![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/2170df912f8fc0d57a086b1d33383a44.gif)
「ナルニア国物語」の映画の感想の時に書いたんですけど、『ナルニア国物語』の原作者と『ロード・オブ・ザ・リング』の原作者は親友で、童話創作にお互い刺激を受け有った仲らしいですが、二人の考え方に
「神秘的な物語は魂の糧となる」という考え方が有って、それが原点となって二人はそれぞれ壮大な妖精の国の物語を創り上げたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/07e83d69ae1ca6ee0a64f08c11f218a1.gif)
「アバター」を見た後の今年最初の映画だっただけに、ちょっとチープな着ぐるみのかいじゅうたちが、何とも見劣りしてしまうのですが ![]() ファンタジー色を強く出せばみんな同じ映画になってしまうかと言えばそうではない筈です。あまりの現実感から、少しうんざり気味で早く違う展開になって欲しいと思いながら観ていました。かいじゅうの島の映像はきれいだったし、着ぐるみのそれぞれのかいじゅうたちには懐かしさを感じましたが、いつまでたっても物語に入って行けず途中眠気が来ました(^_^;)。原作の絵本自体に大したエピソードもないようなので、セリフが少なくて行間を感じとらないといけない映画でした。幼い子供たちに、少年とかいじゅうたちとの関係に劇的な変化が起きたり、かいじゅうたちに突然あらわれる凶暴性や肉食性が理解できるのか微妙な感じ! 少年の内心の葛藤を具現的に表現したのが、あのかいじゅうたちだったのでしょうけど、あまりにも大人目線の人間関係の軋轢に置き換えられたストーリー作りになっていて、気持ちがスカッとするような場面がなかった気がします。メルヘンタッチのファンタジーを期待していたので、そこが期待外れでした。一番最後のシーンはサラッと親子の深い絆が描かれていて良かったです。 |
![]() ■ 日本 公開日: 2010年 1 月 15日(金) (上映時間 1 時間 41 分) ■ ストーリー : 世界中で愛されている絵本「かいじゅうたちのいるところ」を実写化したファンタジー・アドベンチャー。原作者モーリス・センダックたっての希望により、『マルコヴィッチの穴』『アダプテーション』のスパイク・ジョーンズがメガホンを取る。冒険の旅に出る少年には、子役のマックス・レコーズを抜てき。マックスの母親を『カポーティ』のキャサリン・キーナーが演じる。【ストーリー:いたずら好きなマックス(マックス・レコーズ)はいつものようにママ(キャサリン・キーナー)とケンカして、外に飛び出してしまう。ふと気付くとボートに乗っていたマックスは、海を渡り、ある島にたどり着いていた。島に住んでいる怪獣たちはマックスを見つけ、王様に仕立て上げるが……。】 ■ 監督・脚本: スパイク・ジョーンズ ■ キャスト: マックス・レコーズ、キャサリン・キーナー、マーク・ラファロ、ローレン・アンブローズ、クリス・クーパー、他 ■ 米 公 開 日 : 2009年10月16日 ■ 全米週末興行成績 : 初登場1位 ■ 米Yahoo!ユーザー: 平均評価 「B-」 (5348 ratings) ■ 米 各雑誌批評家 : 平均評価 「B+」 (13 reviews) |
米Yahoo!評価はA~Fの6段階。ユーザーと批評家それぞれの平均評価で、A+が最高です。 (ストーリーはYahoo!映画より抜粋させてもらいました。) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/2d0aa0a65411f1f319f3f7a48bff2b80.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1128_1.gif)