goo blog サービス終了のお知らせ 

メロディの日曜菜園日誌

菜園で収穫した野菜料理

育っています

2008年05月12日 | パソコン
こしあぶら山菜の王様とか女王とか言われているんですよね
ウコギ科でコクのあるまろやかな風味とほろ苦さがある山菜で
てんぷら、和え物、油いためでいただくらしいです
2年前にネットで注文して育てているんですが中々育たず買ったときよりも
5cmくらいはそれでも大きくなったでしょうか(早く大きくなあ~れ 食べた~い)

にんにくは種をいただいて始めての挑戦です 
にんにくの芽が大きく太くて直径1cmくらいはあります(まるでアスパラみたい) 
さぞや土の中のにんにくはジャンボに育っているんじゃないかしら?
にんにくは育てるのが楽です 生命力がすごいので鉢植えもOKどこでも育つと思います
ここの所ニンニクが一個300円なんてしています
是非、みんなで育てましょう

赤タマネギはどうやら30本のうち10本ぐらいが残りました
タマネギは毎年苦戦しています
霜柱に苗が浮き上がってしまうのでしょうか 枯れてしまいます
植え時を考えてはいるんですが まだまだ勉強不足です でも今回はいいほうかな



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱が入ってる (チロ)
2008-05-13 06:37:39
家庭菜園日記は楽しみ。
例年よりちょっぴり熱が入っているね。
気持ちが充実しているみたい。
そう感じて読んでいます。
返信する
楽しそうな自給自足 (zoo)
2008-05-13 14:24:38
自給率の低い日本だから将来が心配なだけに、菜園から新鮮の物が頂けたら最高ですね。
赤たまねぎやニンニクは健康にもバッチリ。
だけど、こちあぶらは一度食べたら絶えちゃいそうで勿体無くて食べられないんじゃない? うっふっふ!
返信する
はまった (メロディ)
2008-05-13 16:42:18
楽しみにしていて下さったんですか うれしい限りです どういうわけか野菜作りにはまってしまいました
返信する
安全 (メロディ)
2008-05-13 16:47:04
中国野菜や日本の食生活の事とかで少し心配になって
空いている土地がありましたので今楽しみながら頑張っています いつまで続くかしら あちらこちらが痛くて年を感じます こしあぶらはおっしゃるとうりまだ食べれません来年くらいにはいただけるんではないでしょうか
返信する
生き生きしてますね (netton)
2008-05-14 14:09:13
土を耕し、種を撒き、間引きをしたり、ビニールシートを張ったりとご苦労は絶えないでしょうけど、お野菜達はしっかりと応えてくれますものね
好きだからとは言え、メロディさんの行動には尊敬の念で~す。
返信する
程ほどです (メロディ)
2008-05-15 07:42:46
nettonさん
毎日でないから続くのだと思います こちらにいるときは風が吹いて苗が倒れていないか雨が降らないので枯れているのではと心配ですがかえってそれが植物にいい場合もあります あとは野となれ山となれですね 我が家の菜園はやり過ぎでない程ほどがいいみたい無駄も多いですが収穫をワクワクしながら待つのも楽しみです
返信する
菜園 (はなこ)
2008-05-19 13:40:44
お久しぶりです いっきに楽しませていただきました ブルーベリーに花は咲いても実が付かない訳がよ~く分かりました。トマトが3本なんとか育っています メロデイさんの土は軟らかそうで 栄養がある~と見えます やはり土壌が大事ですね 耕して休ませます。娘さんと近くで暮らせて良かったね。 
返信する
わき芽 (メロディ)
2008-05-20 08:18:44
はなちゃんへ
まったく逆の事ばかりやっている事て結構多いです
そこでトマトを育てているようですがトマトも普通のトマトはわき芽を全部とって一本立ちミニトマトは
花の咲いた所の下のわき芽二本残して三本立ちするそうです もう間に合いませんね来年はそうして下さい
返信する
ニンニク (yattan)
2008-05-21 19:21:27
中国産は安いけど心配で買えません。日本産はお値段が高すぎますね。
元気お野菜で育てるのが楽ならチャレンジしてみたいです。
返信する
Unknown (メロディ)
2008-05-22 07:35:23
yattanちゃん
是非お勧めです秋に埋めただけで春に収穫できます
ほっておいても勝手に育ってくれます 鉢植えでも大丈夫です
返信する

コメントを投稿