11月10日、11日、JR只見線を『風っこ奥会津紅葉号』がはしりました。
JR只見線でのトロッコ列車の運行は年内分はこれで終了のようですが、次回にご乗車の際も“おもてなし”をお楽しみに。
車内では会津柳津駅~会津川口駅間で恒例の、沿線町村によるおもてなしが行われ、10日は三島町が担当。
柳津町からは名物のあわまんじゅうが乗客一人ひとりにプレゼントされました。
柳津町からは名物のあわまんじゅうが乗客一人ひとりにプレゼントされました。
奥会津町村自慢の地酒や焼酎、リンゴジュース、お茶も乗客の方々にサービスされます。
紅葉の時期とあって、車内はほぼ満席。
終点の会津川口駅前広場では、奥会津町村のグルメや物産品の販売がありました。
好評だったイベント、各町村の名産品が当たる“釣りゲーム大会”。
大きな獲物をねらう人、器用にいくつもゲットする人、会場は歓声につつまれました。
大きな獲物をねらう人、器用にいくつもゲットする人、会場は歓声につつまれました。
三島町では、会津地鶏のやきとり、シシタケおこわのおにぎり、山菜加工品、切炭ろ過水のコーヒーなどを販売。
町村自慢のグルメも並びました。
JR只見線でのトロッコ列車の運行は年内分はこれで終了のようですが、次回にご乗車の際も“おもてなし”をお楽しみに。