アメリカで出会った、“ウォーターカラー”という技法のキルト。
何種類かの布を、正方形にカットした沢山のピースをまるでモザイクのように
並べて縫い合わせます。(パズルみたいでもあります)
只今、4作目にとりかかっています。
因みに、過去の作品はこちらからご覧頂けます。
http://www.sweetlane.net/

大好きな淡いピンク系の布は、背景用に使用しています。

そして、黒を背景にした花柄の布はというと・・・
↓↓↓↓↓

さて、何の形でしょうか?
答えは、“ミシン”です。
お花を散りばめたようなミシンのイメージ。
ミシンの周りには背景のピンク系の布が並べられます。
まだ、仮止めの段階なのでイビツですが、全て並べ終えたら一気にミシン縫いです。
1つのピースの大きさは、1.5インチ四方(約3.75cm四方)で、縫い合わせた出来上がり
のサイズは1インチ四方(約2.5cm四方) 結構小さい。
並べる時には縫い代の部分が隠れる事を想像しながら並べるので結構大変なんです。
制作工程の中で、この並べる作業に70%くらいの労力を使うような気がします。
2時間で10枚も進まない時もあります。
まだまだ先は長い・・・ かなあ~
何種類かの布を、正方形にカットした沢山のピースをまるでモザイクのように
並べて縫い合わせます。(パズルみたいでもあります)
只今、4作目にとりかかっています。
因みに、過去の作品はこちらからご覧頂けます。
http://www.sweetlane.net/

大好きな淡いピンク系の布は、背景用に使用しています。

そして、黒を背景にした花柄の布はというと・・・
↓↓↓↓↓

さて、何の形でしょうか?
答えは、“ミシン”です。
お花を散りばめたようなミシンのイメージ。
ミシンの周りには背景のピンク系の布が並べられます。
まだ、仮止めの段階なのでイビツですが、全て並べ終えたら一気にミシン縫いです。
1つのピースの大きさは、1.5インチ四方(約3.75cm四方)で、縫い合わせた出来上がり
のサイズは1インチ四方(約2.5cm四方) 結構小さい。
並べる時には縫い代の部分が隠れる事を想像しながら並べるので結構大変なんです。
制作工程の中で、この並べる作業に70%くらいの労力を使うような気がします。
2時間で10枚も進まない時もあります。
まだまだ先は長い・・・ かなあ~