先日、宮下町内いちおしの撮影スポット『アーチ橋3橋(兄)弟』周辺の景観整備が行われました。
雪融け前に手前の杉の木を伐採、より見晴しを良くするためです。


丸太や幹はクレーンで慎重につり上げられ、トラックで移送されます。
邪魔になる枝はチェンソーで切り落とし…

3段アーチがよく見えるようになりました!
このアーチ橋については以前にもこのブログで紹介したことがありますが、
一番上の橋は国道252号線のバイパス道路、真ん中の橋はJR只見線、
そして一番下の橋は宮下町内へ入る県道237号線、宮下橋です。

この角度からの撮影にはあいにくと今はまだ長靴が必要ですが、まもなく雪が融ければ
四季折々の風景と共に、3つのアーチ橋と只見線列車とのコラボレーション写真も撮れます!
詳しい撮影スポットを知りたい方は宮下駅前の観光協会へお立ち寄りください。
撮影スポットもすぐ近くです。
宮下・荒屋敷まちづくり委員会では、こうした撮影スポットの整備をはじめ『みやしたこだわりマップ』
を作成し、≪まちなか歩き≫をすすめています。

神社やお寺へとつづく≪お寺みち≫、町中の≪うら道≫など、昔なつかしい、忘れかけていた風景に
出会えるかもしれません。
宮下地区へお出での際には、散策を楽しんでみてください。

雪融け前に手前の杉の木を伐採、より見晴しを良くするためです。


丸太や幹はクレーンで慎重につり上げられ、トラックで移送されます。
邪魔になる枝はチェンソーで切り落とし…

3段アーチがよく見えるようになりました!
このアーチ橋については以前にもこのブログで紹介したことがありますが、
一番上の橋は国道252号線のバイパス道路、真ん中の橋はJR只見線、
そして一番下の橋は宮下町内へ入る県道237号線、宮下橋です。

この角度からの撮影にはあいにくと今はまだ長靴が必要ですが、まもなく雪が融ければ
四季折々の風景と共に、3つのアーチ橋と只見線列車とのコラボレーション写真も撮れます!
詳しい撮影スポットを知りたい方は宮下駅前の観光協会へお立ち寄りください。
撮影スポットもすぐ近くです。
宮下・荒屋敷まちづくり委員会では、こうした撮影スポットの整備をはじめ『みやしたこだわりマップ』
を作成し、≪まちなか歩き≫をすすめています。

神社やお寺へとつづく≪お寺みち≫、町中の≪うら道≫など、昔なつかしい、忘れかけていた風景に
出会えるかもしれません。
宮下地区へお出での際には、散策を楽しんでみてください。
