金曜日、吉祥寺に住む弟が我が家に泊まった。
家内の手料理を肴に、二人で痛飲した事は、改めて書くまでも無かろう。
そんな弟が、
「小ざさの羊羹が買えたけん、土産で持ってきた。」
「ほほう。」
弟曰く、
「開店前から並んでも、中々手に入らん・・・」
幻とも呼ばれている羊羹なのだそうだ。
決して甘党とは言えない私だが、幻と聞いては食したくなるのが人情ではないか。
箱を開けてみた。
外箱の中に更にもう一つの箱。
さすが幻と呼ばれる羊羹である。
念の入れようが、そこらの羊羹とは違うのだ。
内箱を開けると、漸くラミネートが見えてきた。
この中にご本尊様がいらっしゃるのだ。
どーれ。
「シッ、開けるな!!お義母さんのところで一緒に食べやん。」(家内)
「お、おう。」(私)
小ざさが伝える、伝統の羊羹造りの苦心談を添えておく。
日曜日。
弟も一緒にお袋に面会に。
幻の羊羹様に、ついに包丁が入れられる日が来たのだ。
「あんたは?」(母)
「廣の嫁たいね。ほら、丘さんが幻の羊羹ば持ってきてくれたとよ。」(家内)
「えーと、あんたは誰じゃったかいね。」(母)
「丘(タカシ)たい。羊羹美味しかろ?」(弟)
「美味しかねえ。ところであんたは?」
「あんたの息子の廣じゃろが!」
お袋の記憶も、相当心細くなってきたようだ。
では、私めも。
パクリ。
甘さは控えめで、小豆の風味がしっかりと感じられる。
しっとり&滑らかな口当たりもさすがである。
美味し。