きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

わかめたまご雑炊♪レポート

2014年01月07日 | モニター
                      


1月7日

今日は七草です


お正月に食べ過ぎ、飲みすぎた胃を少し休めようって日ですが

チッチは今日が仕事初めで飲み会です


きよちゃんは明日人間ドックだから

軽くでいいと言うし


めっちゃ手抜きしちゃいました~

見た目は七草っぽいですが

混ぜ込みわかめを使ったたまご雑炊です

鮭がアクセントの

わかめの香りの雑炊

いい感じに仕上がりました



                      


わけぎが無かったので、柔白葱の葉の部分を使って

トッピングしています



混ぜ込みわかと卵で簡単!

寒い朝の朝食に

ふうふう言いながら食べたら

元気が出そうな雑炊です 



                   忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!
忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!

   

    

         【わかめ卵雑炊★★★レシピ★★★】つくれぽです

       材料  2人分                     

    混ぜ込みわかめ<鮭>   大さじ2                                        
    ごはん          200g
    卵            1個
    わけぎ          適量                                   

1.わけぎは小口切りにします。
2.鍋に水300ml入れて沸騰させ、混ぜ込みわかめ<鮭>、ごはんを入れます。
3.表面がふつふつしてきたら、溶き卵を入れ1~2回かき混ぜ、火を止めたら1.をちらします。※火加減はお好みです。


励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



簡単!!混ぜ込みわかめでポテトサラダ☆レポート

2014年01月04日 | モニター
                     


年末のおつまみに加えた

混ぜ込みわかたらこを使った

ポテトサラダ




                     



じゃがいもをレンジでチンして

つぶしたものに混ぜ込みわかめとマヨネーズを混ぜるだけという

超簡単サラダなんですが

わかめの風味やたらこのアクセントが

思いのほか美味しくて

一人暮らしのズボラ娘にもとってもうけて

これ作ってみたい~・・・と





この手軽さなら

おつまみや

お弁当にも便利~



                      



おにぎりだけではなく

いろんなアレンジが楽しめる

混ぜ込みわかめ

いろんな楽しみ方がありますね~



                    



 【混ぜ込みわかめポテトサラダ★★★レシピ★★★】

   材料    2人分

 丸美屋 混ぜ込みわかめ  大さじ2
 ジャガイモ        中2個
 マヨネーズ        大さじ2

①じゃがいもは皮をむき2センチ角に切り、ラップに包んで(ルクエでも良い)レンジ600Wで約4分竹串が通るまで加熱する

②ボールにジャガイモをつぶし、混ぜ込みわかめ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる



                    忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!
忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!




                    

お正月に実家へ行ったら

弟がこんなものが出て来たから持っていったらと

渡してくれたお皿




                       


もう大昔の青春のまっただ中の時の珍品がで出来ました!!

西武球場のそばの公園へ遊びに行った時に

絵づけをしたお皿


自分にもこんな時代があったのだと

正月早々に目の前に現れた若かりし頃の自分にしみじみ・・・


あれからいろんなものを背負いながら

ずいぶんと月日が経ったな~

やっと少し荷を下ろして

気分的にはちょっと軽くなったこの頃



夢や恋やあこがれや

あの頃は、たくさんの選択や岐路があったはずなのにな~



                              





励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

混ぜ込みわかめを使って簡単♪わかめ雑煮

2014年01月01日 | モニター
                     




明けまして おめでとうございます

今年も美味しい物をたくさん作って

笑顔で過ごせる一年でありますように



元旦は皆さん、それぞれの地域のお雑煮を

頂いている事と思います

我が家のお雑煮は、芋がら入りの醤油仕立てですが

今年はこんな感じも加えてみました



                     
                       



正月早々、簡単料理です~

お正月を前に

作って見たところ


簡単さと、見た目で大好評

一番受けたのはチッチ


何しろこの地域では

元旦のお雑煮作りは男の役目

お雑煮が出来たころ、起こしてもらえるのですが

これなら、声をかけてからでも出来ると一番にのりのり


お酒の後にも、簡単に作れる雑煮

わかめの香りがとてもいい感じ

おにぎり用と思っていた混ぜ込みわかめ

こんな使い方も美味しいですよ



                      




正月から美味しく手抜きです~


【混ぜ込みわかめを使って簡単♪わかめ雑煮★★★レシピ★★★】


 混ぜ込みわかめ<若菜> 大さじ1

 餅           2個

 海老          2尾

 ホタテ         1個

 葱           3センチ 

①鍋に水300ccを入れて沸騰したら海老とホタテを入れてさっと火を通し、混ぜ込みわかめを入れる

②焼いた餅に①を入れて、細く千切りをした白髪ねぎを添える

    

                         忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!
忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



大根でおしゃれなサラダ☆

2013年12月14日 | モニター
                     



大根もオシャレサラダの仲間入り

薄~くスライスした大根を使って

もりもりのサラダ



冬はサラダ系の野菜がお高いので

大根の薄切りでボユームアップもいいかも~



                     



大根はスライサーを使うと極薄に切れて便利です

スライスした大根は伯方の塩をかけてしんなりさせます


オリーブやスモークサーモンを使うと

クリスマスのサラダとしても

いい感じです


                    


オリーブオイルとフール・ド・セル・胡椒のシンプルなソースで

野菜の美味しさを堪能です

                    




                    塩が決め手の料理レシピ塩が決め手の料理レシピ



                  【レシピブログの「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」参加中】



 【大根でおしゃれなサラダ★★★レシピ★★★】

   材料   2人分

  大根スライス   10枚
  伯方の塩     少々

  水菜       1本
  わさび菜     1本
  サニーレタス   2枚
  ブラックオリーブ 4個
  チーズ      2切
  スモークサーモン 80g

  オリーブオイル  大さじ1.5
  フルール・ド・セル 小さじ1/3
  胡椒       少々
  


 
           

最近ちょっとバタバタ気味

料理にかける時間も十分に取れなくなってしまっているのと

睡眠時間が少なくなってしまって

夜PCに向かうとコックリ・コックリ 



少しのんびりムードで更新していこうかと思います




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  





 タカナシ乳業「モッツァレラチーズを○○した、ちょっと変わった美味しいレシピ」募集

早ゆで3分♪タコときのこのペペロンチーノ

2013年11月26日 | モニター
                     



早ゆで3分のマ・マースパゲティで作った

青の洞窟

今回はタコときのこ入りペペロンチーノ


早ゆででパスタを作る時の注意は

まずソースの方を準備してから

茹で始めること


麺がアッという間に茹であがるので

わたわたする羽目になります


今回は何度か経験済みなので

ちゃんと準備してから茹でました~



                       
                     


スパゲティーが早く茹で上がる秘訣は

風車のような断面

ぱっと見た感じは、なんだか丸くないような~・・・・



                     



もっと拡大してみると

風車のようになっているのがわかります


                     



これが早ゆでの秘訣のようです


3分で茹で上がった麺は

タコ・シメジ・さっとゆでいんげんを炒めたものと

青の洞窟・ペペロンチーノをを入れて混ぜるだけ


                  
                      



このソース 口に入れた時のエクストラバージンオイルの香りが

本当に美味しくて びっくり

美味しいオイルってこんな味なんだ~と

堪能しました



                       
                      



タコとシメジといんげんとの組み合わせも

このソースにぴったりな感じ


こんなに手軽にこの美味しさを堪能できるなら

お店に食べに行かなくても十分な感じです



                      




美味しいパスタにすっかりはまりこんでいます







                   「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ


                      【レシピブログの「旬の食材を使った早ゆでパスタ」参加中】


 
 【タコときのこのペペロンチーノ★★★レシピ★★★】

    材料    2人分

  マ・マー早ゆで3分スパゲティ  2束

  ゆでタコ(一口大)       150g

  シメジ             1/2パック

  いんげん(軽く茹でておく)   7本

  オリーブオイル         大さじ1/2

  青の洞窟・ペペロンチーノ   2人分

①フライパンにオリーブオイルを入れ、一口大に切ったタコ・半分に切った下ゆでしたいんげん、シメジを入れて炒める

②大きめの鍋にお湯を沸かしスパゲティーを3分茹でる

③2を引き上げて1とペペロンチーノのソースを混ぜ合わせ皿に盛り付け、付属品のトッピング(ガーリック&パセリ)をかける






励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  


            





すぐに食べれる♪ヨーグルト入り洋風白菜漬け

2013年11月26日 | モニター
                     



この時期に美味しい白菜漬け

唐辛子を入れて塩漬けにしたり

キムチにしたりします


今回は漬けてすぐに食べれる

アッサリ漬け

セロリとヨーグルト入りで洋風な感じ

ワインにもピッタリなお漬物にしました



                      



すぐに食べるのでリンゴで甘みと酸味をプラス

セロリが入るとグッと洋風な感じとしゃきしゃき感が美味しいです

伯方の塩を使って漬けてみました


すぐに食べるあっさり漬けなので

サラサラの焼塩を使ってみました

                   

                     


材料を刻んで  

伯方の塩を入れてモミモミ


                         



塩の分量は入れるもの材料の2%位で作りました

なので白菜1枚だけ残したり、セロリがちょっと多いとか気にせずに

全体の量を測れば塩の量が調整できます  



                     


揉んで水が出てきて

白菜がしんなりしたら

絞ってヨーグルトと粒マスタードを入れて混ぜ合わせて出来上がりです





きよちゃんの手間暇かけた漬物の隣に

ちょっと恐れ多い気がしますけど

洋風な漬物

たまにはこんな簡単に作れる漬物も美味しいかったです
                                       


アッという間に完食でした~




                        塩が決め手の料理レシピ塩が決め手の料理レシピ




                        【レシピブログの「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」参加中】



 【ヨーグルト入り洋風白菜漬け★★★レシピ★★★】

    材料  4人分

A  白菜     4枚位 (300g)(ざく切り)
   セロリ    1/2本  (50g)(すじを取って細切り)
   リンゴ    1/4個   (いちょう切り)
  人参      20g   (細い千切り)
  
  伯方の塩(焼塩) 大さじ1/2 全体を図って2%

B  ヨーグルト  大さじ3
   粒マスタード 小匙1

  
①Aの材料を全部入れて塩を入れて揉む(ビニール袋に入れて揉むと楽です)
 
②材料がしんなりしてきたら絞ってBを入れてよく混ぜてなじませる。皿に盛りつける



 励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  
           

エビの丸ごと塩焼き♪美味しさバリバリ

2013年11月24日 | モニター
                      


素材の味を引き出す塩

その塩もいろんな種類の塩が売られていて

どんな料理にどんな塩が合うのか

塩をこだわることによってどれくらい味が違ってくるのか

気になっていました


塩と言えば

♪伯方の塩♪  

コマーシャルの歌を口ずさんでしまいます

今回は伯方の塩×レシピブログさんのモニターです


まずはゆっくりと時間をかけて結晶させた大粒の塩

「フルール・ド・セル」を使ってみました


ざらざらとした塩は降り積もった雪の下の方に出来る

ざらっとした雪のような手触りのですが

大きさの割に塩辛くありません



                        



エビに振りかけてグリルで焼いてみました

塩も焼かれて口の塩の結晶とエビの美味しさが

じわっと交わる感じ



                         



                            
素材そのものにしっかり浸透ではなく

じわっと・・・

素材+美味しい塩

最高の調味料って事を


実感しました~


                           
                      



                       塩が決め手の料理レシピ塩が決め手の料理レシピ  




                       【レシピブログの「伯方の塩をつかった我が家の自慢レシピ」参加中】


 【エビの丸ごと塩焼き★★★レシピ★★★】

   材料   2人分

   エビ    6尾

   塩(フルール・ド・セル)  小さじ1/2位 (エビの大きさによって調整してください)

①エビの背ワタを取り、グリルに並べ、塩を振りかけ、こんがりと焼く



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



すぐに食べれる大人の濃厚カルボラーナ

2013年11月20日 | モニター
                     



時間が無い時とか

今日は食事の支度が面倒なんて事

ありますよね~


カップラーメンのように簡単で

レストランのように美味しい物

そんなのがあったら、便利ですが・・・


麺は風車のように切込みが入っているので

2分で茹で上がってしまうし



 
                                          



ソースはレンジで1分

これで出来上がったカルボラーナ



                      




青の洞窟シリーズ

欲深い大人の濃厚イタリアンと謳っているだけあって

濃厚な生クリームと卵黄とチーズと

存在感のあるベーコン

あまりの仕上がりにそのまま茹で上がった麺を入れて混ぜて

たっぷりレタスと一緒に頂いちゃいました~



                     



腰のある麺も 濃厚ソースも完璧~


とってもスピイディーに出来るのに

インスタント感がまるで無いので

パーティーなどの1品としても便利だな~


                     



まずは、麺と青の洞窟の美味しさを実感です




               「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ



               【レシピブログの「旬の食材を使った早ゆでパスタ」参加中】



 【すぐに食べれる大人の濃厚カルボラーナ★★★レシピ★★★】

   材料   1人分

   マ・マー早ゆでスパゲティ 1束

   青の洞窟 カルボラーナ  1箱

   レタス  たっぷり

   ミニトマト 4個

①大きめの鍋に1L位のお湯を沸かし、小匙1の塩を入れて2分間ゆでる

②カルボラーナソースは耐熱容器に開けて、ふんわりとラップをかけて500wで1分間温める

③2に湯を切った1を入れて混ぜ、レタスを敷いた皿に盛りつける。ミニトマトを添える




  
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  


                                             

                       

簡単すぎる鶏のガーリック塩焼き♪最強お助け料理

2013年11月15日 | モニター
                   


漬け込んで置いた鶏肉を

魚のように焼いただけの鶏肉料理


鶏肉は平均の厚さになるように広げて

フォークを使ってジャキジャキと差し込んで

味をしみ込みやすくして

塩・酒・ニンニクのすりおろしを入れたビニール袋に漬け込むだけ



皮の部分からこんがりと焼き

裏返して焼きすぎないようにして焼きます

焼きすぎると固くなるので注意です



                    


パリパリッとした皮も美味しいし

とってもヘルシー


これ最強のお助け料理なんです~

朝漬け込んで

帰宅後焼けば良いので・・・



最近は毎日のように北風がビュービュー

落ち葉は掃いても 掃いても 

同じ・・・



                   


ケヤキが終わると

つぎはイチョウだ・・・



                    



その次は

キゥイフルーツ

一気に落ちてくれないかな~





 【鶏のガーリック塩焼き★★★レシピ★★★】

   材料   2人分

   鶏胸肉     1枚
   塩       小さじ1/2
   ニンニク    1片
   日本酒     大さじ2

   葱       1本

   わさび菜    1本 付け合せなので別の物でもよい  


①鶏肉は包丁で平均な厚さにしてフォークを刺し、塩・ニンニクのすりおろし・日本酒に漬け込んで置く(半日以上)
②ロースターで皮の部分からこんがりと焼き、裏返して焼く
③2と一緒に葱も焼いて付け合せる




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

                         

簡単!イカのまかないパスタ♪ぷちウハウハな出来事

2013年11月01日 | モニター
                   



イカ料理をした時のイカの足

後で使おうなんて 冷凍庫に入れちゃったりします



今回はこれを使って

まかないパスタ


炒めるとうま味たっぷりのイカの足(もちろん身を使ってもいいですよ~)と

シイタケのうま味に

マ・マーのトマト果肉たっぷりのミートソースを使って


                  

 

簡単うまうまパスタを作りましたよ~

この組み合わせ すっごく美味しいですよ


                   



今回はトマト味に合わせてちょっと太めの早ゆで3分のパスタを使いました



                    



パスタのお湯が沸騰するまでの間に

イカとシイタケを炒めてミートソースを入れて温めてから

パスタをゆで始めないと

3分って本当にあっという間ですから

焦りまくりになってしまいます~


                    



最後にイタリアパセリをパラりとのせると

いい感じでしょ





                    早いは、おいしい♪マ・マー 早ゆでパスタで時間短縮☆レシピコンテスト!


                   【レシピブログの「マ・マー 早ゆでパスタレシピコンテスト」参加中】


 【イカのまかないパスタ★★★レシピ★★★】

   材料   2人分

  マ・マースパゲティ早ゆで3分   2束
  イカの足             2ハイ分
  シイタケ             4個
  オリーブオイル          大匙1

  トマトの果肉たっぷりのミートソース  1袋

  イタリアンパセリ         少々 (無理しなくていいです。なくても良い)

①フライパンにオリーブオイルを入れて3センチくらいに切ったイカの足と薄切りにしたシイタケを炒める。
 トマトの果肉たっぷりのミートソースを入れて温める

②タップリのお湯に塩を入れて早ゆで3分のスバゲティーを茹でて皿に盛る。2をかけてイタリアンパセリをのせる 




このパスタにのせたイタリアンパセリ

実はこんなところで見つけたんです



                 



ミントもありますよ



                  



実は今年の春に、ハウスの中を入れ替えたときに

隅っこに植えておいたイタリアンパセリとミントの種が

土に交じって捨てられていたみたいで・・・

草むらの中から芽を出していました


こちらはハウスの脇に根っこの部分を埋めておいたら

どんどんトウが立ってイタリアンパセリとしては使えなかったのですが

成長して種を残してくれたようで

たくさんの芽が出ていました


                  
                   



要するに

植えてもいないのに勝手に芽が出ていて

取り放題~

この調子だと毎年自生してくれそうです



種をまかずに、手入れもせずに ハーブ畑が出来たら

ウハウハですね~ 



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ