![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/0dafc3ccf77d5366ac21fda10cc0918a.jpg)
おはようございます。
「北国街道」・・・何やら、旅心を誘われます・・・♫
一度、ゆっくり歩きたいなぁとの願いがかない、
滋賀県の旧・木之本宿を、歩いてきました。
本日は、一息ついた、おいしいお話に、
どうぞ、おつきあいくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/a2583b96c0261bd7ae0673c559229d49.jpg)
1930(昭和5)年創業の「菓子乃蔵 角屋」さん。
1階でお菓子の販売、2階はお座敷を改装した、
喫茶スペースになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/e21dd02546367398524e0b3ca413ab45.jpg)
こちらの「大幸醤油ぷりん」が絶品でした♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/bbdc79820f7e196a0d773f9b8ba01b02.jpg)
地元の醤油屋さんとのコラボ品とのことで・・・
牛乳たっぷりの、とろんとした甘さと
醤油の甘じょっぱさが見事で、
いくらでもいただけそうです。
たっぷりのアールグレイも、
余呉湖から吹く風に、冷えた身体を温めてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/0dafc3ccf77d5366ac21fda10cc0918a.jpg)
そんな私の前で、地元・伊吹牛乳をアイスでいただく夫・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/d8a79793ca158fc5792b06cfb4420db4.jpg)
角屋さんは、地蔵院の目の前。
毎年、8月になると、大勢の参拝客がやってくるのだとか。
ご覧のように、↓地蔵院を眺めながら、お茶できます♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/11589d544738a48a544135ba687cc11e.jpg)
そして・・・
忘れちゃならない、北国街道!
木之本宿は、北国街道と北国脇往還とが交わる、
分岐点の宿場町でした。
今も街道筋には、お店が連なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/9f784fb325970976176dc00e6eb23516.jpg)
さて角屋さん。
地元の皆さんが、次々にやってきていました。
それもそのはず!
プリン以外も、いけるんです。
お土産に買ってきた「豆乳 雪とうふ」のおいしかったこと!
(撮影を忘れ、画像をアップできず、ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/9bb034bd90a13afe46ca90f9e3b15ecc.jpg)
歴史ある街並みに、令和の暮らしが確かに続いているのだなと、
うらやましいようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/067ab6069b6630e38e43992ae4efe932.jpg)
おつきあいいただいた皆さまに、心からの感謝を。
本日も、どうもありがとうございました。