季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

カタクリ山公園

2017-04-06 15:41:44 | 日記
 関東最大規模のカタクリ群生地と言われていますが、4日は少し早すぎたようです。
花と花の間が茶色の枯葉でまだ青い草がないので、花の映り方がいまいちです。
花追っかけも難しいものです。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワウチワ

2017-04-05 14:17:28 | 日記
 4日、栃木県那珂川町のイワウチワ群生地を見て来ました。
光沢のある葉に薄桃色の花が林の斜面に見事に咲いています。
個人所有の山だそうですが那珂川町で管理している。ありがたいことです。
私は山野草は何でも好きですが、イワウチワは特に好きな花の一つです。
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2017-04-04 17:07:36 | 日記
 チューリップがやっと咲きだしました。
22日に小さい孫がやってくるのでそれまで何とか花が散れないようにしたいそうですが、
心配です。

 かわいいチューリップと花壇。






















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郡線

2017-04-03 12:42:35 | 日記
 2日、青春18切符でローカル線の旅。
郡山発9:18~~~ 水戸駅着12:39 のんびりと車中で駅弁を食べながら
奥久慈の早春を満喫しました。写真は車窓からなのでうまく撮れない。

 那須の山、真っ白です。


 白河市の小峯城


 郡山駅のホーム。


 水戸行きの電車。


 奥久慈の田園風景。




 駅弁、海苔のりべん(NHKの駅弁番組で駅弁食べ歩きの人がおいしいと)三春滝桜べんとう。



 「駅弁はご飯が冷たいからやだ」と言っていたじいじは「おいしい美味しい」と喜んでいました。



 矢祭山と久慈川の流れ。













 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナダイコン

2017-04-01 13:19:46 | 日記
 庭の裏の隅っこに毎年咲きます。アブラナ科のアラセイトウです。
我が家の雑草置き場になる場所ですが、春には紫のきれいな花を沢山咲かせてくれます。
雑草が枯れて肥料になっているのかしら。ちょっぴり申し訳ない感じもします。

  アラセイトウ(ハナダイコン)














 キクザキイチゲ、色が薄くなる。


 ハナニラ、庭の至る所に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする