![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/d2b242a0f9ddc6b3c0029c50c65e9236.jpg)
昨日、お彼岸のお中日・・・
夫と母と、亡き父の墓参りに出かけました。
まずは、横浜高島屋の仙太郎さんに寄り、おはぎを買ってから、
母を迎えに行っています。
仙太郎さんの「おはぎ」・・・
以前は、春も秋も「ぼた餅」でしたが、
今や、春も秋も「おはぎ」に・・・w
去年の6月で「ぼた餅」は終了し、「おはぎ」へと変わったからです。
あの衝撃ったら・・・!
(=ちっちゃくなっちゃったよぉ~~~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/9cdbe2fd3f191ba1a3f510392a2d0f51.jpg)
今となってみれば・・・
「おはぎ」は、「ぼた餅」よりも、サイズダウンしてはいるものの・・・
お値段も安くなったし、お味は変わらないし・・・
何より、小さくなった分、いろいろ食べられて結果オーライ!?
そうなんです。
仙太郎さんのおはぎは、いろいろ種類がありまして・・・
今回、選んだのは、定番の「粒あん」「きなこ」の他、
横浜高島屋限定・黒米、3月のおはぎ「うぐいす」・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/405e803332cadc5a17d9d234b178dce0.jpg)
ワタシは、大好きな仙太郎さんの「おはぎ」の中でも、黒米が一番♫
外は黒米ながら、中には粒あんが、たっぷりです。
仙太郎さんのおはぎは、「青じそ」が混ぜ込まれているのも、おいしい理由!
開店後まもなくだったものの、既に、仙太郎さんには長蛇の列。
さんざん並んで、ようやく購入し、さて実家へ・・・
予定では、母を拾ってから墓参、それから実家へ戻り、お昼を・・・でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/d2b242a0f9ddc6b3c0029c50c65e9236.jpg)
ところが、まぁ、道路の混んでいること、混んでいること。
みんな、どこへ行くわけ?
お墓参りだけじゃないですよね~
他県ナンバーが目立ったので、
おそらく湘南エリアへと足を延ばすのでは・・・と。
コロナで自粛の日々ですが・・・
こんなに良い天気なら・・・
車で移動、海ならオッケ~!?って考えちゃいますよね・・・
結局、渋滞に巻き込まれ、墓参を終え、
ぼた餅ランチができたのは、午後も三時をまわっていました。
・・・って、おやつじゃん!(お腹空いたぁ~~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/84d417aecbbf878107ee67165ee99446.jpg)
(母の庭の貝母<バイモ>。父の墓前にも供えました。
ご先祖様は自宅に咲く花を供えるのが一番なのだとか・・・)
何はともあれ・・・
母と一緒に、夫とワタシが揃って、父のお墓参りができるのは、
とってもありがたいことでして・・・
「お父さん、お母さんのことは、任せて!
もう少し、こっちにいさせてね~」と、
毎度、父の墓前で、手を合わせておりますw
****************************************
最後まで、お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
勝手ながら、ただいま、コメントをご遠慮しております。