みなさん、こんばんは
本日は先日行われた「ほっとほーむ演芸会」の様子をご紹介します
以前にも紹介したほっとほーむとは地域の高齢者が集いお茶のみやレクリエーションなどを
通じて交流を行う地域のサロンです
そのほっとほーむのみなさんが年に1回集まり、思い思いの演目を披露します
また、自分たちの地区だけでなく他地区の人たちとも交流する機会となっています
久々の再会を喜ぶ場面や偶然会場で出会い驚いている方も
「年に1回ここで会うのが楽しみなんだよ~」とお話する姿も
歌を歌うところ
踊りを披露するところ
各団体、衣装を用意したり当日までに練習を重ね本番に臨んだりと
みなさん演芸会を楽しみにしているんですね
そして今年は何年かぶりに社協からも出演をしました
内容はというと寸劇「楽しやサロン」
劇を通じてみなさんにサロンの大切さが伝わればとの想いで参加
参加者のみなさんからの反響が思ったよりもよくて安心
年々参加者が増加しているほっとほーむ演芸会
今年は一般の方々の参加も多くあり、260名近くの参加が
急遽、机と椅子を追加するほどの大盛況でした
コーヒーやお茶コーナーもボランティアの協力のもと設置し
待ちの人が出るほどコーヒーも大盛況でした
ほっとほーむ演芸会は、ほっとほーむの運営者やボランティアなど
有志の方々を募り、実行委員会を立ち上げ開催をしています
実行委員のみなさんがいるからこそ、演芸会を開催することができます
毎年課題は出ますが、その課題をどうしたら解決できるかを考え
試行錯誤しながら、よりよい演芸会を目指しています
参加者はもちろん陰で支えてくれる人たちがいるからこそ開催できるのだと思います
大盛況の演芸会毎年3月に行われています
興味のある方は見に来てみてください