Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

XP SP3 で SD が SDHC

2009-09-08 | パソコン関連

 知らなかった…SDHC対応以前の古いノートパソコンのSDスロットでSDHCが読めるなんて…

FX500で撮影したデータを読もうと思ったんだけど、「このノーパソ、SDHC対応じゃないしな」とかってあきらめてた。
で、ふとネット検索してみると「SDスロットでSDHCを読めるようにする」なんて記事がいくつか。
なかには「SP3を入れるだけで読める場合も」って記載があったので、早速SP3があててあるSS 2120でテスト。

読めるじゃないですかっ

XPにSP3を入れて、大した効果を感じたことが無かったんだけど、こればかりは喜ばしい事実。

とはいえ、もともとFAT16とFAT32の違いなんだから、バージョンアップで対応できてもおかしくは無いか。
SDXCまで読めとは言わないけど…2TのSDってどんなんだよ

ちなみに実現した機種はToshiba dynabook SS 2120 と Toshiba dynabook CX/2215LMSWって機種。
どちらもSP3にしただけで、他には何のパッチも不要だった。

もうひとつの発見。
SDスロットの付いたノートパソコンって東芝製しか持ってなかったんだ…って、おまえ何台持ってるんだ?って気もするけどね。