花壇の一角にコリウスを育てています。もちろん殿が面倒を
見ています。葉っぱだけの草なのに色が鮮やかで目立ちます。
まるで”花なんか咲かなくても私は十分きれいでしょう!”と
主張しているようです。
色とりどりのコリウス
見ています。葉っぱだけの草なのに色が鮮やかで目立ちます。
まるで”花なんか咲かなくても私は十分きれいでしょう!”と
主張しているようです。
色とりどりのコリウス
7月6日に見られなかった花を求めて13日(日)再度挑戦。
オゼソウはたくさん咲いていました。が、今日もお天気が途中から
雨になってしまいました。残念です。山は私たちに ”またいらっしゃい”と
言っているのでしょう。
今回の目的の花 オゼソウ 本州では至仏山と谷川岳に咲く
貴重な花です。
オゼソウとイワカガミ 男の子と女の子が寄り添っている様
チングルマ
タカネバラ 雨で見られなかった。次登るときはもう終わっているでしょうから
前回撮影した花。
オゼソウはたくさん咲いていました。が、今日もお天気が途中から
雨になってしまいました。残念です。山は私たちに ”またいらっしゃい”と
言っているのでしょう。
今回の目的の花 オゼソウ 本州では至仏山と谷川岳に咲く
貴重な花です。
オゼソウとイワカガミ 男の子と女の子が寄り添っている様
チングルマ
タカネバラ 雨で見られなかった。次登るときはもう終わっているでしょうから
前回撮影した花。
はじめてブログ投稿(6月12日)の時に写真がうまく入りませんでした。
山道を4時間近く歩いて苦労して撮った花なので、もう一度投稿します。
めったに見ることができない花で、下向きに咲くピンクの姿がとても可憐です。
山道を4時間近く歩いて苦労して撮った花なので、もう一度投稿します。
めったに見ることができない花で、下向きに咲くピンクの姿がとても可憐です。
昨日の投稿の続きです。山の花にはいつも感動します。
厳しい自然の中で毎年忘れずに咲いてくれる花たち、今年もありがとう。
と、思いつつカメラに収めてきます。同時に70代半ばの私たちは来年も
来られますようにと祈りつつ・・・
ハクサンコザクラ (昨日投稿したユキワリソウのお姉さんのような花)
クモイイカリソウ(蛇紋岩地に咲く。葉に縁取りがある)
イワナシ(実が甘酸っぱくて梨の食感)
ミヤマキンポウゲ
シナノキンバイ(花が大きくキンポウゲのお姉さん)
厳しい自然の中で毎年忘れずに咲いてくれる花たち、今年もありがとう。
と、思いつつカメラに収めてきます。同時に70代半ばの私たちは来年も
来られますようにと祈りつつ・・・
ハクサンコザクラ (昨日投稿したユキワリソウのお姉さんのような花)
クモイイカリソウ(蛇紋岩地に咲く。葉に縁取りがある)
イワナシ(実が甘酸っぱくて梨の食感)
ミヤマキンポウゲ
シナノキンバイ(花が大きくキンポウゲのお姉さん)