![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/ff/520117ed24b677035199c95692684858_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/14/e779d7a78a8b4733b06c04563bff61d3_s.jpg)
天然酵母でフランスパンを作りました。
忙しさにかまけて自家製うめ酵母です。
なんか自家製うめ酵母なんていうとどんなかなぁと思う方もおられますでしょうが
昔作った梅ジュース(青梅と砂糖を漬け込んでおいた物)を薄めて暖かいところにおいておくと2、3日で勝手にできあがります。
シューッと炭酸がきいた甘酸っぱい液体です。
(そのままでも結構美味しい。ちょっとお酒になりかけかも)
旬のフルーツから作った酵母が最高ですがうめ酵母でやってみました。
結果は見た目は「OK」中身は「今一歩」でした。
最後の成形前に生地をこねすぎて傷めてしまったようです、、、
ちょっと固重たいぱんになりました。
オーブンの温度と焼き時間それとオーブン内の湿度の調整が難しいです。
まだ勉強が足りないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
かわりと言っては何ですが2回目は子供たち用のパンを作ってみました。
写真右から「クワガタぱん」「カブトムシぱん」「ダンゴムシぱん」です。
これをお弁当に持たせるといつもの2倍は食べるようです。(嬉)