2018.3.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0f/a7147fbdcb7c10f61e8e0f97c8221e6c.jpg)
2018.3.16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/5e496c595902afcbbb9abdbd2dfc12fe.jpg)
土が合っていないように思うのですが、
今年は土を増やすことが出来ないので、
春の植え替えを断念しました。
少し間を置いて
2018.6.11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/67bd8862c9aef4e3262d0ae1053c4083.jpg)
この花を最後に咲かなくなりました。
最高で、たった四つです。(ノД`)・゜・。
2018.9.18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/cbe26411a9e476ee3aa33b4c5a55e4b3.jpg)
猛暑と風で葉先が縮れ、更に弱々しく・・・
またしばらく間を置いて
2018.10.7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/0b30c0e25ffc306a6cb73ce7d489c160.jpg)
最低気温が20℃前後まで下がった9月末頃、
やっと別の芽が出て来ました。
根元のつるを下げて土の中に埋め込んでいたので、
そこから芽を出した様子。
寒くなると、全ての葉が落ちてしまうため、
株が本当に増えるのかどうかは、
春先の芽の出方次第のように思います。
土は、鹿沼土や赤玉土で良いようです。
山野草を好きな人が、栽培用の土でもって
何年もクレマチスを育てていることに気が付きました。
今年10月(現在)のベランダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/41fc1104e73f88d71e06e5d9a2307588.jpg)
来年の花数は増えると思います。
が・・・
来春は、ベランダの植木鉢は全て撤去する予定。
なのに、どうして作り続けるのか・・・ (;´・ω・) 自分でも謎。