見出し画像

Tシャツとサンダルの候

六方を踏む。


リタイヤして以来、髙良山に登るのが日課となった。

その間ざっと計算しても、700~800回は登っているだろう。

それでも、未だに小さな発見があったりする。

しがない低山とは言え、中々奥が深いのだ。



数ある登山口のうち、今日は後谷コースを選択。







やがて登山道は、髙良山林道と合流する。

林道を左に折れてすぐに、



最近になって見つけた、山地図にも載っていない登山道がある。

一見すると、とてもこれが登山道とは思えないのだが、



よく見ると、人の手で作られた段差がある。

このルートを発見した時は、拳でポンと掌を打ち、誰かに教えたい気分になったものだ。



殆ど知る人もないこの尾根道が、最近のお気に入りである。




登山道はやがて石段に代わる。




月見山到着。

髙良山とは、耳納連山西端の山系を総称する呼び名だが、その中でも月見山は超マイナーだ。

当然、誰とも会わない。


このまま奥の藪に向かって突き進む。



僅かな踏み跡を頼りに藪を突破すると、耳納連山縦走路と合流する。




縦走路は県道を縫うように延びている。




縦走路と県道とを織り交ぜながら進むと、兜山分岐に到達する。

分岐を左に折れると、



兜山である。




続いて県道に戻り、耳納山入口から右に折れたら、




耳納山到着だ。


ここまで誰とも会わない。

久留米人の象徴ともいえる髙良山。

登る人も多い。

だが、今日のこのコースならば、まずもって人と出会う事は無い。


縦走路から県道に合流するポイントで、

何たる事か、

蔓に足を取られ、



オットットット・・・



まるで歌舞伎役者が踏む六方である。

にわか歌舞伎役者は、数秒間はその姿で持ち堪えたが、ついに堪えきれず、



ズデーーン!



イテテテ


派手にすっころんでしまった。

幸い柔らかい枯れ葉の上であり、両手と両膝が汚れただけで、怪我などはしていない。

被害と言えば、眼鏡が飛んで行き、若干変形したぐらいである。


あー、みっともない。


でも、

誰も居ない山だからこそ、怪我なんかしなくてよかったぜ。

コメント一覧

minou_yamatai
有り難うございます。
イノシシと鉢合わせしたり、スズメバチに追いかけられたり、蝮とにらめっこしたり、何百回も登っていると色々とあります。
困った事に、誰もいない所を歩くのが好きなので、尚更気を付けないといかんですね。
corgi_yume
あぁ危ない(◎_◎;)
おひとりなので心配になりました・・・。

慣れてるお山でしょうが
お気をつけてくださいね(^^)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事