季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

お花見(船岡城址公園と白石川)

2017-04-12 16:21:39 | 日記
 10日、青春18切符利用最終日。宮城県白石市方面へ。
桜の名所だが咲き始めであと2日後くらいだったらよかったのに・・・
JR東北線船岡駅~城址公園~白石川堤~JR大河原駅まで4キロメートルほど
歩きました。風もなく花見をしながらウオーキング。じいじもちゃんと歩けてよかったこと。

朝1番の電車に乗り、11時15分頃船岡駅着。町は桜祭り。


 船岡城址公園、頂上に観音様。


 公園の桜や草花。(一番きれいに咲いている場所に巡回バスがあってカメラマンが不満顔)











 樅の木、山本周五郎さんの”樅の木は残った”


 展望台から、蔵王の山々と桜並木(一目千本桜)


 昨年できた千桜橋、以前は駅まで戻って線路を越えた。橋ができて便利。

 
 橋の上から船岡駅方面


 東北本線、桜並木の近くはスピードを落としてサービス。


 白石川の桜、咲始め。古木が多い。


















 13時30分、大河原駅着。14時5分の上りに乗って18時50分無事に帰る。















 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見(龍興寺)

2017-04-11 14:37:10 | 日記
 栃木市都賀にある静かな龍興寺のしだれ桜、今年も色よく咲きました。
カタクリ群生地の山桜もひときわ目立っていました。カタクリもまだまだ見られます。

 龍興寺境内としだれ桜










 カタクリ現生地の山桜とカタクリ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見(長福寺)

2017-04-09 15:40:37 | 日記
 7日、いよいよお花見。栃木市都賀のしだれ桜を2か所と大木の山桜を見てきました。
今年は何か所見られるか楽しみです。
咲き始めた花なので色が濃く最高にきれいです。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演習林のカタクリ

2017-04-08 13:07:14 | 日記
 塩谷町のオキナグサを見て次に宇都宮大学の演習林のカタクリを見るのが
我が家のコースです。カタクリは一部しか咲いていなかったけど
こちらの花は小さめで愛らしい感じです。

 カタクリについて詳しい説明。さすが大学!


















 桜・ヤシオ・ミヤマウグイスカグラ、咲始め。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のオキナグサ

2017-04-07 19:31:30 | 日記
 6日、オキナグサに1週間ぶりの再会です。先週よりだいぶ草丈が伸びて数も多く咲いています。
が、3月の20何日かに60株も盗掘されてしまったとか。地元の方が保存に一生懸命に
尽力されているのにひどい輩もいるものです。

 何度見てもビロード状の花が美しい。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする