薄紫のマツムシソウ。大好きな花の一つです。
26日やっと会いに行ってきました。自宅から約200キロメートル、高峰高原池の平湿原まで
久しぶりの遠出のハイキングでした。
花は終盤に近いけど見ることができてよかった~。
マツムシソウ、マツムシ(スズムシ)が鳴く頃咲く花、巡礼が持つ松虫鉦に実が似ているとか
草原の中に楚々と咲く姿はさわやかな気持ちにさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/907d4b1e644a6251abbd8bd2a2a48052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/6a94a4cb09d57e09b400c75bb1015c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/0666b08e9d9c2e1aba61ecfa8ee8c6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/7e0ca3835133e23e48165b40d1d7f67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/df5e45f58fb8eddbb21151334f80b3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/731389772f7498f6c393289af822fd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/a6cb91991fb5e4884f78dce24c6f8ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e7bf3194fae186f7032703948c1f5c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/2be939394e64fba53e85137134bcfb7a.jpg)
標高2000メートルの原なので高山蝶が多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/feaf75bfac7342cda347bc7fab1892f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/2fe58a74287b4d959b2e514cb0210230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/af6eefb40a1ad4b672c3b253ee8869b4.jpg)
26日やっと会いに行ってきました。自宅から約200キロメートル、高峰高原池の平湿原まで
久しぶりの遠出のハイキングでした。
花は終盤に近いけど見ることができてよかった~。
マツムシソウ、マツムシ(スズムシ)が鳴く頃咲く花、巡礼が持つ松虫鉦に実が似ているとか
草原の中に楚々と咲く姿はさわやかな気持ちにさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/907d4b1e644a6251abbd8bd2a2a48052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/6a94a4cb09d57e09b400c75bb1015c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/0666b08e9d9c2e1aba61ecfa8ee8c6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/7e0ca3835133e23e48165b40d1d7f67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/df5e45f58fb8eddbb21151334f80b3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/731389772f7498f6c393289af822fd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/a6cb91991fb5e4884f78dce24c6f8ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e7bf3194fae186f7032703948c1f5c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/2be939394e64fba53e85137134bcfb7a.jpg)
標高2000メートルの原なので高山蝶が多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/feaf75bfac7342cda347bc7fab1892f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/2fe58a74287b4d959b2e514cb0210230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/af6eefb40a1ad4b672c3b253ee8869b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます