完全リタイア準備のひとりごと日記

セミリタイアして今後完全リタイア準備期間突入。健康や家計のデータ記録ブログ。

糖質を気にした休日の食事日記

2019年01月17日 | 血糖値スパイクと糖質制限
☆お酒こそ飲んでいないものの、健康的な生活とはいろいろ程遠い。
 まず、三交代の勤務形態が致命傷だ。
 しかしこれを言ったら始まらない。
 今の自分ができることは、食事と運動くらいしかない。

 運動はもっぱらウォーキングだけど、インフル警報が出ている市内の上に、夜に歩くのはやっぱりまずい。
 食生活が血糖コントロールも含めて、メインのポイントとなる。

 昨夜は準夜勤で、帰宅後まず食べたものがヨーグルト(2時)だ。
 そのあと鶏ハムを仕込み、冷ました。
 お茶を飲みつつ油揚げを炙ってつまみ、玉ねぎとチキンのサラダとチーズを食べた。
 そこから食べるものに悩み、ブルボンのプチポテトやスナックをつまんだ。
 この糖質がどこまで血糖値を上げたかは調べていない。
 3時過ぎには布団に入った。

 明け方から寝て昼過ぎに起きた。
 そしてまずヨーグルトを食べて、玉ねぎと鶏ハムとマヨのサラダを食べた。
 鶏胸肉の鶏ハムは、仕込みと冷ますのに二日がかりだけど、高タンパク低糖質で重宝する。
 そのサラダで空腹が満たされたので、夕方までゆっくり過ごした。

 そのあと買い物に行き、食材を調達。
 18時まで調理をし、メニューはこれ。

・油揚げの炙ったもの。
・和風スープ(大根の皮と葉っぱを刻んだもの、えのき、もやし、しめじ)
 これらをゆっくり食べて、1時間半後の血糖値が107。
 そのあとコーヒーを入れて、ドーナッツの1/6カット一個をつまんだ。
 甘いお菓子だけど小さい一口……は1時間後血糖値は107と上がっていないので、これなら大丈夫か。

 糖質は帰宅後のスナックとドーナッツ。
 タンパク質は鶏ハムと油揚げ。脂肪も含む。
 野菜きのこヨーグルトも食べているし、少ないけれどバランスはまあまあか。
 
 大根と鳥もも肉の煮物を作って出た大根の皮も、スープならいくらでも食べられるのでよかった。
 大根の煮物は明日のお弁当に入れていこう。
 酢玉ねぎも仕込まねば。