Sweet*Lane(スイートレーン)ビーズフラワー

ヨーロッパ生まれの手仕事の世界
グラスビーズで咲かせるビーズフラワー

ようこそ!(車椅子バスケットチームがやってきた)その3

2008-07-17 07:35:36 | その他
15日(火) いよいよここでの合宿の最終日です。
今日の午後、練習終了後は試合会場となるWarm Springsへ移動となります。





今日はお昼の準備のボランティアに参加。
6人で分担して持ち寄ったメニューは・・・

めちゃめちゃ、“おふくろの味”ですねえ。
やっぱり日本人の基本は、おにぎりでしょ。
米粒パワーで試合も頑張って!

2時には送迎のバスが来る・・・ はずだったのですが
待てど暮らせど着やしない。 (前回もこうだったらしい)
さすがアメリカ、これがアメリカ。 (ぷんぷん)

電話で確認してみると、
『もう向かっているから、そろそろ着くと思うよお~』って私が聞いたわけではありませんが、
でも来ない!
『蕎麦屋の出前じゃあないっつうのお~』 (ぷんぷん)

さすが、選手の方々は動じません。 慣れているんでしょうか、人間が出来ているんでしょうか。
ソファで昼寝している人、外で日光浴している人、子供たちの相手をしてくれている人・・・
このくらいど~んと構えられなくちゃ、日本代表は務まりませんね。
私もあまり“ぷんぷん”しないように気をつけなくちゃ。(反省)

そうこうしていること2時間半。
4時半頃ようやくバスが到着! (パチパチパチ)


荷物の搬入を手伝う子供たち。          そして、いよいよお見送り。


奥様のお一人が、手作りクッキーで激励。(すごい!ステキ!) 
子供たちの背中には、選手のサインでいっぱい。 これを着て応援するんだよねえ。


               さあ、明日の第一試合は8:00スタート。
                     “頑張れ日本!”

                         
大会編につづく・・・


ようこそ!(車椅子バスケットチームがやってきた)その2

2008-07-17 07:08:53 | その他
14日(月)は朝から練習
私は用事があったので、練習終了間際の3時前にちょこっと見学しただけですが、
練習開始前には、子供たちに車椅子バスケットの体験をしてもらうなど、
交流の場を設けてくださったようです。 
子供たちはもうすっかり選手と打ち解けた感じ。 うらやましい~。 子供っていいなあ。


練習中の選手と、見学する子供たちやママたち。


この日の夕食は、選手が宿泊するホテル近くのピザ屋さんで、ピザの食べ放題。
2年前にも行ったとか。
ピザの食べ放題なんて、聞いただけで胸焼けしそうです。
『そろそろ、さっぱりした物が食べたい・・・』 まあ、そうおっしゃらずに。
アメリカといえば、“ホットドッグ、ハンバーガー、ステーキ”そしてピザですからあ。
この辺りではおいしいと評判のカジュアルなピザ屋さん。
お天気も良いのでテラスでいただきました。



昨晩に続き、選手の方々にはお疲れのところ
ありがとうございました。

さあ、明日は合宿最終日です。             ・・・つづく



ようこそ!(車椅子バスケットチームがやってきた)

2008-07-17 06:50:26 | その他
今年はオリンピックイヤー。
そしてパラリンピックイヤーです。

開催まで秒読み段階。
今週私の住んでいる町に、男子車椅子バスケットボール日本代表チームがやってきました。
目的は、16日~19日に開催される
2008 Joseph F. Lyttle World Basketball Challenge Men’s Tournament
への出場。
その前にここで3泊の合宿をされました。

ここ何回か2年に一度のペースでいらっしゃっているので、もう何度目かのベテラン選手も。

快適な合宿生活と、ベストコンディションで大会に臨んでもらえるよう、
商工会南部支部の方々と、地元に住む駐在員とその家族が中心となり
限られた条件の中で出来るだけのサポートを、という思いでお迎えしました。

12日(土)にデルタ航空にてアトランタへ到着した選手団は、翌日の午後から早速練習。
日曜の夜には、商工会の呼びかけで歓迎会が開かれました。

アメリカならではのチキンウィングやステーキに加え、奥様方の手料理などを持ち寄った
ポットラック形式でアットホームな雰囲気の中、選手の方々とおしゃべりしながらの楽しい
ひと時でした。


         会場の風景。                   選手から記念品を頂きました。

           佐藤選手によるなごやか選手紹介のあとはいよいよお食事タイム
                   みなさん存分に食べてくれたかなあ~


ちょうど香西選手がお誕生日。アメリカンの超甘~いケーキでお祝い
鈴木選手の音頭で、♪ハッピバースデー トゥー ユー♪ を大合唱


手作りのお料理も沢山。 炊飯器と携帯コンロ持参でカレーライスを用意された方も。(すごい)
ステーキやサラダ、デザートのケーキも沢山並んでいました。
因みに手前の焼きそばは私作。
で、翌日に気づいた驚愕の事実! 
『もやしを入れ忘れましたあ~』 ごめんなさ~い。

さあ、また明日も練習頑張って!                ・・・ つづく