7/22 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 30.6度
日中最高気温 38.2度
スチールギター を初めて購入したのが3年前。
やっと少しは弾ける様になってきたかなぁと思っているところ。
しかし、先日弦の響きが悪くなって、弦交換をしたのだがどうも良くない。
そこで調べてみました。
するとブリッジを止めている部分が削れていて、弦の張りに引っ張られて弦高調整のコマが効かなくなっていました。
ブリッジ部分をバラしてみましたが、少し変形もしていて、何とも出来ない事が分かりました。
初心者向けの安価なセットでしたので、仕方がないかなぁと思うのです。
ブリッジの部材が駄目なので、国内産のものではなく交換も出来ません。
3年間練習出来たので良しとして、次のスチールギター を探そうと考えています。
「安物買いの銭失い」にならぬよう、あと10年は使える物を手に入れたいと思います。
でも、思う物は高価なのです。
悩みます。
今日の歩数は、1..350歩でした。

今朝の外気温 30.6度
日中最高気温 38.2度
スチールギター を初めて購入したのが3年前。
やっと少しは弾ける様になってきたかなぁと思っているところ。
しかし、先日弦の響きが悪くなって、弦交換をしたのだがどうも良くない。
そこで調べてみました。
するとブリッジを止めている部分が削れていて、弦の張りに引っ張られて弦高調整のコマが効かなくなっていました。
ブリッジ部分をバラしてみましたが、少し変形もしていて、何とも出来ない事が分かりました。
初心者向けの安価なセットでしたので、仕方がないかなぁと思うのです。
ブリッジの部材が駄目なので、国内産のものではなく交換も出来ません。
3年間練習出来たので良しとして、次のスチールギター を探そうと考えています。
「安物買いの銭失い」にならぬよう、あと10年は使える物を手に入れたいと思います。
でも、思う物は高価なのです。
悩みます。
今日の歩数は、1..350歩でした。