三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

全国編み組工芸品展&三島町生活工芸品展

2013年01月24日 | 日記
 


3月に開催する『全国編み組工芸品展』&『三島町生活工芸品展』のお知らせです。


日 程 : 3月16・17日(土・日)
時 間 : 9:00~17:00
会 場 : 交流センター山びこ・三島町生活工芸館
問合せ : 三島町生活工芸館 ☎0241-48-5502
 

1月23日(水)のつぶやき

2013年01月24日 | 日記

奥会津情報!☆歳時記の郷 奥会津展~東北電力グリーンプラザ~ today.okuaizu.net/?eid=1057195

6 件 リツイートされました

≪商工会情報≫奥会津・三島町『宮下温泉ふるさと荘』お湯はかすかに濁みをおびており、体感するほどの塩味の泡つきはなく、温泉らしいかすかな甘さを感じるお湯で芯から温まります。詳細⇒bit.ly/TNWuE0 冷えた体を癒しましょう^^ #aizu #奥会津


おはようございます。三島町は晴れ!お日様が気持ちが良いです♪今日は1月23日、数字の並びが123です。旧暦では12月12日。しかも大安!意味はありませんが、縁起のよさそうな気が・・・。さて、お日様の光を浴びて、週の真ん中、今日も頑張りましょう(^▽^)/


1月26日の土曜スタジオパークは、「 #八重の桜 」大特集!西郷頼母役の #西田敏行 さんと田中土佐役の #佐藤B作 さんが出演します。 nhk.or.jp/dosta/ fb.me/2essvQLxt


若麺会さんが「 #八重の桜 」にちなんだスタンプラリーを始めました!スタンプをためると最大1000円分のお食事券と交換できます。... fb.me/VLaLVri7



雪と火のまつり チラシ

2013年01月23日 | 日記

2月9日に開催する“雪と火のまつり”のチラシで~す。
詳細については徐々にお伝えします。

先日もブログでお伝えしましたが、会津若松方面からの無料シャトルバスが運行されます。
ぜひご利用ください。
ちなみに、予約がうまってきているので、バス利用を検討されている方はお早めに!

バスの詳細はコチラ↓
雪と火のまつり 無料シャトルバス

1月22日(火)のつぶやき

2013年01月23日 | 日記

三島町、雪。今日は山びこの『フォトコンテスト2012』の審査会です☆ pic.twitter.com/Ce3DdEEg

2 件 リツイートされました

山びこ『フォトコンテスト』の様子。皆さん悩んでいます。 pic.twitter.com/2l8jOIZl

1 件 リツイートされました


1月21日(月)のつぶやき

2013年01月22日 | 日記

三島町、晴れ?今日もあたたかいです*2月3日(日)は節分。宮下温泉ふるさと壮では『ふるさと壮特製?七福恵方巻』を400円で販売します☆締切/2月1日(金)お渡し日/2月3日(日)正午より※配達はお受けしておりません。お問合せ/宮下温泉ふるさと壮0241-52-2049

2 件 リツイートされました


1月20日(日)のつぶやき

2013年01月21日 | 日記

@karancoron23: 雪と火のまつり 無料シャトルバス blog.goo.ne.jp/mishimakankou/…”インパクトのある名前のお祭り。かっこいい(⌒▽⌒)父の実家が三島なんだけど、冬に行ったことはないなぁ、そういえば。


【お知らせ】奥会津・三島町「第41回雪と火のまつり」は2月9日(土)に開催されます。国指定重要無形文化財に指定されている「サイの神」を再現!燃える火柱は、会津魂の象徴かもしれませんね^^詳細⇒bit.ly/9TgQ1e #aizu #会津 #okuaidu


≪商工会情報≫会津の桐で健康に?!桐の炭を加工し、さまざまな製品を開発している「会津桐炭株式会社」(キリタン)。この炭パウダーを使ったスイーツもあるんですよ!ぜひ一度お試しください^^詳細⇒bit.ly/Vhv5gJ #aizu #会津 #奥会津 #三島町


【お願い】現在、JR只見線の早期復旧を要望する為、署名活動を実施しております。 住民の生活路線、観光のローカル線であるJR只見線の早期復旧を目指すため、皆さまのさらなるご協力をお願いいたします!詳細⇒bit.ly/SaRbl4 #aizu #会津 #奥会津


≪商工会情報≫奥会津・三島町『宮下温泉ふるさと荘』お湯はかすかに濁みをおびており、体感するほどの塩味の泡つきはなく、温泉らしいかすかな甘さを感じるお湯で芯から温まります。詳細⇒bit.ly/TNWuE0 冷えた体を癒しましょう^^ #aizu #奥会津


三島町、からんころん茶屋は昨日に続き“空色cafe”*ランチ&スイーツタイムにぜひどうぞ(o^^o) pic.twitter.com/yrKNCCTY

1 件 リツイートされました


今日の一日

2013年01月20日 | 日記
大寒の今日、三島町は朝から青空が広がり、よいお天気になりました。
町内では雪かたしの姿をあちらこちらで見ることができました。






からんころん茶屋は空色カフェさん
定番で人気の“まろやか豚コロカレー”が復活!
わたくしも久しぶりにおいしくいただきました。m(__)m




デザートは北会津産の紅ほっぺをつかったいちごのロールケーキとお豆腐を使ったチョコクリームタルト。


からんころんでもお土産に人気の編み、この度色違いの新顔がお目見えしました。



1月19日(土)のつぶやき

2013年01月20日 | 日記

NHK「鶴瓶の家族に乾杯~綾瀬はるかSP~後編」は、21日(月)20時からです。 nhk.or.jp/program/kanpai/ fb.me/252IgtoLK


20日は「 #八重の桜 」第3回「蹴散らして前へ」が放送されます。前回の「やむにやまれぬ心」を見逃した方は、19日13時からの再放送もチェックしてください!... fb.me/23kl65RZt


ハンサムパスを利用して、お得に会津を楽しもう!大河ドラマ館では登録施設のチケット半券を、登録施設では大河ドラマ館のチケット半券を提示すると、お得なサービスが受けられます!詳細:bit.ly/UzvnhY 問:0242-23-8228「八重の桜」プロジェクト協議会


今年1年の幸願う 三島でサイノカミ(福島民報) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-…


三島町、晴れ。今朝までの雪で町は真っ白です*積もった雪がドタドタ落ちまくっていますので屋根の下を歩く際は十分お気を付けください!!そして今日明日のからんころん茶屋は“空色cafe”。久々の豚コロカレー、楽しみです(*^_^*) pic.twitter.com/c2X4jem4


深々と静かに降る雪。今夜のサイノカミは雪と火のコラボが見られそうですね。同じ町内でも形は様々。2月9日の雪と火のまつりでは、今夜のサイノカミを特大で再現、花火とのコラボです♪国の重要無形民俗文化財指定の三島のサイノカミ、圧倒されっから、是非1度は見にきてくなんしょ♪


【お知らせ】奥会津・三島町「第41回雪と火のまつり」は2月9日(土)に開催されます。国指定重要無形文化財に指定されている「サイの神」を再現!燃える火柱は、会津魂の象徴かもしれませんね^^詳細⇒bit.ly/9TgQ1e #aizu #会津 #okuaidu



冬の露天風呂

2013年01月19日 | 日記




三島町の早戸地区にある温泉“つるの湯”。
旅行雑誌にもよく掲載される露天風呂のある温泉です。
今の時期は雪景色を眺めながら温泉が入れます。
奥会津に来られたさいは、立ち寄ってみてはいかがですか?


<早戸温泉つるの湯>
料金:大人500円 ・ 小人300円
時間:9:00~21:00 ・ 9:00~20:00(冬期)
電話:0241-52-3324

★18:00以降だと大人300円・小人200円 

1月18日(金)のつぶやき

2013年01月19日 | 日記

三島町、気温が低く細かい雪がさらさら降っています。もうじき2月。奥会津は各地、雪まつりの準備で大忙しです。そんな奥会津の情報はこちら☆・今日の奥会津today.okuaizu.net・スローライフの旅shokokai.or.jp/tadamiline/

4 件 リツイートされました

福島民友さんのホームページには、八重関連の記事を集めたページができました。 minyu-net.com/osusume/yae/in… fb.me/1QoFeIZI5

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 27 RT

NHKさんの「 #八重の桜 」公式サイトで、 #山本覚馬 役の #西島秀俊 さんのインタビューが公開されています。 www9.nhk.or.jp/yaenosakura/sp… fb.me/2fsIYY2cz

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 34 RT

1月16日(水)22:00~22:43 NHK総合 で放映される歴史秘話ヒストリアは白虎隊 奇跡の生還劇 ~八重とともに戦った少年たち~です。是非、ご覧ください!bit.ly/TW6bBN

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 78 RT

クレディセゾンさんでポイントを貯めると、期間限定で会津の名産品と交換できます。八重も愛した会津の味をご堪能ください。 cspresse.net/point/article/… fb.me/TcIBxqww

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 10 RT

会津鉄道さんで「八重たんクイズ」を実施中!指定車内にある「八重たんクイズ」に答えて正解すると、素敵な景品が当たります。 aizutetsudo.jp/info/?p=905 fb.me/10qcCZBwx

三島町観光協会(からんころん)さんがリツイート | 28 RT

奥会津オリジナルフレーム切手 goo.gl/d19l7

6 件 リツイートされました


奥会津オリジナルフレーム切手

2013年01月18日 | 日記



JR只見線や奥会津の風景をとらえたオリジナルフレーム切手の販売が始まりました。
切手の写真全て、奥会津歳時記カレンダーを作成している奥会津温泉郷協議会の星賢孝さんが撮影したものです。
奥会津の春夏秋冬の写真の切手シート(50円切手10枚)と切手の写真のポストカード10枚で、1,600円です。



昨年の新潟・福島豪雨被害で今なお一部が不通になっている只見線の全面復旧への願いも込められています。
復旧への応援も含めて、ぜひぜひ。


<販売場所>
切手シートのみ(1,000円):柳津町・三島町・金山町・昭和村・只見町・西会津町・南会津町・桧枝岐村の郵便局

切手・ポストカードセット(1,600円):奥会津各所(奥会津温泉の各旅館や観光施設)


からんころんでも販売していますよ~。




雪と火のまつり 特典付き金券

2013年01月17日 | 日記

今年の雪と火のまつりでは、ちょーお得な金券(500円)を限定200枚・事前販売します。
金券は雪まつり会場の奥会津三島横丁の模擬店で使用できます。




そして、何がお得かというと、金券1枚購入につきもれなく
“桐炭入り会津地鶏カレー”(ハーフサイズ)
が会場で食べられる無料引換券を差し上げます。

桐炭入り会津地鶏カレーは上の写真のように何回も試作を行い開発したものです。
金券は500円ですが、地鶏カレーを食べられるので800円?900円??分ぐらいの価値あり!
ぜひぜひお買い求めください。

雪と火のまつり・奥会津三島横丁金券
金券金額:500円
販売枚数:200枚販売
販売場所:三島町観光交流舘からんころん