みんなでJR只見線の早期復旧を応援しよう!!
奥会津五町村活性化協議会 JR只見線復興応援プロジェクト事業
第3弾「JR只見線に乗って会津柳津を観光ボランティアガイドと一緒に歩こう」
奥会津五町村活性化協議会では、平成24年度より首都圏での只見線鉄道風景写真展の開催、只見線体験乗車ツアーの実施などをとおしてJR只見線復興応援のための事業を実施しており、平成25年度からは、地域住民のみなさまにもご協力いただきながら、只見線応援と早期復旧の願いを届けるため、利用促進対策としての只見線乗車体験を企画しております。
第3弾は、福満虚空蔵尊圓藏寺や赤べこ発祥の地である会津柳津の歴史を観光ボランティアガイドが案内するコースを企画しました。参加ご希望の方は、奥会津振興センターへお申し込みください。
<日 時>平成25年6月28日(金)
<参加資格>どなたでも結構です。婦人会などの団体大歓迎。
<行 程>7:10只見町・・・JR代行バス・・・8:00会津川口8:30===
会津宮下9:12===会津柳津9:35―――9:45福満虚空藏尊圓藏寺10:30――
11:00道の駅「会津柳津」にて自由行動13:30
※道の駅での体験メニュー等については下記をご参照ください
―――14:00会津柳津14:08発===会津宮下14:32===
14:59着 会津川口15:35発・・JR代行バス・・・16:25只見駅着
例)===JR只見線移動 ・・・バス移動 ―――徒歩
※ 最寄りの各駅での集合・乗車・解散となります
<体験メニュー>
・齋藤清美術館入館料(500円)
・足湯(無料)
・あかべこ絵付け体験(700円)
・あわまんじゅう作り体験(1,000円)
※有料メニューについては申し込み時にお申し込みください。
<食事施設>
・観光物産館「清柳苑」・・・・そば、柳津風ソースカツバーガー
・憩の館ほっとinやないづ・・・ソースカツ丼、ラーメンなど
<参加料>参加無料です。(JR只見線及びバス移動の費用は協議会で負担します。)
ただし、昼食代(道の駅会津柳津)及び入館料や体験料は個人負担分となります。
<申込期限>平成25年6月21日(金) ※三島町民のみ25日まで
<申込先>奥会津振興センター 電話0241-48-5525