花を見ながらのハイキング。
浅間山に属する三方ヶ峰火山の旧火口が湿原化したそうです。
三方を低い火山縁に囲まれて、その稜線が遊歩道になっています。
ゆっくり歩いて3時間コース、標高2000メートルの秋の風が心地よかった。
遊歩道入口、緩やかな登り

稜線の草地にヤナギランとマツムシソウなど



稜線から見える湿原

アキノキリンソウの小路

森もある


がれ場の稜線、コマクサが咲く場所

湿原の鏡池、池塘はここだけ

広い湿原



放開口、三方が峰になってこの部分だけが谷に向かって開いている。

浅間山に属する三方ヶ峰火山の旧火口が湿原化したそうです。
三方を低い火山縁に囲まれて、その稜線が遊歩道になっています。
ゆっくり歩いて3時間コース、標高2000メートルの秋の風が心地よかった。
遊歩道入口、緩やかな登り

稜線の草地にヤナギランとマツムシソウなど



稜線から見える湿原

アキノキリンソウの小路

森もある


がれ場の稜線、コマクサが咲く場所

湿原の鏡池、池塘はここだけ

広い湿原



放開口、三方が峰になってこの部分だけが谷に向かって開いている。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます