三島町、くもり。今朝は肌寒いほどでしたが、今は少し蒸し暑く感じます。
桐の里三島町ホームページ→town.mishima.fukushima.jp
7/3(水)~9(火)の1週間、東京都庁第一本庁舎2F北側にある「全国観光PRコーナー」に南会津の美味しいモノを持ってお出かけします☆特産品の販売は平日だけですが、ぜひお立ち寄りくださいネ(*^^*)/ goo.gl/iX5gO
南会津町田島地区は祇園祭が有名ですね。800年続く伝統の祭りで国の重要無形民俗文化財なんです。「お党屋(おとうや)」と呼ばれる組で1年間の祭事を担当する制度がとられているんですよ。毎年7月21日~24日にかけて例大祭、日本一の花嫁行列や奉納神楽などが行われます☆
奥会津アドベンチャー2013 6月1日から始まっています。今年はゆき湯巡り、旨麺帳(麺料理巡り)、奥会津列伝(オリエンテーリング)です。詳細は 歳時記の郷 奥会津(okuaizu.net/adventure2013/)まで。
twitpic.com/cz3f73
わが職場では会津各地の清水・名水でお茶をいれています。今日はどこで調達しようかと話していたら、三島町の道路わきで水汲み人発見。高清水というのだそうです。しばし水談義。冷たくて美味しい水でした。
「ミニ企画展 みしまの年中行事 虫送りと虫供養」が三島町交流センター山びこで7月6日から21日まで(7月8, 9, 16日は休館)行われます。詳細は三島町観光協会ブログ(blog.goo.ne.jp/mishimakankou/…)まで。
6月29日(土)~30日(日)三島町早戸温泉竹のや旅館宿泊にて、田舎暮らし体験モニターツアー【匠に触れる】 が開催されます。#ふくつぶ
三島町観光協会 mishima-kankou.net
料金大人23,000円小人20,000円、定員15名、締切6月24日(月)
第28回からむし織りの里フェアのチラシを昭和村HPに掲載いたしましたのでご覧下さい。皆様のお越しをお待ちしております。vill.showa.fukushima.jp