三角芳子 YoshikoMisumi

yoshikomisumi-blog

進撃のみすみ。(、、?)

2013-08-18 | プロフィール
カナダの生活も残すところ2週間となってしまいました(:;)

こちらでの生活報告もそんなできてないのにもう帰国。。
あっという間とはよく言ったものです(^^:)本当にあっという間。

英会話学校でスパルタ英会話勉強したり、仕事したり、遊んだり、仕事したり、、
ほんとにこんなすぐにおわっちゃうなんて悲しい。。
海外生活はとても刺激的で面白いです。
変な人もたくさんいるので人間ウォッチング好きにはたまりません。
不思議な人、ほんと多い。キャラがたちまくってます。笑

最近「進撃の巨人」にはまってます。笑
めずらしくブーム真っ最中に。
いつも流行りのものに乗れないタイプなので、めずらしくブームに乗った形です。
人間ってちっぽけですね。
18禁?だと思うのでちびっ子はみちゃだめですよ(たぶん)

進撃のみすみ。どんどんいくどー!

イントゥ・アニメーション6開催!8/16~8/19

2013-08-14 | プロフィール



告知をさせてください。

三角も所属する日本アニメーション協会の上映イベント
「イントゥ・アニメーション6」
が今週金曜日より国立新美術館にて開催されます。80本以上の会員の皆さんの作品が観れる機会です。
よかったら週末にぜひ国立新美術館に足を運んでみてください!

三角は今回はカナダにいるため、、参加はしていませんが、素晴らしい作品が無料で大画面で楽しめます。
尊敬する大先輩方も参加していらっしゃいます。
アニメーションに興味のある方もそうでない方も楽しめる盛りだくさんの企画になっていると思います。
よろしくお願い致します。

--------------------------------

8月16日から『イントゥ・アニメーション6』が開催されます!
80本以上のアニメーション作品上映に加え、さまざまな企画も盛り沢山♪
日本アニメーション協会の会員一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

===================
『イントゥ・アニメーション6』
===================
 日時:2013年8月16日(金)~19日(月)10:00開場
 場所:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
    3F講堂および研修室
 主催:日本アニメーション協会(JAA)
 特別協力:国立新美術館
 協力:NHK/NHKエンタープライズ/NHKエデュケーショナル/東京工芸大学ほか
 入場料:無料
◆Web: http://www.jaa.gr.jp/into6/
◆Facebook: http://www.facebook.com/IntoAnimation6/
◆Twitter: https://twitter.com/JAAinfo
=====================================

■上映:
 ~JAA会員の作品を一挙上映!(プログラム詳細はWebにてご確認下さい)

 ◎『会員プログラム(A~F)』
  :新旧問わずバラエティに富んだ作品を集めたプログラムです。

 ◎『子どもプログラム(1・2)』
  :会員作品のうち、特に子どもたちに観て欲しい作品を集めたプログラムです。

 ◎『ほぼ15秒アニメーション』
  :JAA会員有志30人以上がイントゥ6のために制作したオムニバス作品集です。
   連日14:00のプログラム冒頭で上映します。DVD販売もあります!

■アニメーション・ワークショップの庭:
 ~多数の作家による指導の元、様々な技法・素材によるアニメーション制作を
  体験できるワークショップスペースです。

 ◎アニメーション制作体験コーナー
 :砂、切り絵、レゴなど様々な素材を使ったアニメーション制作を気軽に体験
  できます。iPadアプリの体験コーナーもあります。
  >>連日12:00~
 
 ◎事前申し込み制ワークショップ
 :7人の作家を講師として行われる7つのワークショップが行われます。
  お申し込みはWebページからどうぞ!(いずれも定員まで残り僅かです)
  ▽スリットアニメをつくろう▽ペーパークラフト・アニメーション
  ▽わたしのおうち~切り絵アニメーション▽木の人形アニメーション
  ▽くるくるアニメおもちゃ『キノーラ』
 ※以下のワークショップは定員に達したため、既に受付を終了しています:
  ▼砂のアニメーション▼羊毛フェルトで作る、ぱたぱた小鳥のマスコット

■作品持ち込み上映会/JAAアーカイブス/トークイベント:
 ~メイン会場の講堂に隣接した研修室の特設ミニ・シアター(定員40名)では、
  イントゥ名物企画の「作品持ち込み上映会」や、新企画「JAAアーカイブス」
  の上映、トークイベントなどが行われます。

 ◎作品持ち込み上映会『アニメーションとらのあな』
 :若手発掘の登竜門的な持ち込み上映会。コメンテーターは多彩な顔ぶれの
  アニメーション界の巨匠たちです!
  >>16日(金)17:00~19:30
  ※作品の持ち込みは、当日12時から会場受付にて承ります。

 ◎JAAアーカイブス Vol.1「荒井和五郎 影絵アニメーションの世界」
 :JAAが、貴重な歴史的映像資料を整理・発掘しておおくりする新企画
  「JAAアーカイブス」の第1弾です。
  >>17日(土)15:00~15:40

 ◎トーク1『JAAヒストリア~伝説のワークショップ1978』
 :1978年に開催された伝説のアニメーション・ワークショップを、当時の
  参加者たちがふりかえるトーク。貴重な作品映像の上映もあります
  >>17日(土)16:00~17:30

 ◎トーク2『アニメーション・グレートジャーニー!~世界のアニメーション
 映画祭』)
 :海外のアニメーション映画祭に関する、とっておきの秘話を紹介する
  ディープなトークです。
  >>18日(日)16:00~17:30

■イントゥ・ミニギャラリー:
 ~上映作品で実際に使用された人形やセット、原画など、メイキング資料の
  展示コーナーです。
  >>連日10:00~閉館まで(但し最終日は14:00終了)

<整理券の配布等について>
・上映プログラムは、全て当日整理券が配布されます。朝10時から会場受付で
 その日の全ての上映プログラムの、各150席分の整理券を配布開始いたします。
 さらに残り50席分の整理券は、各プログラムの上映1時間前から配布いたし
 ます。
・「作品持ち込み上映会」「JAAアーカイブス」「トークイベント」は、当日の
 朝10時から整理券を配布開始いたします。会場の都合で席数は40~50席程度
 しかございませんので、なるべくお早めにご来場頂き、整理券を確保して頂く
 ことをお勧めいたします。

=====================================
上記のイベント内容は急遽、変更になる場合もございます。
最新情報は、以下のWeb/Facebook/Twitterなどでご確認下さい。
◆Web: http://www.jaa.gr.jp/into6/
◆Facebook: http://www.facebook.com/IntoAnimation6/
◆Twitter: https://twitter.com/JAAinfo

フレデリック・バック氏に会いにいく。(Frédéric Backさん)

2013-08-12 | プロフィール


明日、尊敬するアニメーション作家のフレデリック・バック氏に会えることになった。
フレデリック・バックさんは「木を植えた男」などで世界的に有名なアニメーション作家です。

彼の作品を最初にみた時の感動は忘れられません。
憧れの作家であり尊敬する作家です。

今日は1日ドキドキしていました。
こんな日がくるとは。。モントリオールに来て本当によかった。
尊敬する作家に直接会って話をできることはとても貴重なことです。あまりにも私の中で伝説の人だったので、、明日本当に会えるなんて信じられません。
ちゃんと英語で質問を考えていかねば。

バックさんの作品のDVDの告知映像がありましたのでのせておきます。
<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/xuTpJFoizpM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

彼の作品は本当に素晴らしいです。ネットでもみれますが、、ぜひちゃんとした綺麗な画質でその世界観を楽しんでもらいたいです。ちょっと前に「木を植えた男 フレデリック・バック」展が全国を巡っていましたが、本当に原画も素晴らしかったです。
私は「CRAC!」という作品に大きな影響をうけました。私の人生で一番好きなアニメーションかもしれません。
彼の作品についてもまた書きたいと思います。

----------------------------------------
フレデリック・バック(Frédéric Back, 1924年4月8日 - )は、カナダのモントリオール在住のアカデミー短編アニメ賞の受賞経験もあるアニメーション作家である。
HP