三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

衣装・小物合わせ

2012-08-28 10:49:52 | 結婚準備
 先々週…くらいかな?週末に、3時間くらいかけて、小物合わせをしてきました。
 これが終わると、とうとう衣装関係はおしまい。なんだか、ほっとしたような寂しいような…(笑)

 さて、まずは白ドレスの小物からです。
 まずは、ヘッドドレスから。私は、白ドレスには絶対ティアラ!って思ってました。なので、まずはティアラを色々見せてもらいました。私が契約したショップは、販売のものと、レンタルのものと2種類ありました。一番高いのは、ミキモトさんの、本物の真珠などを使ったティアラで、レンタルで3万円だったかな?あとは、5千円~1万前後のレンタル品、1万~の販売品。全部で10個くらい試着してみました。
 このうち、ミキモトのものや、その他好みじゃないものを消去法で消してって、最終的に4つくらい残りました。私が決め切れなかったので彼が意見を言ってくれて、販売品の13,000円のものと、レンタルの5000円、8000円のものが残り…
 なんと、5000円のものになりました(笑)
 決め手は、シンプルさと、彼が真珠を嫌がったため(笑)
 まあ、ドレスが「ミカドシルク」といういい素材を使ったものなので、今回の主役はドレスってことに。
 それに伴い、ネックレス・イヤリングも、なかなか安価にすみました。いや~ここは節約する気なかったんだけども。高いものが気に入るってわけじゃないとこが面白い。
 あとは、ヴェールとグローブ。
 こちらも、ヴェールは、一番シンプルなものがドレスに合ってました。これもやっぱりドレスを引き立てる感じかなあ。
 そしてグローブは、ドレスが生成りっぽい色なので、サテンのクリーム色の7分丈を選ぶことに。
 ちなみに、このヴェールとグローブは販売品になるそうです。 

 そしてこの白ドレスのときの彼のタキシードは、式だし、特にアレンジもせず。

 次はカラードレスです。
 ヘッドドレスは生花を考えていたので、それはヘアメイクリハーサルのときに、ということで終わり。
 ネックレス・イヤリングは、ゴールドの繊細なモチーフのものになりました。ドレスに金のラメがちょこっと入ってるんですよね。軽やかで挙式とのギャップもあるだろうってことで。で、他の小物は特にナシ。
 そして、このときの彼の衣装は、ゴールド(というか茶色っぽいもの)にチェンジになるんですが、茶色とピンクのチェックのポケットチーフを挿すことにしました。ちょっと統一感♪

 で、まずレンタル品が、
  新郎:特になし
  新婦:ティアラ         5,000円
     ネックレス&イヤリング  10,000円
     ネックレス&イヤリング  7,000円

 そして販売品。
  新郎:シャツ(カフス・バンド付き) 9,800円
     ポケットチーフ        1,500円
  新婦:ヴェール           9,800円
     グローブ           7,000円

 こんな感じ。でも、販売品は、ちょっと契約を待ってもらいました。
 この他にブライダルインナーとストッキングも用意するんですが、それらを含めて、百貨店の商品券で買ってしまおうか!?という魂胆なんです。あの毎月積み立ててるやつね。ヴェールやグローブはあるかどうかわからないけど、インナーと彼のシャツは買えるはず!今度の日曜日、早速行ってくる予定です。

 それにしても、早いもので、もう結婚式まで40日です(><)
 この間プランナーさんに「順調に進んでますよ」と言ってもらいましたが、やっぱりちょっと不安です…(笑)
 しかし、この不安や迷いなんかも、今しか味わえない醍醐味なんですよね。
 前向きに頑張っていこうと思います。

↓応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録






初(?)喧嘩&準備のことアレコレ

2012-08-20 15:37:05 | 結婚準備
 ちょっと前の記事でブルーになってたとおり、私のなかで鬱屈したものがあったらしく……とうとう爆発しちゃいました(笑)

 お盆は、実は彼の地元に挨拶などに行くつもりで余分にお休みを取っていたのですが、それが諸事情でキャンセル、代わりに私の親戚の方に挨拶に行くことに。
 それと彼の友達が泊まりにくることになりました。ヲタ合宿(笑)です。

 そんなこんなで、職場を変わる前に準備をするといってた彼ですが、最終日に至るまで、何一つ手付かずの状態に。業を煮やして私から、準備をしよう、と言い出して色々やり始めたんですが…彼がまたもや実家ともめだしてしまい、そこで準備が頓挫。ふてくされて何もしようとしない彼を見ていたら、もう我慢が出来なくなってしまいました。
 最初は怒りをぶつけたくなかったので、事務手続きをしようと出かけようとしたんですが、彼に止められ、もう限界。
 泣きながら、主体にならない彼をなじってしまいました。
 冷静に考えると、彼は、色々やってくれる方だとは思うんです。ただ、主体的でない。何かあると、すぐに私に「これ、どうだったっけ?」って聞いてくる。何だかプランナーさんも頼りにならないこの状況で、それって、わたしにはすごくプレッシャーだったんです。
 しかし、彼の方も、私に色々言いたいことがあったようで…「俺が口出すと『普通はそうじゃない』って却下するじゃない」って言われちゃいました。「正解はないんじゃないの」って。
 それを聞いて、素直に謝れずに言い返しちゃったんです。「だって私は色々調べてる」って。
 その後は泣くだけ泣いたあと、ちゃんと仲直りできましたが、まだここで謝れなかったことは後悔してます。
 言い返しましたが、それは図星をつかれてカッとなったからです。こういう喧嘩はよくないなって自分でも思います。直さなくっちゃ。

 さて。ここで鬱々したお話はおしまい。
 式の準備ですが…結局進んでるんだか進んでないんだか(笑)
 
 とりあえず、ラウンド演出でやる予定の「フラワーサーブ」の目処がつきました。
 自分たちでプリザーブドフラワーを買って、作ることにしました。
 地元のホームセンターで、キットじゃないんですが、いいものを見つけたんですよ♪
 それだと、一つ300円前後で作れるんです。
 頼むのの半分、と思ったら節約心が疼いちゃいました(笑)

 他は、リングピローなども決めなくちゃいけないんですが、それもまだ決めきれてません(><)

 あとの準備は、24日にある、料理打ち合わせが終わってからかなーという感じ。
 それに、昨日(19日)、衣装の小物合わせもしてきました。その話もまた後日。 


↓応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録






モラタメさんで”トリスハニー”

2012-08-17 22:53:58 | グルメ
 久しぶりにモラタメさん情報です。やっぱり忙しくなると応募やらチェックやら忘れちゃいますね(><)
 
 で、今回は、「トリスハニー」です。トリスに、ハチミツを加えたリキュールとのこと。
 何それ!!おいしそうじゃん!!!
 私結構ハイボールが好きで、モラタメさんでもトリスをモラったことあるし、自分でもリピしたことあるんですが、何せ主人(ぎゃー!!!///主人だって!!!)が甘いお酒が好きなんで、なかなか瓶の中身が減らないなァって思ってたんです。
 だけどこの「トリスハニー」、ちょっと甘みがあって、主人と一緒に飲めそう♪♪
 私はソーダ割り、主人は紅茶割りか「午後の紅茶エスプレソティー・ウィズ・レモン」割りかな。
 トリスのお酒自体の甘みに、紅茶がとっても合いそう。ぜひ飲んでみたいです!

 ↓応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録






両親衣装合わせ&試食会参加

2012-08-07 16:24:45 | 結婚準備
 一昨日は、会場の有料の試食会でした。
 それにあわせて、両家の両親の、衣装合わせを予約していました。

 今回、衣装を借りることになったのは、義理両親と、実父の三人です。両家の父がモーニング、義理母が留袖。
 モーニングはサイズを合わせるだけですし、留袖もすぐに決まってしまったので、1時間強で終わってしまいました。
 契約書とかなんとかで、結局30分くらいは取られましたが。

 こうやって一つずついろんなものが決まっていくと、なんだかあと少しなんだなあ、と思います。
 ちなみに、ゼクシィのカウントダウンメール。今日、とうとう60日前になってしまいました。
 わぁー。

 さて、話が脱線しましたが、そんなこんなで試着が早く終わってしまったので、受付開始の30分くらい前にはヒマになってしまいました。ですが、外に出るほどの時間でもないし…ってことで、担当さんに確認したらOKが出たので、ロビーで待たせてもらうことになりました。
 そこでこの30分を有効に使わねば!と思って、義両親に色々確認事項。
 そしたら出るわ出るわ無茶ぶり要求の数々。
 挙式前に親戚の休める部屋(not控え室)してほしいとか、遠くから来る方々の全員の髪の毛をチョッと直してほしいとか…。
 そして私気づいたんですよね…。資料は渡してあるけども、たぶん親の年代、時間帯別ゲストハウスっていう概念がわかっていないのでは、と。
 で、渡してあった資料を一緒に見ながら、ホテル挙式との違いを説明。
 なんとか、私たちの持ち時間、ってものがあります、ってことを納得してもらったり、ホテルと違うので、美容室の規模も大きくないってことを説明したり。
 彼、あっ間違った(笑)、主人はだんだん不機嫌になってムッツリしてくるし、ちょっと疲れました(笑)

 うちの両親もそうなんですが、彼の両親も、年齢がちょっと高め。どっちかというとおじいちゃんおばあちゃん世代なんですよね…。特に母を見てて思うのですが、あの年代って、なんだかちょっと周りが見えなくなってくるのかなーと思います。
 正直な話、今私が5人分の手綱をひいてる感じで、なんだかもうちょっと負荷をかけられたら……キレそうです……(笑)

 おまけに彼はなかなか平日休みの確認をとってくれなくて、プランナーさんと次回の打ち合わせをいつにするか決められなかったし~。
 あと、従兄の名前が違ってた(頼むよママ…)みたいで、招待状が足りなくなっちゃったり。
 うまくいかないことだらけ。

 なんだか今ちょっと、マリッジブルーかもしれません。




 ↓応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録






入籍いたしました!

2012-08-03 01:02:52 | 結婚
 8月1日、無事に入籍いたしました。
 
 ちょっと変わった苗字から、平凡な苗字へ変更です(笑)

 当日は、朝、彼がうちに来て、父に保証人の欄への記入を頼み、二人で市役所へ向かって事前審査、そのあと両家両親と会食をしたあと、6人で市役所へ婚姻届提出に行ってきました。
 せっかくだから、と、両家の両親とともに市役所へ行ったんですが、写真を撮ってもらおうとしたら市役所の職員大わらわ(笑)私は特に何も思ってなかったんですが、彼が「いまどき両親連れてきて入籍って珍しいんじゃないか?」って。
 ……確かにそうかも(笑)
 でもね、4人とも、とてもうれしそうだったので、いいイベントをしたなーって思いました。

 で、入籍のあと、私が身の回りのものを持って、プチ引越しのようなことを行ったんですが。
 なんだかうちを出るとき、涙が出てしまいました。
 母のいつもどおりの「いってらっしゃい」がなんだか寂しくて。彼がほかの用事で一緒にいなかったことをいいことに、手放しで5分くらいないちゃいました。もう本当の意味でこのうちに「帰る」ことはないんだ、っていう決意を心の中で思ってたからかもしれません。
 幸せな一方、一日経った今も寂しいです。甘ったれかもしれませんが、でも、寂しいって思えるような家庭に育ったことを両親に感謝したいと思います。
 ちなみに、今も思い出し寂しい感じで涙が出そう(笑)

 そんな感傷の反面、彼との完全同居が始まりました。これからは私が一から十まで仕切るんだな、と責任を感じてます。あ、もちろん共働きですから家事も分担しますよ。でも、やっぱり主体になるのは私だと思うんです。そういう意味での「仕切る」。
 寝るのにも、ちょっとまだうまく寝付けない感じで、明日は忙しいのにこの時間にこんなことしてます(笑)
 徐々に慣れて、私にも彼にも、お互いに心地よい暮らしのリズムを見つけていけたらな、と思います。

 ちなみに、初日のお弁当。ちょっとお寝坊したうえ、メインになるはずのお肉を冷蔵庫に入れるのを忘れてしまい、なんだかやっつけで質素なお弁当になっちゃいました。
 ダーリンごめん!!!

 ↓応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録