こんにちは、みゆです。
今回は、資産運用の話を。
以前、株を買う際に旦那ちゃんとルールを決めました。
現金・国債などの無リスク資産とのバランスを取ること、優待・配当で一定のリターンを見込める銘柄を買うこと、2割値上がりしたら潔く売ること。など。
今回、買った株のうちの一つが、気がついたら3割ほど上がっていました。気づいたのが夕方だったので、さらに少し上がったらいいなーと思いつつ指値で売り注文。
そのまま忘れていたのですが、今日見たら、売買が成立していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/1c5cdc444862566bb2987dbcb5c4a61c.jpg)
金券狙いで45,000円ほどで買ったので、約15,000円ほどの利益です。優待も一回はもらえるし、嬉しいです。
この銘柄は、利回りがそこそこ良かったので、ずっと持っておいてもいいかーと思っていたので、思わぬ臨時収入になりました。
初心者としては、額にしても、なかなか良かったと思います。
…本音を言えば、この倍…いや10倍の規模でやりたいものですが…。
この12月は、IPOがやたらたくさんあって、色々チャレンジしていく中でのこの売買になりました。(ちなみになかなか当選しませんorz )
現在のみゆ家、以前から言っているとおり、少しリスク資産の割合が高くなっております。
旦那ちゃんの収入増に伴って、現金預金も増えるかとは思うのですが、ちょっとリスク資産を減らしたいところ。
いいチャンスを掴むことが出来ました。
長期のリスク資産では、投資信託があるので、株は、IPOの他はもっぱらこんな感じで、ゆるーくそこそこ儲けていければと思います。
あとは、私名義の投資信託を一つ、解約しようかと思っています。手堅い銘柄と言われ、初めて買った投信でしたが、特別分配になってしまい、旨みがないのです。
元本割れはしていないので、今、売るタイミングを図っています。
この投信が50万円分くらいあるので、これでまた無リスク資産の割合を増やすことが出来ます。
そして、児童手当の所得制限が世帯単位になるとのことなので、ちょうどボーダーにいると思われるみゆ家では、iDeCoが当面の課題です。
iDeCoをやると、またリスク資産が増えてしまう…。でも所得制限にはかかりたくない…。悩ましい限りです。
まだまだ勉強中だし、勉強が足りない資産運用ですが、夫婦でしっかり話し合って、楽しくゆるく、老後資金を貯めていきます!
↓運用初心者みゆに、激励お願いします!
![節約・貯蓄ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1545_1.gif)
節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村
↓良かったら登録いかがですか?
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner22.gif)
![マクロミルへ登録 マクロミルへ登録](http://monitor.macromill.com/int/img/banner120_60.gif)
今回は、資産運用の話を。
以前、株を買う際に旦那ちゃんとルールを決めました。
現金・国債などの無リスク資産とのバランスを取ること、優待・配当で一定のリターンを見込める銘柄を買うこと、2割値上がりしたら潔く売ること。など。
今回、買った株のうちの一つが、気がついたら3割ほど上がっていました。気づいたのが夕方だったので、さらに少し上がったらいいなーと思いつつ指値で売り注文。
そのまま忘れていたのですが、今日見たら、売買が成立していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/1c5cdc444862566bb2987dbcb5c4a61c.jpg)
金券狙いで45,000円ほどで買ったので、約15,000円ほどの利益です。優待も一回はもらえるし、嬉しいです。
この銘柄は、利回りがそこそこ良かったので、ずっと持っておいてもいいかーと思っていたので、思わぬ臨時収入になりました。
初心者としては、額にしても、なかなか良かったと思います。
…本音を言えば、この倍…いや10倍の規模でやりたいものですが…。
この12月は、IPOがやたらたくさんあって、色々チャレンジしていく中でのこの売買になりました。(ちなみになかなか当選しませんorz )
現在のみゆ家、以前から言っているとおり、少しリスク資産の割合が高くなっております。
旦那ちゃんの収入増に伴って、現金預金も増えるかとは思うのですが、ちょっとリスク資産を減らしたいところ。
いいチャンスを掴むことが出来ました。
長期のリスク資産では、投資信託があるので、株は、IPOの他はもっぱらこんな感じで、ゆるーくそこそこ儲けていければと思います。
あとは、私名義の投資信託を一つ、解約しようかと思っています。手堅い銘柄と言われ、初めて買った投信でしたが、特別分配になってしまい、旨みがないのです。
元本割れはしていないので、今、売るタイミングを図っています。
この投信が50万円分くらいあるので、これでまた無リスク資産の割合を増やすことが出来ます。
そして、児童手当の所得制限が世帯単位になるとのことなので、ちょうどボーダーにいると思われるみゆ家では、iDeCoが当面の課題です。
iDeCoをやると、またリスク資産が増えてしまう…。でも所得制限にはかかりたくない…。悩ましい限りです。
まだまだ勉強中だし、勉強が足りない資産運用ですが、夫婦でしっかり話し合って、楽しくゆるく、老後資金を貯めていきます!
↓運用初心者みゆに、激励お願いします!
![節約・貯蓄ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1545_1.gif)
節約・貯蓄ランキング
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
↓良かったら登録いかがですか?
![](https://www.moratame.net/img/contents/banner1.gif)
![](http://www.gendama.jp/img/invitation_banner22.gif)
![マクロミルへ登録 マクロミルへ登録](http://monitor.macromill.com/int/img/banner120_60.gif)
![](http://dietnavi.com/pc/banner/100_60_2.gif)
ブログランキングから来ました。
ご主人とルールを決めて投資をされて、リスクも考えながらされていて凄いですね。
いろいろ考えているうちにリスクにならないように私も気をつけていきたいと思います。ありがとうございます。また訪問させて頂きます。
ご訪問ありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。
勉強が足りなくて、投資家としてはまだまだですが、自分たちのペースで頑張りたいです。
投資の勉強をしたり、諸先輩方のブログを拝見していると、ついつい過剰に運用したくなってしまいます。難しいですね。
また来ていただけると幸いです。
コメントありがとうございました。