mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

写真で見てみよう!世界各国の1週間分の食料と金額

2011年03月23日 | 世界びっくりニュース


これは面白いですね。写真だけでも海外の家庭を垣間見る事ができて面白いのに、一週間分の食料がどんなものかまたその金額もわかるなんてとても新鮮な知識です。もちろん日本もあります。

写真で見てみよう!世界各国の1週間分の食料と金額

世界14ヶ国の15家族の1週間分の食料、食費を比較した米タイム紙の写真記事が、各国の特色や国民性があらわれていて面白いと一部のネットユーザーの間で話題になっている。14ヶ国のうち今回は記者が独断と偏見で選んだ写真から見える各国の国民性や習慣を解説していこうと思う。

【1】イギリス、コリングバーン・ダッチス。

1週間分の食費$253,15。お菓子類がほとんど。ドッグフードとキャットフードもちゃっかり入っているのが面白い。噂によく聞く食に無頓着な国民性は本当なのかも!?

【2】エクアドル、ティンゴ。アイメ家。

1週間分の食費$31、55。中米エクアドル。穀物が多いのが目立つ。欧米諸国に比べて全体的な量は少ないがバナナが非常に多い。バナナがいかに栄養豊富かがわかる。

【3】中国、北京。ドン家。

1週間分の食費$155、06。どちらかと言えば富裕層だろうが、食卓の豪華さ、西洋化から中国経済の急速な発展が見てとれる。

【4】エジプト、カイロ。アフメド家。

1週間分の食費$68,53。まるでアラビアンナイトの世界から飛び出してきたような家族。家族が多い。

【5】チャド、難民キャンプ。アボウバカル家。

1週間分の食費$1,23。値段の桁の違いもさることながら、他国との量の違いが写真に顕著にあらわれている。6人家族で取る水分がこれだけとは信じられない現実。
日本がどれだけ恵まれているかがわかる。

【6】メキシコ、クエルナバカ。カサレス家。

1週間分の食費$189,09。野菜、果物の占める割合が非常に多い。後ろに並ぶコーラのペットボトルの量が半端じゃない。メキシコ在住の日本人によるとメキシコ人は炭酸飲料が大好きで2Lのペットボトルに入った炭酸飲料が3本は冷蔵庫に常備してあるのが普通らしい。内装が色鮮やか!

【7】アメリカ、ノースキャロライナ。レビス家。

1週間分の食費$341,98。ファストフード、スナック菓子、ジャンクフードの山。
色からして化学的な色で如何にも体に悪そう。並べ方も大雑把に見える。

【8】ドイツ、バルクテハイデ。メランデール家。

1週間分の食費$500,07。圧巻は酒の量。ドイツ人は本当にこんなに飲むのだろうか。
そして心なしか並べ方もきっちりと並んでいてドイツ人の性格をあらわしている様な気がする。意外にも今回の調査国の中で一番高い食費がドイツだ。まあ家族構成もそれぞれ違うので一概には言えないが。

【9】イタリア、シシリー。マンツォ家。

1週間分の食費$260,11。意外にもパンと果物が多いことに驚く。そしてもちろんパスタ、パスタソース用のトマトペーストもたっぷりある。

【10】日本、小平市。ウキタ家。


1週間分の食費$317,25。日本食と言えば魚、やはり他の国に比べて魚の量が多い。
そして他の国に比べて野菜の量が少ないのが目立つ。次女が大事そうにポテトチップスを抱えているのとテレビに移っている志垣太郎が気になる。

◎その他

【11】クウェート、Kuwait City。Al Haggan家。 1週間分の食費$221.45


【12】ポーランド、Konstancin-Jeziorna。Sobczynscy家。 1週間分の食費$151.27


【13】モンゴル、ウランバートル。Batsuuri家。 1週間分の食費$40.02


【14】ブータン、Shingkhey Village。Namgay家。 1週間分の食費$5.03


【15】アメリカ、カリフォルニア。カーフェン家。 1週間分の食費$159.18


☆難民キャンプに寄付しましょう!