「王さまものがたり」第10話
今週もやっていました(^^)あと残すは来週!よろしくお願いします。
「ニットとウール」「キリン・ザ・ヌープ」「王さまものがたり」
とぜひ続けてご覧ください。
私の方にもたくさん「みたよ」報告いただいております(;;)みなさんありがとうございます!
みなさんの声でがんばれます。。
コマ撮りはかなり細かい作業の連続で、引きこもって長い間つくっているので、こうしてみなさんにみていただけて声を聞かせていただけるのはとてもうれしいです。
さて。ここで王さま小話。
王さまも第10話になって、1話から10話まで約10年。
10年もつくっていると、同じ王さまでも徐々に変わっていっているようです(^^;)
まずは王さま第1話から。このころの顔がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/0682fdb9885378c4159cc92c29605954.jpg)
そして、第10話の顔がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/0e5ec9dcec4f813f6a590844c6c4c60a.jpg)
結構違いますね。。。(^^;)
10年つくっていっているうちに王さまの表情や動きもだんだんと深まってきているように思います。
1話はまだ定まってない表情をしている王さまです。
こんな見方をしていただくと、また違った面白いところがみつかるかもしれません。
そして10年前は横長の綺麗な画面でなく、4:3の画角の時代でした。。(第5話まで)なので、ちょっと画質も悪いんですが、、10年前の王さまには、アニメーションをやりはじめた頃の追求心や楽しさが随所に込められていて、時々前の作品をみてそういう気持ちを思い出したりします。初心忘れるべからずですね。大切なのは技術じゃないんです。作りたい気持ち。ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/ca4367c704e71bc88ed2a5396e7ac423.jpg)
第1話も好きな場面がたくさんあります。
特に光り表現のイメージを何度も何度も工夫して撮って作った覚えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/70431da00f9e8c943abf9b407303a608.jpg)
うさぎさんの光も合成ではなく、豆電球を後ろに仕込んで撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/5df939f065a1d761a02b2670c7eb82b4.jpg)
海も。1枚1枚合成なしの海の動きを描いて撮っていきました。
何度も撮り直しをして、OKになった場面です。
この頃の私は仕事をしていた頃で、海をみたくてみたくて仕方なかったんだよなぁ。
どの話をみても、その頃の感覚を思い出します。
アニメーションの1枚1枚に思い出のある王さまです。
おまけ。(マル秘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/ebb0e056db15ac240cab72e2c3db1e1d.jpg)
これはやばい。。。目がーーー!!!!
こんどみつけてみてください。。
(コマ撮りで撮っている王さま。。時々こうしたズレがでてしまうことも。。動いているとそんなにはわからないんですが、たまにこうした場面もあったりします。。汗)
今週もやっていました(^^)あと残すは来週!よろしくお願いします。
「ニットとウール」「キリン・ザ・ヌープ」「王さまものがたり」
とぜひ続けてご覧ください。
私の方にもたくさん「みたよ」報告いただいております(;;)みなさんありがとうございます!
みなさんの声でがんばれます。。
コマ撮りはかなり細かい作業の連続で、引きこもって長い間つくっているので、こうしてみなさんにみていただけて声を聞かせていただけるのはとてもうれしいです。
さて。ここで王さま小話。
王さまも第10話になって、1話から10話まで約10年。
10年もつくっていると、同じ王さまでも徐々に変わっていっているようです(^^;)
まずは王さま第1話から。このころの顔がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/0682fdb9885378c4159cc92c29605954.jpg)
そして、第10話の顔がこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/0e5ec9dcec4f813f6a590844c6c4c60a.jpg)
結構違いますね。。。(^^;)
10年つくっていっているうちに王さまの表情や動きもだんだんと深まってきているように思います。
1話はまだ定まってない表情をしている王さまです。
こんな見方をしていただくと、また違った面白いところがみつかるかもしれません。
そして10年前は横長の綺麗な画面でなく、4:3の画角の時代でした。。(第5話まで)なので、ちょっと画質も悪いんですが、、10年前の王さまには、アニメーションをやりはじめた頃の追求心や楽しさが随所に込められていて、時々前の作品をみてそういう気持ちを思い出したりします。初心忘れるべからずですね。大切なのは技術じゃないんです。作りたい気持ち。ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/ca4367c704e71bc88ed2a5396e7ac423.jpg)
第1話も好きな場面がたくさんあります。
特に光り表現のイメージを何度も何度も工夫して撮って作った覚えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/70431da00f9e8c943abf9b407303a608.jpg)
うさぎさんの光も合成ではなく、豆電球を後ろに仕込んで撮っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/5df939f065a1d761a02b2670c7eb82b4.jpg)
海も。1枚1枚合成なしの海の動きを描いて撮っていきました。
何度も撮り直しをして、OKになった場面です。
この頃の私は仕事をしていた頃で、海をみたくてみたくて仕方なかったんだよなぁ。
どの話をみても、その頃の感覚を思い出します。
アニメーションの1枚1枚に思い出のある王さまです。
おまけ。(マル秘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/ebb0e056db15ac240cab72e2c3db1e1d.jpg)
これはやばい。。。目がーーー!!!!
こんどみつけてみてください。。
(コマ撮りで撮っている王さま。。時々こうしたズレがでてしまうことも。。動いているとそんなにはわからないんですが、たまにこうした場面もあったりします。。汗)