島に3回来たが船が出なくて行けなかった。明日は4度目の挑戦」
別なお客は「私は1度目で行けた。それってラッキーなんですね」 いろんな情報がもらえるのも旅の楽しみです。
12月4日(木) 雨 雨が降っても風がなければ竹生島への船は出るそうです。私たちはあきらめて
華厳寺に行くことにしました。
33番華厳寺 本尊十一面観世音菩薩
JR長浜駅からJR大垣駅へ、 樽見鉄道に乗り換え(40分くらい)谷汲口下車、バス8分、華厳寺の門前着
参道15分歩き本堂へ。
雨ひどく、おまけにカメラの電池切れで写真撮れずスマホで撮りました。
お土産屋が並ぶ参道
結願の寺なので記念撮影を1枚だけ。
帰り バス、樽見鉄道、JR大垣、名古屋から新幹線で帰途につきました。
お天気に恵まれない旅行でしたが4日間無事に歩くことができて幸せです。
今回歩けなかった場所を来年の春に来られるように体調管理をしたいと思います。
12月3日(水)晴れ 32番観音正寺 本尊千手千眼観世音菩薩
JR能登川駅から近江バス 観音寺口下車、300メートルほど歩くと
観音正寺裏参道の登山口 山道を登ること1時間。13丁あり丁石が所々にある。
結(むすび)神社の左脇が登山口、イノシシ除けのネットを開けて入る。
丁石が現れる。
山道は緩やかだったり急だったり、落ち葉をふみながら気持ちのいい山歩き。道はきれいに整備されている。
五丁の丁石と八丁の丁石
山道沿いにツルリンドウの赤い実
やっと車道に合流、タクシーはここまで入れる。
さらに600メートル車道を行くと青銅の仁王像が出迎えてくれる。左側に表参道からの石段がある。
1200段の階段だそうです。表参道はバスがなく不便。
観音正寺の本堂、平成5年に焼失。平成15年に新たにできた本堂。
観音菩薩は大きく白檀で彫られていて光背に千本の手が広がっていて圧倒されます。
本堂正面に繖山(きぬがさやま)と掲げてある。
境内からは蒲生野が一望できる。
登山口に戻ってバスでJR能登川に戻る。能登川から長浜へJRで移動。
長浜港に着くと竹生島への船が強風のために欠航で30番宝厳寺に行けない。残念。長浜のまちをぶらぶらして
孫の初節句用のつるし雛を買って3日目の予定は終わりました。
宿で情報交換、3人男性グループは「竹生島に3回来たが船が出なくて行けなかった。明日は4度目の挑戦」
別なお客は「私は1度目で行けた。それってラッキーなんですね」 いろんな情報がもらえるのも旅の楽しみです。
12月4日(木) 雨 雨が降っても風がなければ竹生島への船は出るそうです。私たちはあきらめて
華厳寺に行くことにしました。
33番華厳寺 本尊十一面観世音菩薩
JR長浜駅からJR大垣駅へ、 樽見鉄道に乗り換え(40分くらい)谷汲口下車、バス8分、華厳寺の門前着
参道15分歩き本堂へ。
雨ひどく、おまけにカメラの電池切れで写真撮れずスマホで撮りました。
お土産屋が並ぶ参道
結願の寺なので記念撮影を1枚だけ。
帰り バス、樽見鉄道、JR大垣、名古屋から新幹線で帰途につきました。
お天気に恵まれない旅行でしたが4日間無事に歩くことができて幸せです。
今回歩けなかった場所を来年の春に来られるように体調管理をしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます