長年ファンの船橋屋さん。
文化二年(1805年)、
亀戸天神前にお店を構えて以来、
200年以上続くという、大好きな老舗です。
以前は、お店が近所や、夫の職場の近くにあって、
しょっちゅう買えたのに・・・
最近は、なかなか・・
しょっちゅう買えたのに・・・
最近は、なかなか・・
最近では、
SDGsを意識してか、スプーンは木製になり、
パッケージも工夫されています👏
お味は、おいしいままですっ!
さて・・・
こちらの「あんみつ」には
「元祖くずもち」がのっています。
「くずもち」は
創業以来、不動の人気商品、
しかも発酵食品だそうです。
江戸時代以来の
変わらぬ「無添加発酵製法」なんですって。
当時は、添加物がなかったから安心というわけ・・・
最近、こちらでは「発酵」に力をいれているらしく・・・
「飲むくず餅乳酸菌」が登場!
毎度、あんみつの横にババーンと並んでいます。
(画像は船橋屋HPよりお借りしました)
「発酵食品=腸活にオススメ♥」ですよね♫
お腹の弱い私としては、惹かれるのも当然!
あんみつを買う度に、ガン見していますが・・・
購入には、いまだいたらず。
・・・実は、わたし、
「くずもち」が苦手なんです~
あんみつに一切れ載っているだけなら、
全然オッケ~なのですが・・・
「くずもち」だけとなると・・・😱
それなのに、
気になっちゃって、気になっちゃって・・・w
ただいま、無限ループ状態∞∞∞∞∞
ちなみに、
夫は「飲むくず餅乳酸菌」の存在すら
気づかなかったそうです・・・😓
あんなにババーンと並んでいるのに・・・!?
はて?
****************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
週明け、こちらは、どんより☁ながら・・・
どうぞ、皆さま、良いスタートを!
世界中に「優しい風が吹きますように」
飲むくず餅‼︎
素敵すぎますっ
食べることがしんどいわたしにとっては飲むことの誘惑度は半端ありませんし 笑
気になります…
発酵食品は本当に必須ですよね
わたしはサプリメントで摂取していますが、甘酒を使って(そのままは苦手なので)何か食べられそうなものを作ろうかなぁと思案中です
台風の影響が気になります
雨降りなので体調がイマイチとなりがちですが素敵な一日をお過ごしください
あんみつ、美味しそう〜💕
義母がいた時は、美容院の帰りに和菓子屋さんでよく買って来てくれました😆
200年以上続くという老舗のあんみつは格別に美味しいでしょうね😆
しかも「飲むくず餅乳酸菌」
くず餅を飲む?(๑˃̵ᴗ˂̵)
どんな感じなのかな?
気になります〜
今日は雨☔
台風が北上してますね💦
体調に気をつけて、素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
『買わずに後悔するなら、勝って後悔しろ』と😓
発酵といえば、わたしはしょっちゅう甘酒を作っています。炊飯器で。ぴあ野さんもすでにしてるかな?
今を大事にの記事にコメントしています。お返事はいりませんからね。
私、くず餅大好物なので、興味津々です。発酵食品と聞けばもう即買いです。飲むくず餅は初めて知りました。ぴあ野さん、わらび餅は大丈夫ですか?
コメントをどうもありがとうございます。
「飲むくず餅」気になりますよね~
でも、書き忘れましたが、関東と他の地域の「くずもち」って違うんです。
関東のは小麦を発酵させたものなんです。
コンニャクみたいな食感かな?
それを飲み物にするって不思議ですよね~
今日、夫に却下されたのですが、
みなさんのコメントを拝読し、勇気が出ました。
近々、買ってみます!
良さそうだったら、またご紹介しますね~
今日はお辛い記念日のご様子。
お辛さは当事者でなければわからないことですが
ブログを通し、鈴🔔さんとお話できるのは嬉しいです♥
コメントをどうもありがとうございます。
義母さま、和菓子がお好きでいらしたんですね~
お孫さんが和菓子をお好きなのは、その流れかしら~
パパ様のスイーツ好きも、おかあさま譲りかもしれませんね♥
で、飲むくずもち。
関東と他の地域のくずもちって、違っていて
柔らかい「こんにゃく」みたいな食感なので、
ますます不思議。
今日も夫に却下されたのですが、
皆さまのコメントを拝読し、近々トライしようかと
勇気がでましたw
また、レポをした暁には、どうぞおつきあいくださいませ~
背中を押していただきまして、そちらにも感謝です。
さすがシン・ゴジラ👏
sk_oyaziさんなら、「くずもち」おわかりになりますよね?
あれをのんじゃうって不思議ですよねw
そして、わたし、今頃、気づきました。
ハンドルネームをちょこっと変えられていたのですね。
今まで失礼しておりまして、ごめんなさい。
まず、過去記事についても、こちらから。
母が「ハコネウツギ」と申すので、そのまま覚えていただけなので、
また母もけっこういい加減に覚えているので、
あたこ、さんのおっしゃる通りだと思います。
どうもありがとうございました。
さて、甘酒。
酒粕甘酒は、冬場に頻繁に作っていますが、
炊飯器の甘酒は、実は作っていないんです。
下戸のくせに、夫が酒粕甘酒の方を好むもので・・・はて?
今回も、夫が却下していたのであきらめていましたが、
皆さまのコメントを拝読し、トライすることにしました。
近々、またアップしましたら、どうぞおおつきあいくださいませ♫