三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

きのこシーズンもそろそろ終わり

2013年11月20日 | 日記

先日、今年3回目のきのこ採りしてきました。
この前は松茸を狙って行ってきましたが、今回は“なめこ”。
むきたけもいっぱいありましたが、それには目もくれずなめこonlyで。
結果はというと、山にはいっぱいなめこ生えてました。






道の駅みしま宿では、なめこ(原木)、むきたけ(天然)、ひらたけ(栽培)を販売中です。
きのこのシーズンもそろそろ終わりなので、欲しい方はお早めに。

11月19日(火)のつぶやき

2013年11月20日 | 日記

三島町、一日晴れで過ごしやすいお天気でした。

夜中など一時雨が降ったりしていましたが、先週末より夜空は月明かりでとても明るい日が続いています。 pic.twitter.com/CVANpBCh2h

1 件 リツイートされました


只見線の日常

2013年11月19日 | 日記


このブログで何度も紹介している、写真愛好家の星賢孝さん。
その賢孝さんのフェイスブックに、田舎ならではだな~ということが載っていたので紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初冬の宮下駅に列車が滑り込んできた。
年老いたお婆ちゃんが、列車に乗り込もうと、よちよちと歩き出したが、なかなか進まない。
見かねた駅員さんが腕を取って、ゆっくりゆっくりと列車に誘導した。
こうしたホットする光景も、ローカル線だからこそ出来るおもてなしで、
みぞれ混じりの寒いホームに一時の暖かい風が流れた。
ちなみにこの婆ちゃん「STモータース」のお婆ちゃん。
一人で坂下に同級会に行くのだそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月18日(月)のつぶやき

2013年11月19日 | 日記

きみこばぁちゃんのecoマット(4500円)
入荷しました*

生地は会津木綿をベースに絣の端切れなどを再利用して作っています。
※大きさにつきましてはコーヒーカップを参考になさって下さい。 pic.twitter.com/fFjaTkLXte

6 件 リツイートされました


100年杉の伐倒見学会

2013年11月18日 | 日記

昨日「会津の家 構造見学会」を行ったIORI倶楽部。
そのIORI倶楽部主催にて、今度は『100年杉の伐倒見学会』が開催されます。

以下チラシより

新月に行われる「伐倒」。
会津の杉の伐倒を見学していただき、木の特徴や活かし方、それらが生活の中で使用されることの豊かさについて実感していただけます。


日 程 : 12月3日(火)
時 間 : 9時【森のしごと舎 集合】、10時~14時【伐倒見学】、15時【森のしごと舎 解散】
持ち物 : 雨具、防寒具、昼食、飲物
服 装 : 動きやすい服装で、長靴着用
定 員 : 20名
主 催 : (一社)IORI倶楽部
申込先 : (一社)IORI倶楽部 ☎080-1668-9643
締切り : 11月25日

11月17日(日)のつぶやき

2013年11月18日 | 日記

ふくしま駅伝生中継は9:30までです。このあと11:24~速報①、11:40~速報②、0:54~中継録画をお送りする予定です。tuf.co.jp/ekiden2013/eki…


11月2日(土)~24日(日)三島町交流センター山びこにて、縄文の工房 荒屋敷遺跡展が開催中です。#ふくつぶ
三島町交流センター山びこ yuruibata.jp/news/2013/post…
縄文晩期から弥生時代前期にかけての遺跡展。16日には発掘秘話と縄文編み組細工講座も。


宮下温泉 ふるさと荘 奥会津の清流只見川沿いで、天然の温泉と素朴な景観を満喫でき、ゆっくりくつろげる宿です。 JR 只見線 会津宮下駅より徒歩10分 最寄 会津宮下駅 住所 大沼郡三島町名入上赤谷2… hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g0190dd2.e…


川霧の中、エンジン音軽快に 福島・只見線 - MSN産経フォト photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/… 只見川第1橋梁を進む只見線の気動車=福島県三島町(桐原正道撮影) pic.twitter.com/sjxQoMZ2Ca


三島町で冬の時期行われるのが国指定重要無形民俗文化財のサイの神です。サイの神とは五穀豊穣、無病息災などを願い、前の年神様を送って新しい年神様を迎える儀式で、御神木と共に藁や前年の正月飾りなどを燃やします。三島町では12mもの高さを誇る地区もあり、燃え上がる様子は圧巻です!


今年ももう冬が間近にせまり、三島町でも地区それぞれに年中行事『サイノカミ』の準備が始まっています。

三島の年中行事 →mishima-kankou.net/saijiki.html



信州いいやま観光局視察

2013年11月17日 | 日記

11月14~15日に奥会津五町村の役場観光担当者や関係者と、長野県飯山市にある『(一社)信州いいやま観光局』への視察へ行ってきました。




飯山市役所で飯山市の概要や信州いいやま観光局の取組みの説明。
飯山市は景観を考慮して、高い・派手な看板を設置しない、主要国道沿いには電線の撤去、花を植える、、、etc




飯山市内にある日本棚田百選の一つという“福島の棚田”。
稲刈りの時期はとてもキレイでしょうね。




棚田上部から飯山市の眺め。
奥に見えるのは妙高山や斑尾山で、写真に見える尾根上を長野県・新潟県にまたがって繋がる全長80kmの信越トレイルが整備されているそうです。




映画“阿弥陀堂だより”のロケ地。
ちなみにこのお堂は、撮影用に作られたものだそうです。








信州いいやま観光局が管理運営をしている“なべくら高原森の家”。
ここで行っている体験プログラムは、奥会津でも利用できる内容がいっぱいで参考にしたいです。





 
 
 
 

夜はやはり信州いいやま観光局が管理運営している“いいやま湯滝温泉”でいいやま観光局の職員との交流会。
料理はほぼ全てが地の物を使っているそうです。






2日目はいいやま観光局が運営している“道の駅・花の駅千曲川”へ。
支配人に色々と説明していただきました。




この道の駅のスタッフは、調理担当を除いてスタッフは全て女性!
そして全員の女性スタッフが欲しい・良いというものを買ってきて、それらを販売しているコーナーが設けられていました。




またここの観光情報コーナーでは、女性スタッフ手づくりの観光案内図が。
四季に応じて、見どころや情報を作り変えているそうです。




cafeスペースでは飯山市内にある全てのお菓子屋さんの名物品を仕入れを行い販売しているそうです。
朝食・昼食も行っているそうですが、市内に数多くある民宿や旅館を考慮し、夕食は提供していないという配慮が素晴らしいですね。




農産物販売所はJAさんに委託しているそうです。
並んでいた商品は値段も安く、かなり新鮮でした。








飯山市には市街地だけでも20ものお寺があるそうで、観光案内人の方と街中あるきを。
ちなみに、この案内人(飯山市民)の登録をしている方は230名!もいるそうです。




街中あるきの最後には、今喜多方市でも展示会が行われている“高橋まゆみ人形館”(ここもいいやま観光局が運営)へ。
人形を見終わった後、今回一緒に視察を同行したS氏は目を赤くしながら「人形見て涙したの初めてだ~」。




その人を涙させる人形を作る高橋まゆみさんにお会いしました。
この人形とエピソードは、全て高橋さんの実体験・生活をもとに作っているそうです。




午後は帰る予定だったのですが、近いということで急遽“小布施町”へ。
ここでも小布施町の観光案内人の方に色々と説明してもらいました。




景観づくりの一環として、信用金庫もビルではなく、瓦屋根+低くしてもらっているそうです。




信号機の脇には待つ間に退屈しないようにと、この地域の昔話が見られるものも。






小布施町とは昔から商業の町として栄え、家々も大きく立派なものが多い。
そこでオープンガーデンとして登録していただいた家には看板を掲げ、誰でも敷地内に入り見られるような取組みを行っているそうです。


以上、長々と書きましたが、1泊2日の信州視察でした。

信州いいやま観光局が運営している施設等(森の家、道の駅、人形館、湯滝温泉、案内人)の職員さんは教育がすごく行われているなと感じました。
一般社団法人信州いいやま観光局という名前ですが、リゾート展開をしている企業ですね。
でも、地域と一緒に取組んだり、地域への還元を配慮している点が素晴らしいと感じました。

そして、すげーなーという取組みばかりでした。。。
参考にできるものは当協会の事業に取り入れたいです。

農都交流モニターツアー&會ターンズ

2013年11月16日 | 日記


11月12~13日に、会津地方振興局主催による『會ターンズ(3回目)』が昭和村で開催されました。
會ターンズ(2回目)はコチラ → 田舎暮らし受入リーダー養成塾『會ターンズ』

今回は11日から3日間の日程で、首都圏の企業や各団体向けの『農都交流モニターツアー』が行われていて、會ターンズが合流するという形式でした。
農都交流モニターツアーは、企業や団体内で行われる職員研修等を、今後は中山間地域に訪れ様々な体験を行いながら各スキルアップ等を行いたいという企業の担当職員の方々が参加されていました。

1日目にはフィールドワーク・施設視察として、山村の暮らしや風習について理解を深めたり、研修の場として活用できる施設見学を行ったそうです。
私が参加した2日目の様子を紹介します。






地元のおばちゃんたちに教わりながら、そばおやき・いもやき・けんちんそばの汁を作っているところ。






こちらは、昭和村のそば打ち名人の指導のもと、そば打ちを。






夜は昭和村村長をはじめ役場職員・地元の関係団体の方々も合流して、体験で作った料理を食べながらの交流会でした。




交流会の途中には、農都交流モニターツアーに参加された方々から自己紹介・感想がありました。
皆さん話されていた内容は、まさに三島町観光協会で行っている『田舎暮らし体験モニターツアー』参加者の感想と同じ。
今回の農都交流ツアーの参加者は20~30代が多く、田舎暮らし体験ツアーの参加者は50~60代が多いですが、年代関係なく奥会津で地元の人たちと交流した参加者の感じるところは、一緒なんだなと思った交流会でした。

11月14日(木)のつぶやき

2013年11月15日 | 日記

寒いと温泉が恋しいですねー・・・(*´Д`)
三島町には、宮下温泉と早戸温泉がございます!宮下温泉は55℃と熱めの泉温。早戸温泉は開湯1200年の歴史があり、湯治場として古くから親しまれてきた名湯。鶴が傷を癒した伝説があり、飲泉療法にも適しています。
いい湯~(●´ω`●)


三島町の会津桐炭株式会社(キリタン)より
お得な『桐炭麺セット1000円』でました☆
炭が入ってモチモチ&腸に優しい麺をぜひご賞味下さい^_^
kiritan.jp/jiturei.html pic.twitter.com/WEIQ42xpq7


三島町、晴れ。
日中はポカポカと良いお天気でした。
宮下商店街、通りは誰もいませんでしたが、ちょっと脇をのぞくとおじちゃんおばちゃん達はみんな畑仕事と雪囲いに奮闘中でした。 pic.twitter.com/AzkQUc0kY6

2 件 リツイートされました

13(水)~12/1(日)まで「ふくしまオルガン堂下北沢」にて『只見線写真展』開催!
11/16・17・30・12/1は只見の新そばを提供します。柳津のまんじゅうで「まんじゅうの天ぷら」も(^ ^)v
奥会津歳時記カレンダーも販売します!
 #只見 #只見



11月13日(水)のつぶやき

2013年11月14日 | 日記

三島町交流センター山びこにて『荒屋敷遺跡展』開催中 blog.goo.ne.jp/mishimakankou/…

3 件 リツイートされました

三島町、晴れ。
今朝は雪がチラチラ降っていましたが、一日いいお天気で町はキラキラしていました(^_^)
写真は今朝の近所の畑の様子。
(写真提供/中丸さん) pic.twitter.com/I0FqTQwQht

2 件 リツイートされました

*交流センター山びこよりご案内*
『荒屋敷遺跡展』11/2~11/24まで。               
11/16は小松順太郎さんによる講座『縄文の工房 荒屋敷遺跡』ぜひご参加ください(^_^)
お問合せ:0241-52-2165

1 件 リツイートされました


三島町交流センター山びこにて『荒屋敷遺跡展』開催中

2013年11月13日 | 日記
現在、三島町交流センタ―山びこでは、町の荒屋敷遺跡からの出土品や当時の発掘映像などを
紹介する企画展を開催中です。

荒屋敷遺跡からは全国的にもめずらしい漆製品や編み組製品などが出土しています。
今週末、11月16日(土)には『縄文の編み組細工や荒屋敷遺跡発掘秘話』の公開講座(受講無料)
が開催されます。
興味のある方は是非ご来場ください。





詳しくは、こちら⇒荒屋敷遺跡展をご覧ください。

11月12日(火)のつぶやき

2013年11月13日 | 日記

三島町、晴れ。
三坂山は真っ白です?
雪と紅葉がキレイです^_^ pic.twitter.com/DlsfWgIycA

10 件 リツイートされました

只見川第一橋梁がまた紹介されています goo.gl/J4oQMZ

6 件 リツイートされました

@103_tosa ありがとうございます。初雪の頃の数日間見られるか見られないかの景色ですが毎年楽しみです^_^



今日の只見川ビューポイント

2013年11月12日 | 日記
今日の三島町、朝からの冷え込みに加え、降り続く雨にも時々みぞれがまじる寒~い一日でした。
そんな中、お客様の案内もあり、只見川ビューポイントへ行ってきました。

紅葉もそろそろ終盤です。
ビューポイントへの遊歩道は雨と落ち葉で大変滑りやすくなっています。
お出かけの際には、足元には十分気を付けてください。











只見川第一橋梁がまた紹介されています

2013年11月12日 | 日記

9月に只見川第一橋梁が“National Geographic”に掲載されていると紹介しました。
その時のブログはコチラ → 只見川第一橋梁が“National Geographic”に

今度は“Buzz Feed”というインターネットサイトに掲載されていました。
世界各地の中から“冬でもキレイな34ヶ所”というのに選ばれていました。

掲載されいている写真は桧原地区から撮影した只見川第一橋梁。
雪の時期にこの撮影ポイントまで行くには、1kmぐらいの距離を1m以上積もっている雪の上を行かなければならず、かなり大変だっと思います。
そこまで苦労したからこそ、この美しい写真が撮れたのでしょうね。


下のリンク先から大きな写真で見れますので、ぜひ。
只見川第一橋梁 on Buzz Feed