![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/da873bedd52575b50c4bd690dfcfc020.jpg)
おはようございます。
盆休みが明け、パート仕事が通常に戻りました。
・・・ということで、本日は大急ぎながら、どうぞおつきあいくださいませ。
久しぶりに会った同僚。
帰省をあきらめ、ずっと本を読んでいらしたそうです。
「どれだけ読めるか挑戦しようと思って・・・
昔ほどは読めなくなっちゃいましたね~
3冊がせいぜい・・・」
うん、一週間で3冊は少ないね・・・
と聞いていたら何だかヘン!
なんと、一日3冊だったのです!
ひょええっ!
しかも読んでいる本が・・・
彼女は英文学が、ご専門ながら、哲学系が大好き・・
読み応えのある、ハードな本ばかりなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/f3a98a8015dc73716cce293044d7188f.jpg)
たとえばこんなふう・・・
「一冊は新書で、流し読みですけどね。
そのあと、フィッツジェラルドの翻訳物の長編を読んだら・・・
日本語の本が読みたくなって、由々さんのオススメ
『風は山から吹いている』を読みました。良かったですよ~
日本語にホッできました。」とのこと。
コレを一日で!?
最近、本を読むのは、目と相談しながら・・・
若い頃から強度近視のうえ、老眼も加わり、いっそう辛くなりました。
同世代の彼女は老眼だけだそうで・・・うらやましいなぁ。
どちらにしても、1日3冊は読めないけれどw
本日、これから出勤。
今週は、バタバタでございます。
本日もおつきあいいただき、どうもありがとうございました。
**********************************
書影は、福岡伸一『生命海流 GALAPAGOS』(朝日出版社)。
一気読みしたいところだけれど、目のために、
ガマンガマンのペースダウンを心がけていますが・・・面白いっ!