11月14日の賀蘇山神社から移動。秋海棠で訪れた”出流ふれあいの森”と”満願寺”の紅葉です。
寺の紅葉は始まったばかりです。
出流ふれあいの森の紅葉
川の土手の秋海棠の葉、すっかり黄葉している。また来年も花を楽しみに。
満願寺 山門 享保20年(1735)建立という立派な門
境内の紅葉 まだ緑が多い。
本堂、開帳で厨子の中の千手観音様に会えました。
本堂わきから奥の院へ。1、5キロメートルの山道です。途中にある如連堂、信者の位牌堂。
屋根の上に草や木が生えている。
この場所も秋海棠の花がすごく多い。来年は見にきたい。
女人堂、奥の院(大師の霊窟)は女人禁制で女子はここで合掌したそうです。
奥の院 岩の上にお堂がある。修復が3年前に終わった。まだ新しい木組み。
急な石段を登る。
お堂の中から外を見る。周りは断崖絶壁。
十一面観音と崇められた鍾乳石、高さ3メートルの自然の造形。すごい!
奥の院の下のある滝、出流川の源流で不動明王が上に鎮座している。
寺の紅葉は始まったばかりです。
出流ふれあいの森の紅葉
川の土手の秋海棠の葉、すっかり黄葉している。また来年も花を楽しみに。
満願寺 山門 享保20年(1735)建立という立派な門
境内の紅葉 まだ緑が多い。
本堂、開帳で厨子の中の千手観音様に会えました。
本堂わきから奥の院へ。1、5キロメートルの山道です。途中にある如連堂、信者の位牌堂。
屋根の上に草や木が生えている。
この場所も秋海棠の花がすごく多い。来年は見にきたい。
女人堂、奥の院(大師の霊窟)は女人禁制で女子はここで合掌したそうです。
奥の院 岩の上にお堂がある。修復が3年前に終わった。まだ新しい木組み。
急な石段を登る。
お堂の中から外を見る。周りは断崖絶壁。
十一面観音と崇められた鍾乳石、高さ3メートルの自然の造形。すごい!
奥の院の下のある滝、出流川の源流で不動明王が上に鎮座している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます