三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

3月度末総資産報告

2015-03-25 11:54:27 | 節約
〈預金〉
・妻財形……………………320,000円
・夫SBI……………503,204円
・妻SBI………………149,559円
・妻ソニー…………545,443円
・妻ゆうちょ………‥93,687円
・妻楽天……………179,285円
・息子ゆうちょ……88,978円
・息子ソニー………1,044,173円

計 2,928,938円

《投信》
・妻ゆうちょ………2,030,261円
・夫SBI………………238,750円
・妻SBI………………288,622円

        計  2,557,633円(+21,945円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………270,411円
・夫 年金保険…………31,740円
・妻 学資保険…………336,000円

        計   638,151円

            総計  5,938,099円(保険なしは5,299,948円) 前月末より+174,798円



今月はまあまあです。予定通りの貯金が出来ました。
ただ、ホワイトデーやら教材費やら交際費やらで、お財布の中身は、残高4ケタになってしまいました(ー ー;)
3月は職場で人の出入りがあるし、色々出ますね~。

そして、恐怖の4月がやってまいります。
学資保険前納1年分、40万円強ですよ!
ほぼ1か月分の収入だっちゅーの(笑)
今年の分はちょっと土地買ったりでぐちゃぐちゃになってしまって確保できなかったので、とりあえずかき集めることになります。
家の契約を前に、また貯金が減っちゃいますが、しょーがない。
来年までには、SBIかゆうちょに取り分けておけるように頑張ります。

6月くらいまで、支払いが色々あって、ホントに厳しいです。
おまけに旦那ちゃんは最近全然残業してくれないし~。
私は残業代出ないし、収入が増えなくて厳しいです。4月の昇給も、私はあんまり期待出来ないだろうしなあ~。
住宅ローン及び諸費用のめどが立ったら、不労所得を少しでも増やすべく、もう少し投信(分配型)を買い増したいです。

最近、ママ友ちゃんに二人目が出来たりで、なんだかちょっと心がざわざわしますが、こんなんじゃ二人目なんかマジで無理です。
でも年齢からいって、今年いっぱいが限界かも…。
土曜日は、以前言っていた、ローン関連の打ち合わせです。少し将来について、旦那ちゃんと話してみようと思います。

↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



半年ぶりに行ってきました、おうちのショールーム

2015-03-10 10:42:54 | 家のこと
 先日、やっと色々落ち着いてきたしということで、久しぶりに行ってきました、おうちのショールーム!
 
 前回までのお話

 このあと、骨折騒ぎがあったので、この半年でやったことといえば、地元の中堅HMさんにプランを出してもらったくらい。
 ですが、残念ながら、魅力的なプランは見れず…。
 
 ということで、このあと、めったなことがない限り、うちの新築はF住建さんに依頼することになりそうです。

 で、先週、行ってきました。
 また新たにプランを作ってくれたようですが、うちとしては、前回出していただいたプランの手直し版が見たかったので、そちらをお願いすることに。
 次回、プランの練り直しと、大まかな見積もりをもらうことになっています。
 これまでの3回、ずっと息子ちゃんがいたのですが、次回は、息子ちゃん抜きで。ちょうど保育園を申請している日だったので。
 次回は銀行のローン仮審査の話や、ローンを組む銀行、その他諸々、込み入ったお話を聞いてきます。

 さて、おうちのプランですが、うちは4LDKです。
 1階にLDKと水回り、和室、土間収納、パントリーなど。2階に寝室・書斎とWIC、子供部屋2つの、本当にスタンダードなプランです。
 いかに収納を増やし、メンテナンス・掃除の楽にできる家にするかで間取りを決定しました。このあとも材質など色々決定事項があると思いますが、ぜんぶ、第一に優先すべきはそのポイントだと思っています。
 収納は、本当にあちこちに作ってもらいました。1階だけで、リビング・和室・パントリー・廊下・玄関・脱衣室と、各部屋にあるようなもんです。こうやって書き出してみるとすげえ(笑)

 次は2週間後です。それまでに夢をいっぱい膨らませておこう。どうせ金額を見てちょっとしぼむだろうし…(笑)

 あとは、いま心配(?)なのは…妊娠(笑)
 いや、ずっと言ってますけどね。今回ももう4日遅れてます。心当たりもありまくりです。どうでしょうか。
 ちなみに、家とのタイミングはビミョーだけど、息子ちゃんとの年齢差はちょうどいいんだよなあ~…(笑)
 うーん、計画的なような無計画のような…。 

 
 ↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



わわわ((((;゜Д゜))))))) 2月度末総資産額

2015-03-02 11:18:15 | 節約
びっくりです。何もしてないのに、前回の記事から約一ヶ月…。
ホントに何もしてない。
一応、おうちのことがまた進み始めたので、その報告を…と思いつつ気がついたら3週間経ってたし。
ドキドキのお弁当作り2回目も無事終わったけど10日ほど前だし。
以前お世話になってた美容師さんがとうとう開店したので行ってきたのも1週間ほど前だし。

何でこんなに間が空いちゃうんだろう?(笑)

そんなこんなで、2月度末の報告です。

〈預金〉
・妻財形……………………265,000円
・夫SBI……………453,174円
・妻SBI………………129,349円
・妻ソニー…………528,385円
・妻ゆうちょ………‥83,368円
・妻楽天……………171,853円
・息子ゆうちょ……88,978円
・息子ソニー………1,044,173円

計 2,764,280円

《投信》
・妻ゆうちょ………2,022,031円
・夫SBI………………238,750円
・妻SBI………………274,887円

        計  2,535,668円(-15,590円

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………270,411円
・夫 年金保険…………31,740円
・妻 学資保険…………336,000円

        計   638,151円

            総計  5,938,099円(保険なしは5,299,948円) 前月末より+174,798円

 前回の報告で書いたとおり、不動産取得税を払ってきたので、いつもより額が少なくなっております。ただ、児童手当があるので、額面では少し多め。その他にも、息子にお小遣いをもらったので、息子貯金が増えてます。とうとう大台♡( ´ ▽ ` )ノ

投信は、少々滞っております。ですが、やっぱり好調は好調。この調子で上がりますように!
ローンの見通しがたったら、旦那ちゃん名義で、毎月分配金型の投信を分配金受け取りで買うつもりでいます。
現在、我が家では、旦那ちゃんの年金保険料くらいは分配金で賄えています。
これを、息子ちゃんが小学校に上がる頃までには、終身保険が賄えるくらい(年間30万円程度)、もしくは年金保険+ローンの繰上げ用貯金くらいの金額(あわせて年額35万円程度にする予定)まで持って行きたいのです。
もしくは、年金保険+家族旅行分…(笑)といいながら、これが一番嵩むような気がするので、却下。


さて、キツかった2月度ですが、現金の支出がとても少なくて済みました。
バレンタインは、デパートの友の会を利用して、その分を貯金。
いつもは土日のお昼はどちらも外食のところ、どちらか1日はおうちでラーメンなどを。
そして平日はお金を使わない!
これで、現金は2万円(友の会貯金含む)しか使わなくて済みました。
外食費が抑えられているのは、息子ちゃんが、ガッツリごはんを食べるようになった+まだ同じものが全て食べられるわけではない、というのが大きいです。いまのうちだわー。

実は、今月も何だかんだ言って、厳しい月となっております。
今月は、旦那ちゃんに協力を要請し、お小遣いを3,000円返上してもらいました。千円でも二千円でも~って言ったら、じゃあ…って。まさか言った以上の金額を返上してくれるとは。とってもありがたいです。
ちなみに、私は前月の残りに余裕があったので、4,000円返上。
で、家計費の方は、今月はお財布に3万円のみでスタートします。要は、先月の残り(笑)
さあ今年度最後の月。どうなりますかな。

 
↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録